F・マリノスとF東京が優勝争いで直接対決を最終節に持ち越しましたが、ヴィッセルはそこに関係することができませんでした。残念ではありましたが、ホーム最終節です。試合後にはFWビジャの引退セレモニーが控えていました。


降格が決まったジュビロとは消化試合のようでしたが、やはりFWビジャのホームでの最後は負けるわけには行きません。とはいえ4-1のスコアになるとは。


ヴィッセルは当然FWビジャにボールを集めようとしますが、それが追加点を難しくしてしまい一時は同点に。それでもFWポドルスキが全得点に絡み、FWビジャのゴールのためのPK奪取。これで契約延長に有利になるでしょうか?
PKではありますがFWビジャのゴールも見ることができ勝ってリーグ戦を終えることができました。いろんなことがありましたがとりあえずシーズンが終わりました。明日から来シーズンに向けたリリースが出てくるかと思います。

この試合で20年シーズンのユニのお披露目がありましたが、選手が出てきたときには周りからため息が。バルサの柄に対抗したかのような感じ。カッコつけの兵庫県民にはどうなんでしょうw
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|


降格が決まったジュビロとは消化試合のようでしたが、やはりFWビジャのホームでの最後は負けるわけには行きません。とはいえ4-1のスコアになるとは。


ヴィッセルは当然FWビジャにボールを集めようとしますが、それが追加点を難しくしてしまい一時は同点に。それでもFWポドルスキが全得点に絡み、FWビジャのゴールのためのPK奪取。これで契約延長に有利になるでしょうか?
PKではありますがFWビジャのゴールも見ることができ勝ってリーグ戦を終えることができました。いろんなことがありましたがとりあえずシーズンが終わりました。明日から来シーズンに向けたリリースが出てくるかと思います。

この試合で20年シーズンのユニのお披露目がありましたが、選手が出てきたときには周りからため息が。バルサの柄に対抗したかのような感じ。カッコつけの兵庫県民にはどうなんでしょうw
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
スポンサーサイト
J1第14節ジュビロとヴィッセルの試合で終了間際にハンド、退場、PK献上とマイナスのはたらきをしてしまったDFダンクレー。その判断はどうだったんでしょう??
あのままだと完全にゴールになってしまうので、
・思わず手が出てしまった
・残り僅かな時間だしPKにかけて失点を阻止しようとした
出場停止は予想していたものの、F東京戦1試合に留まったのが不幸中の幸いか?首位F東京相手に守備の要であるDFダンクレーがいないのは大痛手ではありますが、仕方ありません。少し長めの休みで体力回復につとめてもらいましょう。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
あのままだと完全にゴールになってしまうので、
・思わず手が出てしまった
・残り僅かな時間だしPKにかけて失点を阻止しようとした
出場停止は予想していたものの、F東京戦1試合に留まったのが不幸中の幸いか?首位F東京相手に守備の要であるDFダンクレーがいないのは大痛手ではありますが、仕方ありません。少し長めの休みで体力回復につとめてもらいましょう。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
J1 第14節@エコパ
ジュビロ 1-1 ヴィッセル
前半3分 FWビジャ
後半48分 FWロドリゲス

順位が近いチーム同士の直接対決ということで勝ち点3が取りたかったわけですが、試合はPK2つで決まるという結果に。お互いに満足の行く試合ではありませんでした。

MF三田がしかけてことで得たPKをFWビジャが決めて早々にヴィッセルが先制、前半はヴィッセルがボールを握ってジュビロはカウンターを仕掛ける展開に。もともと要注意だったFWロドリゲスとMFアダイウトンが絡んだ攻撃は怖かったですね。
この日GKの吉丸も何度かのセーブを見せ、バーに助けられた部分もありましたが同点にはさせませんでした。ただビルドアップでは相手選手をひきつけ過ぎかというところもありました。
前半はこれでもかというくらいポゼッションできていたと思っていたら、後半はほぼジュビペースということもあり、支配率はほぼ同じくらいに。
後半は特にFWロドリゲスにボールが入ることが多く、ボールを持てばセットプレーを与えるような時間帯もあり追いつかれる怖さを感じてしまいました。


もうすぐで勝ち点3が取れるという時間にまさかのPK。しかもDFダンクレーのレッドカード付。いったんはGK吉丸が止めたものの弾いた場所がわるく詰められて追いつかれてしまいました。そのままドローで終了、逆転されなくてよかったのか。。。

せっかく早い時間で1点とっておきながら追加点が取れなかったつけが最後の最後でまわってきました。ジュビロにもチャンスがありましたが、ヴィッセルにもありました。特にFWビジャは2回ほど決定機があったような。。。
もったいなかったです。ただそれが今のヴィッセルの状態なのでしょう。

せっかく連敗を止めたのに流れを引き戻すまでには至りませんでした。まだまだ厳しい状態は続きそうです。

_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
ジュビロ 1-1 ヴィッセル
前半3分 FWビジャ
後半48分 FWロドリゲス

