ヴィッセルをよく知るネルシーニョ監督率いるレイソルとJ1リーグ5連勝をかけてのぞんだヴィッセル。当然FWオルンガを抑えることが勝ちに繋がりますが、やっぱりつかまえるのは難しかったようです。
4失点からの3得点。2ゴール足りず連勝を伸ばすことができませんでした。
FW田中を投入してからの追い上げには期待がありましたが、それまでのできがよくなかったようです。4失点で気持ちが切れそうなところをよく持ちこたえたと思います。それでも4点差がレイソルの余裕をもたらしたのか、これまでも言われていましたが失点を減らさないことには勝つことから遠ざかるでしょう。
ゴールこそあげられたもののレイソル戦ではこれまでのようにボールを支配してシュート数も多くなっていただけに、攻撃の精度がよくありませんでした。DFダンクレーはいませんでしたが、ほぼベストメンバーを組んで前節から日数もあいていたのでコンディションはよかったと思いますのでもったいなかったなと。
連勝は途切れてしまいましたがまたここから立て直していくしかありません。そうやって前進させていくのみ。少しずつスタジアム観戦も規制が緩和されてきていつもの観戦スタイルがもどってきそうです。そのときにまた大騒ぎできるように。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ

ヴィッセル神戸
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
4失点からの3得点。2ゴール足りず連勝を伸ばすことができませんでした。
FW田中を投入してからの追い上げには期待がありましたが、それまでのできがよくなかったようです。4失点で気持ちが切れそうなところをよく持ちこたえたと思います。それでも4点差がレイソルの余裕をもたらしたのか、これまでも言われていましたが失点を減らさないことには勝つことから遠ざかるでしょう。
ゴールこそあげられたもののレイソル戦ではこれまでのようにボールを支配してシュート数も多くなっていただけに、攻撃の精度がよくありませんでした。DFダンクレーはいませんでしたが、ほぼベストメンバーを組んで前節から日数もあいていたのでコンディションはよかったと思いますのでもったいなかったなと。
連勝は途切れてしまいましたがまたここから立て直していくしかありません。そうやって前進させていくのみ。少しずつスタジアム観戦も規制が緩和されてきていつもの観戦スタイルがもどってきそうです。そのときにまた大騒ぎできるように。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ

ヴィッセル神戸
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
スポンサーサイト
昨日はレンタル移籍のリリースが出ましたが、今日は完全移籍のリリースと放出のリリースが先行しています。出ていく選手のリリースはやはり寂しい気持ちになりますね。
今日出たのはMF三原のレイソル行き。昨シーズン途中からレンタルで行っていたので可能性がないわけではなかったのでやはりという感じでした。ヴィッセルの調子のいいときは出番がなくて、調子が下がってきたときに出てくるイメージの選手。これまでツエーゲン、V・ファーレンとレンタルで出て主力扱いでしたがヴィッセルに戻ってきて今回も戻ってくるのが当たり前とは思っていたところもありましたが・・・

目立つプレーがある選手ではありませんでしたが、中盤をメインにサイドバックも経験して一時はセンターバックでの起用もありました。
13年もヴィッセルにいて気がつけばもうベテランの域に。そのときにネルシーニョ監督からのお誘いがあっておそらく選手としてもう長くもないのでということですね。
ヴィッセルの中盤も転換期に来ているのでしょう。ハードワークだけではない選手を求めているようですし。かわりにはMF安井、MF郷家あたりが育ってくれないと困りますが。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
今日出たのはMF三原のレイソル行き。昨シーズン途中からレンタルで行っていたので可能性がないわけではなかったのでやはりという感じでした。ヴィッセルの調子のいいときは出番がなくて、調子が下がってきたときに出てくるイメージの選手。これまでツエーゲン、V・ファーレンとレンタルで出て主力扱いでしたがヴィッセルに戻ってきて今回も戻ってくるのが当たり前とは思っていたところもありましたが・・・

目立つプレーがある選手ではありませんでしたが、中盤をメインにサイドバックも経験して一時はセンターバックでの起用もありました。
13年もヴィッセルにいて気がつけばもうベテランの域に。そのときにネルシーニョ監督からのお誘いがあっておそらく選手としてもう長くもないのでということですね。
ヴィッセルの中盤も転換期に来ているのでしょう。ハードワークだけではない選手を求めているようですし。かわりにはMF安井、MF郷家あたりが育ってくれないと困りますが。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
夏の移籍の話が出始めてきました。ジュビロのMF中村(俊)がJ2横浜へやらアントラーズのMF安西がバルサ加入もサッカー界を賑わせるようになりました。海外移籍だけではなく国内での移籍もなかなかおもしろそうです。
そしてヴィッセルでの移籍のリリースが出ました。
MF三原がJ2レイソルへ。かつてヴィッセルを指揮したネルシーニョ監督の元へいくようです。MF三原はヴィッセル加入後にツエーゲン、V・ファーレンへレンタル移籍して主力としてプレーするもヴィッセルに戻ってきてくれました。
今回はどうなるかはわかりませんが、オファーがあるということはそれだけの評価があってのことですね。
ここさいきんはもともとの中盤でのプレーではなくけが人を埋めるため両サイドバックのポジションが多かったのですが、レイソルではどこで使われるのでしょう。レンタルではありながらも成長して戻ってきてくれていました。
たまに離脱しますが、選手生命は長そうな気がしますw
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
そしてヴィッセルでの移籍のリリースが出ました。
MF三原がJ2レイソルへ。かつてヴィッセルを指揮したネルシーニョ監督の元へいくようです。MF三原はヴィッセル加入後にツエーゲン、V・ファーレンへレンタル移籍して主力としてプレーするもヴィッセルに戻ってきてくれました。
今回はどうなるかはわかりませんが、オファーがあるということはそれだけの評価があってのことですね。
ここさいきんはもともとの中盤でのプレーではなくけが人を埋めるため両サイドバックのポジションが多かったのですが、レイソルではどこで使われるのでしょう。レンタルではありながらも成長して戻ってきてくれていました。
たまに離脱しますが、選手生命は長そうな気がしますw
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
今シーズン降格することになったレイソルですがこのタイミングでネルシーニョ監督が復帰することが決まったようです。もともと若手のいい選手もいる中でさらに実績のあるスタッフが加入するとなると期待が高まらないわけがありません。
監督:ネルシーニョ
ヘッドコーチ:井原氏
コーチ:栗澤氏
ネルシーニョ監督の復帰もですが以前その元にいた井原氏や現役を退いたばかりの栗澤氏などレイソルをよく知る人が集まってきました。今シーズンはかなりの混戦だったJ2ももしかしたら・・・という予想が出てしまいそうです。
降格したら草刈場になると言われていますが、近年ではそんな状況でもチームを離れる選手は少なくなりました。代表へのアピールを考えた場合にはマイナスになりますが、以前に比べればだいぶかわってきているようです。
新シーズンのJ2はレイソルが中心になりそうです。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ

