例年だと夏の移籍市場もいろんな名前があがるヴィッセル。直近ではFW武藤のJ復帰がありヴィッセルへの加入がほぼ決まっているかのようです。FW古橋が抜けた穴を埋めないといけませんが、それ以上に動きがあるとは思っていませんでした。
そして今日のリリース。
FW増山朝陽 大分トリニータへ完全移籍のお知らせ
言わずとしれた“ヒガシのクリロナ”ですがプロの世界では思ったようにプレーできなかったのかもしれません。ヴィッセルからレンタルを繰り返し復帰した今シーズンはいつもより思うところもあったでしょう。
スタメンこそ少なかったものの交代で出てくると歓声をあげることのできる選手でした。
高校の時のようなドリブルを見ることがなかなかなくて残念でした。
トリニータでまず求められるのは残留争いでの攻撃力。戦術はかたまっているチームなのでFW増山がそれにうまく適応できるのかがポイントです。ゴール、アシストがどこまでできるのか。
それをヴィッセルサポも楽しみにしています。ただしヴィッセル戦以外でw
他にもヴィッセルに関係する選手の出入りはあるのでしょうか??
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ

ヴィッセル神戸
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
そして今日のリリース。
FW増山朝陽 大分トリニータへ完全移籍のお知らせ
言わずとしれた“ヒガシのクリロナ”ですがプロの世界では思ったようにプレーできなかったのかもしれません。ヴィッセルからレンタルを繰り返し復帰した今シーズンはいつもより思うところもあったでしょう。
スタメンこそ少なかったものの交代で出てくると歓声をあげることのできる選手でした。
高校の時のようなドリブルを見ることがなかなかなくて残念でした。
トリニータでまず求められるのは残留争いでの攻撃力。戦術はかたまっているチームなのでFW増山がそれにうまく適応できるのかがポイントです。ゴール、アシストがどこまでできるのか。
それをヴィッセルサポも楽しみにしています。ただしヴィッセル戦以外でw
他にもヴィッセルに関係する選手の出入りはあるのでしょうか??
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ

ヴィッセル神戸
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
スポンサーサイト
J1 第22節@ノエスタ
ヴィッセル 1-1 トリニータ
前半6分 FW藤本
後半41分 オウンゴール
トリニータ戦のスタメンの発表を見た人はまずは驚きが大きかったでしょう。主力選手を休ませて若手主体のラインナップ。しかもヴィッセル下部組織の選手が大半を占めていました。第12節レッズ戦で大量に入れ替えて結果を出しましたが、そのときとはまた違います。初スタメンのDF山川
をはじめ不安もありましたが・・・

前半立ち上がりでFW藤本のゴールが出ましたが結果的にはドロー。
オウンゴールは仕方ありませんが、追加点が取れなかったのが勝ち点1につながったようです。

もし勝てていたらMOMは間違いなくGK吉丸にあげたかったですね。
約1年ぶりのスタメンだったらしいのですがかなりのセーブを見せてくれ完封まであと一歩でした。最近はGK前川がスタメンに入っているのが刺激となっているのでしょう、アピールに成功したかと思います。
最終ラインも安定していましたので残念だったのが両サイドのDF藤谷とDF初瀬。サイドに起点を作ることができなてくてトリニータの攻撃で狙われていました。
選手交代でMFイニエスタやMF山口、DF酒井を投入して勝てなかったのが痛手でした。でもFW田中がコンディションをあげているようなのが朗報でした。リードしてMF中坂が見たかったのですが・・・
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ

ヴィッセル神戸
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
ヴィッセル 1-1 トリニータ
前半6分 FW藤本
後半41分 オウンゴール
トリニータ戦のスタメンの発表を見た人はまずは驚きが大きかったでしょう。主力選手を休ませて若手主体のラインナップ。しかもヴィッセル下部組織の選手が大半を占めていました。第12節レッズ戦で大量に入れ替えて結果を出しましたが、そのときとはまた違います。初スタメンのDF山川
をはじめ不安もありましたが・・・

