J1 第20節@ノエスタ
ヴィッセル 2-1 エスパルス
前半8分 MF汰木
後半21分 FWサンタナ
後半47分 FW大迫
”裏天王山”ともいわれたエスパルスとの対戦はドローもしくは逆転負けもありえた内容でしたが、FW大迫の劇的なゴールで見事勝ち点3を取ることができ最下位脱出となりました。試合後のコメントにもありましたが 「つぎ勝ってこの二連勝の意味がある」ものにしたいですね。
MF汰木、FWサンタナ、FW大迫の3つのゴールはどれも簡単なゴールではなく、スタジアムの空気を変えるものでした。この試合の意味が大きなものだっただけにひとつのプレーの重要性はいつも以上でした。この3つのゴールには運もあったかもしれませんが、そこでもホームアドバンテージがあったんでしょうか。
緊張感のある中での試合は早々にヴィッセルのゴールで動きましたが、エスパルスにいつやり返されてもおかしくない流れになっていきました。微妙な判定でオフサイドにはなりましたが、FWサンタナのヘディングはヴィッセルの選手のプレーを消極的にさせる可能性もありました。ただ、ジャッジが早かったからか影響はなかったようです。
DAZNで見ている限りは本当にどちらに転んでもおかしくない流れがあったと思います。
ヴィッセルはこの試合に勝ったことでようやくシーズン初の連勝。勢いが出そうですが、選手の疲労も。MF汰木、MFイニエスタが交代したあとは攻守ともにスムーズではありませんでした。連戦のため仕方ないかもしれませんがつぎのジュビロ戦も同じようになりそうです。
次節は順位がすぐ上のジュビロとのアウェイ戦。もちろん勝てば順位を上げることができますが負ければ元の位置に戻る可能性も。夏場が苦手なヴィッセルですが今シーズンはそうも言っていられません。熾烈な残留争いをくりひろげ、抜け出さないと。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
ヴィッセル 2-1 エスパルス
前半8分 MF汰木
後半21分 FWサンタナ
後半47分 FW大迫
”裏天王山”ともいわれたエスパルスとの対戦はドローもしくは逆転負けもありえた内容でしたが、FW大迫の劇的なゴールで見事勝ち点3を取ることができ最下位脱出となりました。試合後のコメントにもありましたが 「つぎ勝ってこの二連勝の意味がある」ものにしたいですね。
MF汰木、FWサンタナ、FW大迫の3つのゴールはどれも簡単なゴールではなく、スタジアムの空気を変えるものでした。この試合の意味が大きなものだっただけにひとつのプレーの重要性はいつも以上でした。この3つのゴールには運もあったかもしれませんが、そこでもホームアドバンテージがあったんでしょうか。
緊張感のある中での試合は早々にヴィッセルのゴールで動きましたが、エスパルスにいつやり返されてもおかしくない流れになっていきました。微妙な判定でオフサイドにはなりましたが、FWサンタナのヘディングはヴィッセルの選手のプレーを消極的にさせる可能性もありました。ただ、ジャッジが早かったからか影響はなかったようです。
DAZNで見ている限りは本当にどちらに転んでもおかしくない流れがあったと思います。
ヴィッセルはこの試合に勝ったことでようやくシーズン初の連勝。勢いが出そうですが、選手の疲労も。MF汰木、MFイニエスタが交代したあとは攻守ともにスムーズではありませんでした。連戦のため仕方ないかもしれませんがつぎのジュビロ戦も同じようになりそうです。
次節は順位がすぐ上のジュビロとのアウェイ戦。もちろん勝てば順位を上げることができますが負ければ元の位置に戻る可能性も。夏場が苦手なヴィッセルですが今シーズンはそうも言っていられません。熾烈な残留争いをくりひろげ、抜け出さないと。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
スポンサーサイト
J1 第9節@ノエスタ
ヴィッセル 1-1 エスパルス
後半29分 DFエウシーニョ
後半43分 FW古橋

ヴィッセルより下位にいるもののノエスタでの相性はよくないというエスパルスを迎えての第9節。今シーズンは違うというところを見せてほしかったのですが、何よりもうまくいかなかったというのが大きな感想。連戦の影響もあったと思いますが、上にあがるにはやっぱり勝たないといけない試合でした。
ロティーナ監督にしっかりと対策されていたヴィッセルですが、いまいち波に乗れないのを象徴しているように運がよくないエスパルス。絶好のチャンスであった無人のゴールへのシュートを外してしまい・・・
ヴィッセルの倍ほどのシュートでしたがカウンターからの1点。ヴィッセルが流れを掴みかけていたCKからの失点だったのでいい時間帯でのゴールでしたがそこからうまく試合を動かせなかったようです。
ヴィッセルは序盤から選手の動きがちぐはぐな感じで久々にスタメンのFW藤本や中盤にさがったMF郷家が機能していませんでした。MFサンペールの欠場が痛すぎたようです。
覆面記者さんは「属人的」という表現をしていましたが、選手がかわった場合の対策の必要性を感じさせられました。逆にMFイニエスタが戻ってきてFWマシカ、FWリンコンが馴染んでくるとどうなるのやら・・・
さらにFW古橋の存在感。中盤までさがってボールを受けて、セットプレーのキッカー、FWとしてのゴール前でのはたらき。今やヴィッセルの攻撃になくてはならない存在になってきました。