Jリーグ、J1 ↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
監督:ネルシーニョ
ヘッドコーチ:井原氏
コーチ:栗澤氏
ネルシーニョ監督の復帰もですが以前その元にいた井原氏や現役を退いたばかりの栗澤氏などレイソルをよく知る人が集まってきました。今シーズンはかなりの混戦だったJ2ももしかしたら・・・という予想が出てしまいそうです。
降格したら草刈場になると言われていますが、近年ではそんな状況でもチームを離れる選手は少なくなりました。代表へのアピールを考えた場合にはマイナスになりますが、以前に比べればだいぶかわってきているようです。
新シーズンのJ2はレイソルが中心になりそうです。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ

Jリーグ、J1 ↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
J1 第28節@ノエスタ
ヴィッセル 1-0 レイソル
後半21分 FW増山
前節はお互いに苦い試合となってしまったためなんとしても勝ちたかったであろう両チーム。台風の影響もあって暑さが若干マシでしたがピッチ上はどうだったのでしょう。お互いにチャンスを作って見ていておもしろい試合ではありました。
試合のたびにMFイニエスタが記事になりますが、当然です。この試合でも見せるところをみせてスタジアムを盛り上げてくれました。
ゴールのシーンも直接はプレーに関係していませんが、DF渡部からの縦パスがレイソル選手の視線をMFイニエスタが集めたことでFW郷家へ直接入り、FW増山へのクロスに繋がりました。
もちろん視野の広いパスや鮮やかなボールタッチもありましたが、世界中に配信されたタックルを受けるところも。やはり重要な選手ということです。



個人的にはFW伊東とDFティーラトンのサイドの攻防が見ものでした。DFティーラトンはJリーグでの守備が課題でしたが、スピードのあるFW伊東に対して抜かれないようしっかりとしたマークで対応していました。さすがにボールを取るところまではいきませんでしたが、効果はあったようです。

レイソルからすればGK中村の欠場は痛手だったかもしれませんが、GK桐畑がいいセーブを見せていたので大きな差はなかったと感じました。
連戦のためにFW郷家、FW増山、DF大﨑をスタメン起用したのがあたりました。この試合ではDF渡部もDF大﨑も縦パスを入れるのが多かったように感じました。やはりMFイニエスタやMF三田のポジション取りのせいでパスがいれやすかったのでしょう。
次は近場のアウェイのセレッソ戦。MFイニエスタ不在のようですが、今回の出来であれば結果はついてくるはずです。チケット完売でいけないのが残念です。


_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
ヴィッセル 1-0 レイソル
後半21分 FW増山
前節はお互いに苦い試合となってしまったためなんとしても勝ちたかったであろう両チーム。台風の影響もあって暑さが若干マシでしたがピッチ上はどうだったのでしょう。お互いにチャンスを作って見ていておもしろい試合ではありました。
試合のたびにMFイニエスタが記事になりますが、当然です。この試合でも見せるところをみせてスタジアムを盛り上げてくれました。
ゴールのシーンも直接はプレーに関係していませんが、DF渡部からの縦パスがレイソル選手の視線をMFイニエスタが集めたことでFW郷家へ直接入り、FW増山へのクロスに繋がりました。
もちろん視野の広いパスや鮮やかなボールタッチもありましたが、世界中に配信されたタックルを受けるところも。やはり重要な選手ということです。



個人的にはFW伊東とDFティーラトンのサイドの攻防が見ものでした。DFティーラトンはJリーグでの守備が課題でしたが、スピードのあるFW伊東に対して抜かれないようしっかりとしたマークで対応していました。さすがにボールを取るところまではいきませんでしたが、効果はあったようです。

レイソルからすればGK中村の欠場は痛手だったかもしれませんが、GK桐畑がいいセーブを見せていたので大きな差はなかったと感じました。
連戦のためにFW郷家、FW増山、DF大﨑をスタメン起用したのがあたりました。この試合ではDF渡部もDF大﨑も縦パスを入れるのが多かったように感じました。やはりMFイニエスタやMF三田のポジション取りのせいでパスがいれやすかったのでしょう。
次は近場のアウェイのセレッソ戦。MFイニエスタ不在のようですが、今回の出来であれば結果はついてくるはずです。チケット完売でいけないのが残念です。


_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ
![]() ヴィッセル神戸 |
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|