1勝1敗で迎えた予選リーグ第3戦はスペイン。しかもスペインも勝たないともうひとつの試合結果では予選敗退の可能性もあり厳しい状況での試合となりました。
朝4時からの開始ということで早くから起きて観戦の人も多かったはずですが、難敵相手に勝ちきることができました。出来すぎの結果ですが、最後まで集中を切らさずやり切った成果です。
前半からスペインのテンポのいいパスワークにボールをもてない日本でしたが、ときおり見せる攻撃もありプランはできてあたようです。
前半の失点後もプレスをかけ簡単にはプレーさせていませんでした。前半が終わる頃にはプレスがきいていたのかスペインのプレーも変わっていました。
そしてドイツ戦と同じように後半から選手交代、堂安と三苫が2ゴールに絡みました。2点目はVARの効果もありましたが、そこは判定です。
そこからはほぼ守備の時間でアディショナルタイム7分までひたすら跳ね返し、体を張りスペインの攻撃を封じました。
試合中もドイツとコスタリカの試合状況で順位が動いていましたが、しっかり勝ったことで首位通過となりました。予想外でした。
このカタール大会はなかなかの波乱の試合結果が多いですね。選手のコンディションも大変そうですが、メンタル的にはいい状態です。どこまでやり切れるでしょう?
朝4時からの開始ということで早くから起きて観戦の人も多かったはずですが、難敵相手に勝ちきることができました。出来すぎの結果ですが、最後まで集中を切らさずやり切った成果です。
前半からスペインのテンポのいいパスワークにボールをもてない日本でしたが、ときおり見せる攻撃もありプランはできてあたようです。
前半の失点後もプレスをかけ簡単にはプレーさせていませんでした。前半が終わる頃にはプレスがきいていたのかスペインのプレーも変わっていました。
そしてドイツ戦と同じように後半から選手交代、堂安と三苫が2ゴールに絡みました。2点目はVARの効果もありましたが、そこは判定です。
そこからはほぼ守備の時間でアディショナルタイム7分までひたすら跳ね返し、体を張りスペインの攻撃を封じました。
試合中もドイツとコスタリカの試合状況で順位が動いていましたが、しっかり勝ったことで首位通過となりました。予想外でした。
このカタール大会はなかなかの波乱の試合結果が多いですね。選手のコンディションも大変そうですが、メンタル的にはいい状態です。どこまでやり切れるでしょう?
スポンサーサイト
森保ジャパンの集大成とも言えるカタール大会の初戦ドイツ戦。大方の予想ではドイツが有利で実際にはそうだったのは疑いもありません。ただ結果は世界を大きく動かせることができたでしょう。
世界をおどろかせてやろう
岡田監督のときによく使われたフレーズですが、グループリーグで敗退の予想が初戦の結果で変えることが出来たようです。日本の可能性、伸び代を感じさせる試合でした。
前半はまさにドイツのペース。
特に日本の右サイドはかなり押し込まれドイツの攻撃の起点に。先制点もここからでした。
でもドイツはシュートチャントをかなり作りながらもことごとく外し、前半終了間際はオフサイドの判定。森保監督からすれば1点差は想定内だったのでしょう。
後半は3バックにかえ攻撃の選手を投入した思い切った采配。これはドイツ側からは想定外でしたね。
ここまで上手くいくとは思いませんでしたが、FW浅野の見事な決勝点も想定外だったかも。
入り方に難ありのドイツとしては注意不足だったかも。
初戦の大金星でいい入り方ができた日本は見ている方も楽しませてくれました。これが日本サッカーの更なる飛躍につながれば。
世界をおどろかせてやろう
岡田監督のときによく使われたフレーズですが、グループリーグで敗退の予想が初戦の結果で変えることが出来たようです。日本の可能性、伸び代を感じさせる試合でした。
前半はまさにドイツのペース。
特に日本の右サイドはかなり押し込まれドイツの攻撃の起点に。先制点もここからでした。
でもドイツはシュートチャントをかなり作りながらもことごとく外し、前半終了間際はオフサイドの判定。森保監督からすれば1点差は想定内だったのでしょう。
後半は3バックにかえ攻撃の選手を投入した思い切った采配。これはドイツ側からは想定外でしたね。
ここまで上手くいくとは思いませんでしたが、FW浅野の見事な決勝点も想定外だったかも。
入り方に難ありのドイツとしては注意不足だったかも。
初戦の大金星でいい入り方ができた日本は見ている方も楽しませてくれました。これが日本サッカーの更なる飛躍につながれば。
いよいよカタール大会にのぞむメンバー発表の日となりました。14時からということでネットを気にしていましたが、FW大迫とFW古橋は選ばれず、毎回あったサプライズはありませんでした。
