平日ナイターの天皇杯。ヴィッセルはアウェイでのロアッソ戦でした。J2で苦戦する相手との対戦で試合前からヴィッセル有利とされていめしたが、予想どうりにはいきませんでした。
FW大迫、FW武藤をサブに、途中投入のプランだったはずがプラン通りに進まなかったようです。ふたりを入れてからの方がよくなかったように感じました。
ロアッソに攻められて最後の精度がよくなかったのでゴールは少なかったのですが、あわやというところまで。PKまでもつれ込む前に決めたかったですね。せっかく休ませたかった選手をより消耗させリーグ戦に影響がありそうで。
精神的にも疲労はありそうですが、今期のヴィッセルには連敗がありません。ホームでのサンガ戦でとり戻さないと。残り少ないホームでも試合でもありますからね。
FW大迫、FW武藤をサブに、途中投入のプランだったはずがプラン通りに進まなかったようです。ふたりを入れてからの方がよくなかったように感じました。
ロアッソに攻められて最後の精度がよくなかったのでゴールは少なかったのですが、あわやというところまで。PKまでもつれ込む前に決めたかったですね。せっかく休ませたかった選手をより消耗させリーグ戦に影響がありそうで。
精神的にも疲労はありそうですが、今期のヴィッセルには連敗がありません。ホームでのサンガ戦でとり戻さないと。残り少ないホームでも試合でもありますからね。
スポンサーサイト
リーグ戦の合間をぬっての天皇杯。リーグ戦ではアウェイの国立での試合でそのまま熊本へ。天皇杯ロアッソ戦にのぞむことに。
リーグ戦ではここのところいい流れをつかめていないので格下J2相手といえど、格上の試合をしてまた優勝争いにいるチームらしさをみせていかないと。
とはいえ選手にとっては疲労の影響もあるのである程度のターンオーバーはあるでしょう。
FW大迫、FW武藤、MF山口が抜けるとなると相当な影響が出そうです。
ロアッソからしてもJ1相手ということでシンプルにやって来るはずです。しっかり守って少ないチャンスをモノにしないといけません。攻撃の精度がどうなるのか。
そこはホームアドバンテージもあるはず。
油断なりません。
リーグ戦でも上位にいるので天皇杯でも勢いをつけて勝ち上がりたいヴィッセル。以前天皇杯をとったときのような大物外国人選手はいませんが、負けるとも劣らない日本人選手を擁しています。
タイトルが掴めそうなところまで来ていますね。
ふたつめ、みっつめがほしいですね。
リーグ戦ではここのところいい流れをつかめていないので格下J2相手といえど、格上の試合をしてまた優勝争いにいるチームらしさをみせていかないと。
とはいえ選手にとっては疲労の影響もあるのである程度のターンオーバーはあるでしょう。
FW大迫、FW武藤、MF山口が抜けるとなると相当な影響が出そうです。
ロアッソからしてもJ1相手ということでシンプルにやって来るはずです。しっかり守って少ないチャンスをモノにしないといけません。攻撃の精度がどうなるのか。
そこはホームアドバンテージもあるはず。
油断なりません。
リーグ戦でも上位にいるので天皇杯でも勢いをつけて勝ち上がりたいヴィッセル。以前天皇杯をとったときのような大物外国人選手はいませんが、負けるとも劣らない日本人選手を擁しています。
タイトルが掴めそうなところまで来ていますね。
ふたつめ、みっつめがほしいですね。
リーグ戦中断のなかでの天皇杯ラウンド16。アウェイでのヴァンフォーレ戦でしたが、逆転勝ちすることが出来ました。前王者に挑むかたちでしたが、週末のリーグ戦をみこしてスタメンはやや調整。それが試合を難しくしたのかもしれません。
FW大迫、FW武藤をベンチスタートとしましたが、1点を追う後半から投入。それにあわせるように他の選手も動きが変わっていったとか。頼れる選手がいるのは頼もしいことですが、もっとやれるはずです。
選手がかわればプレースタイルがかわるので同じようには出来ないかもしれませんが、ヴィッセルとしてはかたちをいくつか持って勝たないと優勝を掴むためにはきつくなるでしょう。
この試合でも失点は不運なかたちだったかも知れませんが、それもありえるはなし。どんなかたちであれ勝ち点を拾っていかないといけません。
次のチャンスをもらえたので前向きに受け取ってヴィッセルが成長していけますように。
FW大迫、FW武藤をベンチスタートとしましたが、1点を追う後半から投入。それにあわせるように他の選手も動きが変わっていったとか。頼れる選手がいるのは頼もしいことですが、もっとやれるはずです。