順位が近いチーム同士の直接対決ということで勝ち点3が取りたかったわけですが、試合はPK2つで決まるという結果に。お互いに満足の行く試合ではありませんでした。

MF三田がしかけてことで得たPKをFWビジャが決めて早々にヴィッセルが先制、前半はヴィッセルがボールを握ってジュビロはカウンターを仕掛ける展開に。もともと要注意だったFWロドリゲスとMFアダイウトンが絡んだ攻撃は怖かったですね。
この日GKの吉丸も何度かのセーブを見せ、バーに助けられた部分もありましたが同点にはさせませんでした。ただビルドアップでは相手選手をひきつけ過ぎかというところもありました。
前半はこれでもかというくらいポゼッションできていたと思っていたら、後半はほぼジュビペースということもあり、支配率はほぼ同じくらいに。
後半は特にFWロドリゲスにボールが入ることが多く、ボールを持てばセットプレーを与えるような時間帯もあり追いつかれる怖さを感じてしまいました。


もうすぐで勝ち点3が取れるという時間にまさかのPK。しかもDFダンクレーのレッドカード付。いったんはGK吉丸が止めたものの弾いた場所がわるく詰められて追いつかれてしまいました。そのままドローで終了、逆転されなくてよかったのか。。。

せっかく早い時間で1点とっておきながら追加点が取れなかったつけが最後の最後でまわってきました。ジュビロにもチャンスがありましたが、ヴィッセルにもありました。特にFWビジャは2回ほど決定機があったような。。。
もったいなかったです。ただそれが今のヴィッセルの状態なのでしょう。

せっかく連敗を止めたのに流れを引き戻すまでには至りませんでした。まだまだ厳しい状態は続きそうです。

_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
前節ようやく連敗を止めたヴィッセル。浮かれることなくアウェイでのジュビロ戦にのぞまないといけません。緊張感を持って連勝に持ち込みたいです。
MFイニエスタはコンディションがあがらないようで、MFポドルスキも体調不良。となるとGKスンギュ、DFダンクレー、MFサンベール、FWビジャ、FWウェリントンの起用で決まりのようですwおそらく前節とメンバーは大きくは変えてこないと思われますが、怪我から復帰してきたDF藤谷、DF初瀬あたりがサブにはいるかどうか、MF安井がスタメンかサブかくらいでしょう。
ジュビロも調子があがらず、順位が近い同士の直接対決ということで勝敗が大きな影響を与えそうです。
ヴィッセルのポイントはやはりFWウェリントンにどういうボールを入れるのかですね。そのまわりをどう使っていくのががいい攻撃に繋がります。前節のゴールラッシュの続きとチームとしてのい勢いを見たいですね。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
MFイニエスタはコンディションがあがらないようで、MFポドルスキも体調不良。となるとGKスンギュ、DFダンクレー、MFサンベール、FWビジャ、FWウェリントンの起用で決まりのようですwおそらく前節とメンバーは大きくは変えてこないと思われますが、怪我から復帰してきたDF藤谷、DF初瀬あたりがサブにはいるかどうか、MF安井がスタメンかサブかくらいでしょう。
ジュビロも調子があがらず、順位が近い同士の直接対決ということで勝敗が大きな影響を与えそうです。
ヴィッセルのポイントはやはりFWウェリントンにどういうボールを入れるのかですね。そのまわりをどう使っていくのががいい攻撃に繋がります。前節のゴールラッシュの続きとチームとしてのい勢いを見たいですね。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
V・ファーレンとレイソルの降格が決まり、残り1枠が昇格プレーオフにまわることになりますが、可能性のあるチームが多いこと。今シーズンはそれだけ難しいシーズンになりました。
前回書きました http://dojidojid.blog40.fc2.com/page-1.html が最後まで気を抜かしれくれない日程になっていました。対象となるのが4チーム。直接対決もあって緊張感のある最終節でしたが、結果的に驚くことにジュビロが16位に。
前節の順位から
16位・グランパス 2-2 14位・ベルマーレ
15位・サガン 0-0 アントラーズ
13位・ジュビロ 1-2 フロンターレ
12位・F・マリノス1-2 セレッソ
試合結果を受けて
グランパス 16位→15位(↑)
サガン 15位→14位(↑)
ベルマーレ 14位→13位(↑)
ジュビロ 13位→16位(↓)
F・マリノス12位→12位(→)
J2からの挑戦を受けることになるジュビロですが、ヴェルディと横浜FCの勝者に対してどう向かうのか。勝って来る相手に受けるようになってはいけませんが、実際のところ差があると感じます。ただ絶対はないだけに用意は必要ですね。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ

Jリーグ、J1
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
前回書きました http://dojidojid.blog40.fc2.com/page-1.html が最後まで気を抜かしれくれない日程になっていました。対象となるのが4チーム。直接対決もあって緊張感のある最終節でしたが、結果的に驚くことにジュビロが16位に。
前節の順位から
16位・グランパス 2-2 14位・ベルマーレ
15位・サガン 0-0 アントラーズ
13位・ジュビロ 1-2 フロンターレ
12位・F・マリノス1-2 セレッソ
試合結果を受けて
グランパス 16位→15位(↑)
サガン 15位→14位(↑)
ベルマーレ 14位→13位(↑)
ジュビロ 13位→16位(↓)
F・マリノス12位→12位(→)
J2からの挑戦を受けることになるジュビロですが、ヴェルディと横浜FCの勝者に対してどう向かうのか。勝って来る相手に受けるようになってはいけませんが、実際のところ差があると感じます。ただ絶対はないだけに用意は必要ですね。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ

Jリーグ、J1
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|