エスパルスからしても勝ち点3が取れたであろう試合でした。ヴィッセルも同点に追いついてからMF郷家のあわやというヘッドもありましたがドローでの結末。勝つのとはメンタル的に違いますので次の試合がどう転ぶのかが重要でしょう。
ただ、今シーズンのヴィッセルは簡単には負けない、ドローに持ち込める力がついてきたようです。あと少しでドローから勝ちにつながるプレーができるようになるはず!
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
ヴィッセル 1-1 エスパルス
後半29分 DFエウシーニョ
後半43分 FW古橋

ヴィッセルより下位にいるもののノエスタでの相性はよくないというエスパルスを迎えての第9節。今シーズンは違うというところを見せてほしかったのですが、何よりもうまくいかなかったというのが大きな感想。連戦の影響もあったと思いますが、上にあがるにはやっぱり勝たないといけない試合でした。
ロティーナ監督にしっかりと対策されていたヴィッセルですが、いまいち波に乗れないのを象徴しているように運がよくないエスパルス。絶好のチャンスであった無人のゴールへのシュートを外してしまい・・・
ヴィッセルの倍ほどのシュートでしたがカウンターからの1点。ヴィッセルが流れを掴みかけていたCKからの失点だったのでいい時間帯でのゴールでしたがそこからうまく試合を動かせなかったようです。
ヴィッセルは序盤から選手の動きがちぐはぐな感じで久々にスタメンのFW藤本や中盤にさがったMF郷家が機能していませんでした。MFサンペールの欠場が痛すぎたようです。
覆面記者さんは「属人的」という表現をしていましたが、選手がかわった場合の対策の必要性を感じさせられました。逆にMFイニエスタが戻ってきてFWマシカ、FWリンコンが馴染んでくるとどうなるのやら・・・
さらにFW古橋の存在感。中盤までさがってボールを受けて、セットプレーのキッカー、FWとしてのゴール前でのはたらき。今やヴィッセルの攻撃になくてはならない存在になってきました。

エスパルスからしても勝ち点3が取れたであろう試合でした。ヴィッセルも同点に追いついてからMF郷家のあわやというヘッドもありましたがドローでの結末。勝つのとはメンタル的に違いますので次の試合がどう転ぶのかが重要でしょう。
ただ、今シーズンのヴィッセルは簡単には負けない、ドローに持ち込める力がついてきたようです。あと少しでドローから勝ちにつながるプレーができるようになるはず!
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
天皇杯準決勝を明日に控えて選手だけではなくサポーターも気持ちを高ぶらせていることでしょう。過去の長居での悔しさと初となるタイトルに挑戦できる期待とが混ざったような感じです。
期待の高さもあってチケットはもう1試合と比べてかなり売れているようです。
これから試合が終わるまではやはり 一致団結!
選手、スタッフだけではなくもちろんサポーターも他の観客も含めていい雰囲気の中で試合ができるスタジアムを作らないと。

そして天皇杯の試合の前に流れる映像でよく見るフリューゲルスの最後の試合。
そこでゴールをあげたのが現役時代の吉田元監督。今となってはヴィッセルを離れてしまっていますが、どこまで見てくれているはずです。
2010年の最終節で“奇跡の残留”を決めた試合後に「いつの日か優勝争いでヴィッセルが涙流せるようにしたいです」というのが忘れられません。
長居での準決勝のときは吉田監督でしたので、当時も思い出していましたが今のほうがキモリは強いですね。こういう緊張感はいいですね。
トモニ行こう!We Are KOBE!
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
期待の高さもあってチケットはもう1試合と比べてかなり売れているようです。
これから試合が終わるまではやはり 一致団結!
選手、スタッフだけではなくもちろんサポーターも他の観客も含めていい雰囲気の中で試合ができるスタジアムを作らないと。

そして天皇杯の試合の前に流れる映像でよく見るフリューゲルスの最後の試合。
そこでゴールをあげたのが現役時代の吉田元監督。今となってはヴィッセルを離れてしまっていますが、どこまで見てくれているはずです。
2010年の最終節で“奇跡の残留”を決めた試合後に「いつの日か優勝争いでヴィッセルが涙流せるようにしたいです」というのが忘れられません。
長居での準決勝のときは吉田監督でしたので、当時も思い出していましたが今のほうがキモリは強いですね。こういう緊張感はいいですね。
トモニ行こう!We Are KOBE!
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
天皇杯準決勝@ノエスタ
ヴィッセル 1-0 トリニータ
後半11分 MF山口