前半立ち上がりでFW藤本のゴールが出ましたが結果的にはドロー。
オウンゴールは仕方ありませんが、追加点が取れなかったのが勝ち点1につながったようです。

もし勝てていたらMOMは間違いなくGK吉丸にあげたかったですね。
約1年ぶりのスタメンだったらしいのですがかなりのセーブを見せてくれ完封まであと一歩でした。最近はGK前川がスタメンに入っているのが刺激となっているのでしょう、アピールに成功したかと思います。
最終ラインも安定していましたので残念だったのが両サイドのDF藤谷とDF初瀬。サイドに起点を作ることができなてくてトリニータの攻撃で狙われていました。
選手交代でMFイニエスタやMF山口、DF酒井を投入して勝てなかったのが痛手でした。でもFW田中がコンディションをあげているようなのが朗報でした。リードしてMF中坂が見たかったのですが・・・
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ

ヴィッセル神戸
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
[More...]
連戦となったアウェイでのトリニータ戦ですが、フィンク監督は外国人選手を全員休ませるという選択。ここのところ姿を見せていなかったDFフェルマーレンは出るかと思っていましたが、これまで出ていなかった選手を出してきました。
サガンに勝ったこともあり“九州制覇”を掲げられたトリニータ戦でしたが、1-1のドロー。FW古橋の試合開始1分未満のゴールも出て有利に進められるかと思いましたが、まだまだのようでした。
それでもFW古橋のゴールがでて復調の兆しも見えてきましたし、初スタメンとなったDF菊池もJ1デビューを飾ることができました。
途中出場となったMF佐々木、FW小田がフィンク監督の期待に答えてくれたところはありましたが、決定的なチャンスを決めてヒーローになってほしかったです。とはいえ可能性を期待させるプレーもあり次の出場機会が待たれます。今のメンバーだと数少ない機会で結果を出さないと次がありません。プロでのステップアップが必要ですね。
どれだけの力があるのかはやはり実戦でしかはかることができません。チームスタッフの評価はどんなものだったのでしょう。
あと、古巣のFW藤本のゴールがほしかったかな。それで勢いに乗ってくる選手だと思うので。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ

ヴィッセル神戸
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
サガンに勝ったこともあり“九州制覇”を掲げられたトリニータ戦でしたが、1-1のドロー。FW古橋の試合開始1分未満のゴールも出て有利に進められるかと思いましたが、まだまだのようでした。
それでもFW古橋のゴールがでて復調の兆しも見えてきましたし、初スタメンとなったDF菊池もJ1デビューを飾ることができました。
途中出場となったMF佐々木、FW小田がフィンク監督の期待に答えてくれたところはありましたが、決定的なチャンスを決めてヒーローになってほしかったです。とはいえ可能性を期待させるプレーもあり次の出場機会が待たれます。今のメンバーだと数少ない機会で結果を出さないと次がありません。プロでのステップアップが必要ですね。
どれだけの力があるのかはやはり実戦でしかはかることができません。チームスタッフの評価はどんなものだったのでしょう。
あと、古巣のFW藤本のゴールがほしかったかな。それで勢いに乗ってくる選手だと思うので。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ

ヴィッセル神戸
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
天皇杯準決勝@ノエスタ
ヴィッセル 1-0 トリニータ
後半11分 MF山口

リーグ戦では調子の上がりきらないヴィッセルは天皇杯でトリニータと対戦、平日ナイターですがさすがにホームスタジアムなのでアドバンテージをもらっての試合でしたがトーナメント戦なのでなかなか緊張感のある試合でした。
いつもの3-3-2-2を基本としたようですが、FW田中が1トップ。下がり目にFW古橋、FW小川。MF山口がMFサンペールをフォローするような位置にいてこれまでの対策をうってきました。これがうまくいき、しかもゴールまであげたMF山口。どれだけの活躍だったことか。