ヴィッセルに関係する戦 選手がふたりとも外れたということもあり、ヴィッセルサポからすれば悔しさやら残念やらいろんな思いが。
FW大迫は長い間中心選手でしたし、ここのところコンディションをあげていたので外れることはないと思っていただけにやるせない気持ちも。
FW古橋については代表ではなかなからしさが出せないのかなと。中盤からいいパスを引き出してゴールに迫るのがスタイルですが、森保ジャパンではそういう選手がいません。古橋を使いきれていませんでした。
こればかりは監督の選択なので仕方ありませんが、スピード勝負のFWが多いので違うタイプのFW大迫は入ってほしかった。年齢的なものもあるし最後という思いもあったでしょうし。
W杯を見る楽しみが減りました。
ヴィッセルに関係する戦 選手がふたりとも外れたということもあり、ヴィッセルサポからすれば悔しさやら残念やらいろんな思いが。
FW大迫は長い間中心選手でしたし、ここのところコンディションをあげていたので外れることはないと思っていただけにやるせない気持ちも。
FW古橋については代表ではなかなからしさが出せないのかなと。中盤からいいパスを引き出してゴールに迫るのがスタイルですが、森保ジャパンではそういう選手がいません。古橋を使いきれていませんでした。
こればかりは監督の選択なので仕方ありませんが、スピード勝負のFWが多いので違うタイプのFW大迫は入ってほしかった。年齢的なものもあるし最後という思いもあったでしょうし。
W杯を見る楽しみが減りました。
年に1回くらいのノエスタでの代表戦。FW大迫が外れましたが、FW古橋がはいっているためヴィッセルサポとしてはそこが楽しみというところもありました。
慣れ親しんだピッチで古橋としてもモチベーションは高かったはずです。
ガーナ相手に4-1の快勝でしたが、FW古橋の出番はなし。ヴィッセル時代のタオマフ持参の人もいたようですが、試合後にしかだせなかったのではないでしょうか。
ブラジル戦にスタメンでプレーさせたからかもしれませんが、見たかったですね。今の代表ではパスを出す選手があわないからかヴィッセルのときのようにはいっていません。古橋の使い方を上手くしていかないと。
FW大迫とは違うタイプなので相手によってハマりそうですが。
慣れ親しんだピッチで古橋としてもモチベーションは高かったはずです。
ガーナ相手に4-1の快勝でしたが、FW古橋の出番はなし。ヴィッセル時代のタオマフ持参の人もいたようですが、試合後にしかだせなかったのではないでしょうか。
ブラジル戦にスタメンでプレーさせたからかもしれませんが、見たかったですね。今の代表ではパスを出す選手があわないからかヴィッセルのときのようにはいっていません。古橋の使い方を上手くしていかないと。
FW大迫とは違うタイプなので相手によってハマりそうですが。
- Tag :
- 日本代表
崖っぷちからなんとかかんとかで順位をあげた森保ジャパン。ホームで連勝、しかも上位にいるサウジに勝てたのも大きかったですね。そしてオーストラリアとの対戦で勝てば決まるという状態に。
これまで苦戦した相手でアウェイは心配でした。
DAZNだけでの放送だったので結果こら知った人も多かったのではないでしょうか。途中交代で入ったMF三苫の2ゴールで完封勝ち。
前半もあまりプレスがなく中盤で圧倒した日本でしたが、ゴールまでは遠かったですね。両チームともメンバーがだいぶ変わったようなのでやりにくさもあったのかも。それでもオーストラリアからすればホームでは勝たないと勝ち点差が開くのに。
日本をカタールに導いたMF三苫ですが、途中交代がいきたのかもしれません。スタメンだとここまでうまくいかなかったかもしれません。
DF吉田も言っていましたが、ここから本大会行きのメンバー選考で大幅に変わる可能性もありそうです。まずは所属クラブでのプレーですが、強化試合などで代表戦でのアピールも必要ですね。
怪我の選手が戻ってきたらまたおもしろそうです。
これまで苦戦した相手でアウェイは心配でした。
DAZNだけでの放送だったので結果こら知った人も多かったのではないでしょうか。途中交代で入ったMF三苫の2ゴールで完封勝ち。
前半もあまりプレスがなく中盤で圧倒した日本でしたが、ゴールまでは遠かったですね。両チームともメンバーがだいぶ変わったようなのでやりにくさもあったのかも。それでもオーストラリアからすればホームでは勝たないと勝ち点差が開くのに。
日本をカタールに導いたMF三苫ですが、途中交代がいきたのかもしれません。スタメンだとここまでうまくいかなかったかもしれません。
DF吉田も言っていましたが、ここから本大会行きのメンバー選考で大幅に変わる可能性もありそうです。まずは所属クラブでのプレーですが、強化試合などで代表戦でのアピールも必要ですね。
怪我の選手が戻ってきたらまたおもしろそうです。
- Tag :
- 日本代表