リーグ戦では調子の上がりきらないヴィッセルは天皇杯でトリニータと対戦、平日ナイターですがさすがにホームスタジアムなのでアドバンテージをもらっての試合でしたがトーナメント戦なのでなかなか緊張感のある試合でした。
いつもの3-3-2-2を基本としたようですが、FW田中が1トップ。下がり目にFW古橋、FW小川。MF山口がMFサンペールをフォローするような位置にいてこれまでの対策をうってきました。これがうまくいき、しかもゴールまであげたMF山口。どれだけの活躍だったことか。

トリニータはボールを繋ぐのはもちろん、守備でもヴィッセルの3バックのパス周りが少しでもずれればプレスを強めてカウンターに持ち込もうと狙っていました。
何度となくあったピンチもゴール前で体を張っての守備でなんとかなんとか。

ヴィッセルの攻撃で目についたのはFW小川。これまでの走り回るスタイルから少しずつ変化が出てきています。シーズン序盤は慣れないスタイルだったからか出番もありませんでしたが、ここにきて自分の使われ方がわかってきたようです。


勝っていよいよ準決勝。嬉しいことにまたノエスタでの試合となりました。ということは天皇杯といえどヴィッセル側が有利になることは間違いありません。そのころにはMFイニエスタもDF西も戻ってくるはずなので戦力は整うでしょう。
その前にリーグ戦でしぶとくたたかっていかないと。

_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
ヴィッセル 1-0 トリニータ
後半11分 MF山口

リーグ戦では調子の上がりきらないヴィッセルは天皇杯でトリニータと対戦、平日ナイターですがさすがにホームスタジアムなのでアドバンテージをもらっての試合でしたがトーナメント戦なのでなかなか緊張感のある試合でした。
いつもの3-3-2-2を基本としたようですが、FW田中が1トップ。下がり目にFW古橋、FW小川。MF山口がMFサンペールをフォローするような位置にいてこれまでの対策をうってきました。これがうまくいき、しかもゴールまであげたMF山口。どれだけの活躍だったことか。

トリニータはボールを繋ぐのはもちろん、守備でもヴィッセルの3バックのパス周りが少しでもずれればプレスを強めてカウンターに持ち込もうと狙っていました。
何度となくあったピンチもゴール前で体を張っての守備でなんとかなんとか。

ヴィッセルの攻撃で目についたのはFW小川。これまでの走り回るスタイルから少しずつ変化が出てきています。シーズン序盤は慣れないスタイルだったからか出番もありませんでしたが、ここにきて自分の使われ方がわかってきたようです。


勝っていよいよ準決勝。嬉しいことにまたノエスタでの試合となりました。ということは天皇杯といえどヴィッセル側が有利になることは間違いありません。そのころにはMFイニエスタもDF西も戻ってくるはずなので戦力は整うでしょう。
その前にリーグ戦でしぶとくたたかっていかないと。

_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
エスパルスとの対戦となった第18節は両チームの外国人FWが試合を動かしました。強力な選手がいるとそこを頼ってしまうことになってしまいますが、それはそれで残念な部分もあります。
先制はMFイニエスタからFWビジャへパスを入れようとしたところをカウンター。これはFWドウグラスがうまかったです。
それでもFWビジャの同点ゴールのほうがインパクトが大きかったようです。おそらくヴィッセル側スタンドからでは見えなかったと思いますが、エスパルス側からはよく見えていたでしょう。MF旧橋からのパスのトラップもですが、シュートへのタッチ。FWビジャはドリブルのときによく見せますが、シュートのときにもやるとは。
ただダイジェストではエスパルスのプレーのほうが多かったようです。勝ったほうが多いのは当然です。
結果的に順位を下げることになってしまいました。このあたりの順位だと勝っても順位を上げることはできませんが、負ければ簡単に順位は下がってしまいます。ひとつ連勝がほしいです。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
先制はMFイニエスタからFWビジャへパスを入れようとしたところをカウンター。これはFWドウグラスがうまかったです。
それでもFWビジャの同点ゴールのほうがインパクトが大きかったようです。おそらくヴィッセル側スタンドからでは見えなかったと思いますが、エスパルス側からはよく見えていたでしょう。MF旧橋からのパスのトラップもですが、シュートへのタッチ。FWビジャはドリブルのときによく見せますが、シュートのときにもやるとは。
ただダイジェストではエスパルスのプレーのほうが多かったようです。勝ったほうが多いのは当然です。
結果的に順位を下げることになってしまいました。このあたりの順位だと勝っても順位を上げることはできませんが、負ければ簡単に順位は下がってしまいます。ひとつ連勝がほしいです。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|