よっしぃの徒然なるままに・・・

Entries

Tag : ヴィッセル神戸

MFイニエスタの退団発表があってのホーム戦。首位をキープしたまま見送れるように選手も違ったモチベーションを持つことになりそうです。

前半は攻守ともにF東京を圧倒して3-0。
後半もさらにいければよかったのですが、疲労と相手の選手交代もあり前半とは違う流れに。ハンドのジャッジで2失点もあり嫌な空気となりましたが、なんとか逃げ切ることが出来ました。

ここのところ後半がうまくいかない試合が増えてきました。前半でしとめて選手交代も含めてもっとうまく試合運びができるようにならないと。
DF山川の状態が気になります。またDFが離脱って。その分ほかの選手、この試合ではDF尾崎にチャンスがまわってきましたが、他の選手も用意しておいてもらわないと。

3ゴールはFW武藤が2つとFW大迫がひとつ。
ふたりともゴール裏へのアピールをしてくれるのでスタジアムが盛り上がります。サポーターとしても嬉しいですね。

勝ち点1と勝ち点3では首位である以上違いをみせないといけません。終盤は防戦一方でしたが、勝つことができて何よりです。また一歩前進出来ました!
スポンサーサイト



ヴィッセルにとってどうやら日立台はどんな状況でもうまくいかない場所のようです。解任ブーストでレイソルも切り替えが出来たとはいえこれほどまでとは予想外でした。

何よりヴィッセルのシュート数が3本って・・・
前半にMF佐々木のミドルシュート、その流れでFW武藤にシュート、ゴールのFW大迫のシュート。後半は0。
不運なオウンゴールもあったので追加点がないと勝ちになりませんでしたが、この日は本当にうまくいっていませんでした。

攻撃にしても守備にしてもレイソルが主導権をにぎりあわやという状態で勝ち点1がよくとれたなと。これを前向きにとらえられるかどうか。
2位以下が勝ち点3をとると当然勝ち点差が縮まっていきます。次は勝ち点3が必須ですね。

レイソルは勝ち点3を取るために早めに選手交代。対するヴィッセルはFWパトリッキ、MF泉を入れただけ。暑くなりかけの今が体力的にきついようですが、他に交代で入れる選手がいなかったのか、勝負に出られなかったのか。難しい判断になりますが、どこかでてをうたないと。

怪我人もいて疲労もありどうやりくりしていくべきでしょう。
粘り強く勝つことができたサンフレッチェ戦からアウェイのレイソル戦へ。依然として首位をキープするヴィッセルですがクラブとしてははじめての経験。まだシーズンは半分も終わっていないので油断出来ません。

対するレイソルはネルシーニョ監督が退任、井原新監督が指揮を執ることに。ヴィッセルとしてはいつも反対の立場だったので"解任ブースト"をよく知っているでしょう。

これはこれで難しい状態に。
これまでのスカウティングが出来なくなる可能性もありますが、ヴィッセルとしては自分たちのやることをやるだけでしょう。新監督のもと起用されてくる選手はモチベーションが高くやりにくそうです。

これからこういった相手との対戦も出てきそうですし、どんな相手でも勝つことを目指さないといけません。どの選手が出ても今シーズンのベースは変わらないと思いますのでやることをやれば結果はついてくるはず。
変わりゆくヴィッセルを楽しみます!

誰もがサンフレッチェ戦の重要さを認識してのぞんだ第13節。ルヴァン杯で大敗し、対戦の相性もあまりよくない印象が強い相手だったのでもしかしたらというのもありましたが、やってくれました!
この勝ちは自信につなげてもいいでしょう。

スタメンにDF酒井がおらず、最終ラインはいつもと違う並びで心配もありました。
実際試合ではシステムの違いもあってか両チームともに攻守がきりかわるのが早く見応えのある試合でした。ヴィッセルからすれば、FW大迫を中心とした攻撃とサンフレッチェの守備が見どころでしたが、FW大迫はサイドに流れたりポジションをさげたりといつもとは違うスタイルでした。

守備ではGK前川が奮闘、守備範囲の広さを見せていました。今シーズンは自信を持ってプレーできているようで思い切りがいいですね。

この試合を決めたのは走力。
1点目のオウンゴールを誘ったカウンターも2点目のFW武藤のゴールも走ってとったゴールでした。
ただ、追加点のチャンスがもう少しありましたがそこを決められなかったのが試合を引き締めたのかもしれません。

さらにこれまでのF・マリノス戦やグランパス戦では終盤の失点があったので事前にそれが共通理解としてあったのでしょう。サンフレッチェは終盤のゴールが多いチームのようなので選手はかなり気を使ったでしょう。

この勝ち点3はとてもおおきいですね。気をゆるめることなく、首位チームとして今シーズンを進めていかないと。嬉しい結果を届けてもらって気分いいです。
GW第二戦は首位を伺うグランパスと。結果的には2-2のドローでしたが、この試合の評価としては「勝ち点2を失ったヴィッセルと勝ち点1を拾ったグランパス」と言うのがよくあっています。

堅守のグランパスから2点リードしながらも追いつかれたのは残念ですが、攻撃は評価していいかと思います。前からのプレスを攻撃につなげてFW大迫、FW武藤がシュートシーンをつくるのができあがってきました。

いい時間にリードできながらもうまく試合の終わりまでヴィッセルのペースで進められなかったのが課題ですね。試合後のコメントにも出ていましたが、どう試合を締めるのかを決めないといけません。
「覆面記者の目」にもあがっていましたが、気温があがり体力的にきつくなってからの失点が増えていますので、これからの対戦相手はそこを狙って来るでしょう。追われる立場の経験のないヴィッセルはなおさら苦手としそうです。

ここまでなんとか来れていますので、ここからもうまくいくようにできれば楽しみが増えていきます。そしてMFイニエスタやMFサンペールの戦線復帰はどのタイミングになるのか悩ましいですね。

コーユーモノデス♪σ( ̄▽ ̄)ノ[メイシ]

2011Jリーグ特命PR部員 よっしぃさん

ヴィッセル記事

FC2カウンター

COUNTER

カウンター

ブロとも申請フォーム

Copyright © Mr.よっしぃ