選手がかわればプレースタイルがかわるので同じようには出来ないかもしれませんが、ヴィッセルとしてはかたちをいくつか持って勝たないと優勝を掴むためにはきつくなるでしょう。
この試合でも失点は不運なかたちだったかも知れませんが、それもありえるはなし。どんなかたちであれ勝ち点を拾っていかないといけません。
次のチャンスをもらえたので前向きに受け取ってヴィッセルが成長していけますように。
リーグ戦に苦しむ中での天皇杯ですが、吉田監督は試合前からターンオーバーを示唆。その通りに9人を入れ替えたヴィッセル、リーグ戦同様の起用のアントラーズとそれぞれの思いが試合前から伺えました。
結果として負けはしましたが、勝てる可能性はリーグ戦より高かったような気もありました。
前半をスコアレスで折り返し後半の選手交代で勝負したかったのでしょうが、それだけゴールが期待できる選手がいませんでした。
アントラーズと相性のいい"ラッキーボーイ"FW藤本もいいところなく。ゴール前でのパスカットからのシュートも枠に行かず他に見せ場もありませんでした。
テキスト速報ではヴィッセルも守るばかりではなかったものの、ハイライト動画では両チームともにチャンスといえる時間が少なかったようです。
ここまでくるとそう簡単に運だけになる訳もなく、あともう少しが届きませんでした。
これであとはリーグ戦だけになりました。
新加入のFWムゴシャにゴールがでれば勢いが出そうですが、使われ方もフィットしてなさそうで。
結果として負けはしましたが、勝てる可能性はリーグ戦より高かったような気もありました。
前半をスコアレスで折り返し後半の選手交代で勝負したかったのでしょうが、それだけゴールが期待できる選手がいませんでした。
アントラーズと相性のいい"ラッキーボーイ"FW藤本もいいところなく。ゴール前でのパスカットからのシュートも枠に行かず他に見せ場もありませんでした。
テキスト速報ではヴィッセルも守るばかりではなかったものの、ハイライト動画では両チームともにチャンスといえる時間が少なかったようです。
ここまでくるとそう簡単に運だけになる訳もなく、あともう少しが届きませんでした。
これであとはリーグ戦だけになりました。
新加入のFWムゴシャにゴールがでれば勢いが出そうですが、使われ方もフィットしてなさそうで。
リーグ戦のあいまの天皇杯。日程的には選手をやすませたいのですが勝たないといけないという難しい選択が。リーグ戦のリベンジを期すヴィッセルは大幅にせんを入れ替えサブ組からのスタート。対するレイソルはネルシーニョ監督らしく主力を投入。耐えるヴィッセル、攻めるレイソルが予想されました。
ヴィッセルとしては数少ないチャンスをいかにものにするかが鍵となりそうでした。映像で見れないのでテキスト速報で見ていましたが、早々にレイソルの攻撃が続いていましたがGK飯倉が立ちはだかり流れを掴ませませんでした。
CKからのヴィッセル先制、後半に入ってMF椎橋のゴールで追いつかれましたが、決勝点はヴィッセルでした。
GK飯倉のフィードからポジションをかえたDF初瀬のゴール。
守備で貢献のGK飯倉がアシストまでつけました。
途中からいつもの選手を入れたもののリーグ戦をたたかった選手はほとんど休ませることが出来ました。しかも勝つことまででき、チームにとっては流れを断ち切らず加速させてくれそうです。
次はリーグ戦のアントラーズとの対戦。最近はカシマスタジアムでの相性もよくなったのでいい試合になりそうです。
まだ緊張感の必要な順位なので勝ち点を積んでいくしかありません。天皇杯の次の相手もアントラーズのようですし、タイトルをとるために立ちはだかる相手とどうたたかうか楽しみです。
ヴィッセルとしては数少ないチャンスをいかにものにするかが鍵となりそうでした。映像で見れないのでテキスト速報で見ていましたが、早々にレイソルの攻撃が続いていましたがGK飯倉が立ちはだかり流れを掴ませませんでした。
CKからのヴィッセル先制、後半に入ってMF椎橋のゴールで追いつかれましたが、決勝点はヴィッセルでした。
GK飯倉のフィードからポジションをかえたDF初瀬のゴール。
守備で貢献のGK飯倉がアシストまでつけました。
途中からいつもの選手を入れたもののリーグ戦をたたかった選手はほとんど休ませることが出来ました。しかも勝つことまででき、チームにとっては流れを断ち切らず加速させてくれそうです。
次はリーグ戦のアントラーズとの対戦。最近はカシマスタジアムでの相性もよくなったのでいい試合になりそうです。
まだ緊張感の必要な順位なので勝ち点を積んでいくしかありません。天皇杯の次の相手もアントラーズのようですし、タイトルをとるために立ちはだかる相手とどうたたかうか楽しみです。