トリニータはボールを繋ぐのはもちろん、守備でもヴィッセルの3バックのパス周りが少しでもずれればプレスを強めてカウンターに持ち込もうと狙っていました。
何度となくあったピンチもゴール前で体を張っての守備でなんとかなんとか。

ヴィッセルの攻撃で目についたのはFW小川。これまでの走り回るスタイルから少しずつ変化が出てきています。シーズン序盤は慣れないスタイルだったからか出番もありませんでしたが、ここにきて自分の使われ方がわかってきたようです。


勝っていよいよ準決勝。嬉しいことにまたノエスタでの試合となりました。ということは天皇杯といえどヴィッセル側が有利になることは間違いありません。そのころにはMFイニエスタもDF西も戻ってくるはずなので戦力は整うでしょう。
その前にリーグ戦でしぶとくたたかっていかないと。

_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
ヴィッセル 1-0 トリニータ
後半11分 MF山口

リーグ戦では調子の上がりきらないヴィッセルは天皇杯でトリニータと対戦、平日ナイターですがさすがにホームスタジアムなのでアドバンテージをもらっての試合でしたがトーナメント戦なのでなかなか緊張感のある試合でした。
いつもの3-3-2-2を基本としたようですが、FW田中が1トップ。下がり目にFW古橋、FW小川。MF山口がMFサンペールをフォローするような位置にいてこれまでの対策をうってきました。これがうまくいき、しかもゴールまであげたMF山口。どれだけの活躍だったことか。

トリニータはボールを繋ぐのはもちろん、守備でもヴィッセルの3バックのパス周りが少しでもずれればプレスを強めてカウンターに持ち込もうと狙っていました。
何度となくあったピンチもゴール前で体を張っての守備でなんとかなんとか。

ヴィッセルの攻撃で目についたのはFW小川。これまでの走り回るスタイルから少しずつ変化が出てきています。シーズン序盤は慣れないスタイルだったからか出番もありませんでしたが、ここにきて自分の使われ方がわかってきたようです。


勝っていよいよ準決勝。嬉しいことにまたノエスタでの試合となりました。ということは天皇杯といえどヴィッセル側が有利になることは間違いありません。そのころにはMFイニエスタもDF西も戻ってくるはずなので戦力は整うでしょう。
その前にリーグ戦でしぶとくたたかっていかないと。

_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
他会場もロースコアの試合でしたが、ヴィッセルも1点を守りきってベスト4に。やっぱり天皇杯はリーグ戦と違った緊張感がありますが、勝つことはシーズンの流れをまた変えてくれるでしょう。

ただヴィッセルの目指す「相手を食いつかせて外す、ボールを繋ぐ」というのはトリニータのほうが上でした。今回の試合では選手の能力の差が出たところもありました。
スタメンで出たMF小川は走力をいかしてのプレー。これまで見ていた選手とは違ったスタイルになってきています。DF大崎は最終ライン中央で奮闘、完封に貢献でした。
気になったのはMFポドルスキ。勝ったのに喜ばず、下を向いていたのが印象的でした。やはり契約のことがあってでしょうか。
勝ったことは少しの間かみしめておきたいですが、次の準決勝があるころにはリーグ戦も終わっています。そっちも気になります。次はどこでの試合になるのでしょう?
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|

ただヴィッセルの目指す「相手を食いつかせて外す、ボールを繋ぐ」というのはトリニータのほうが上でした。今回の試合では選手の能力の差が出たところもありました。
スタメンで出たMF小川は走力をいかしてのプレー。これまで見ていた選手とは違ったスタイルになってきています。DF大崎は最終ライン中央で奮闘、完封に貢献でした。
気になったのはMFポドルスキ。勝ったのに喜ばず、下を向いていたのが印象的でした。やはり契約のことがあってでしょうか。
勝ったことは少しの間かみしめておきたいですが、次の準決勝があるころにはリーグ戦も終わっています。そっちも気になります。次はどこでの試合になるのでしょう?
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|