20年シーズンに向けて選手移籍のリリースが出るようになりましたが、ヴィッセルにとっても気になるリリースがありました。約半年の沈黙がありましたがようやく動向を知ることができましたので嬉しさもあります。
吉田元監督がV・ファーレンのコーチ就任。
選手としては数々のタイトルを取って指導者になりましたが、ヴィッセル以外では初となります。ネルシーニョ体制でコーチを務め、監督を経験しましたが、環境を変えて手倉森監督のもとでの修行となりそうです。
同じくヴィッセルでプレーしたGK徳重の契約更新のリリースと同じ日に発表されたのも縁かもしれません。
ヴィッセルではなかなか大変な時期での監督を経験してクラブを離れることに。次にどんな環境が用意されているのかと思えばJ2昇格を狙うV・ファーレンへ。できればまたヴィッセルで指導者になってもらいたいのですが、対戦相手でも拍手で迎えることができるときがくればいいと思います。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ

J2
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
吉田元監督がV・ファーレンのコーチ就任。
選手としては数々のタイトルを取って指導者になりましたが、ヴィッセル以外では初となります。ネルシーニョ体制でコーチを務め、監督を経験しましたが、環境を変えて手倉森監督のもとでの修行となりそうです。
同じくヴィッセルでプレーしたGK徳重の契約更新のリリースと同じ日に発表されたのも縁かもしれません。
ヴィッセルではなかなか大変な時期での監督を経験してクラブを離れることに。次にどんな環境が用意されているのかと思えばJ2昇格を狙うV・ファーレンへ。できればまたヴィッセルで指導者になってもらいたいのですが、対戦相手でも拍手で迎えることができるときがくればいいと思います。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ

J2
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
スポンサーサイト
J1 第29節@ノエスタ
ヴィッセル 1-1 V・ファーレン
前半22分 MF澤田
前半30分 DF三原

大阪ダービーの盛り上がりの影でヴィッセルはV・ファーレンと残留のための勝ち点3をかけての対戦でしたが、痛み分けの1-1ドロー。リージョ体制となり初の公式戦、MFイニエスタも戻ってきましたが、あと1点を取ることができませんでした。
序盤こそ押せ押せで攻め立てていましたが、ここでゴールがなかったのがV・ファーレンの先制につながってしまいました。
MF澤田がDF渡部とのマッチアップでうまく外されてしまったのが原因ですが、ここのところDF渡部のミスが決定的な失点につながっているのが心配です。ここがかわらないと守備が引き締まりません。
DFティーラトンの守備のフォローもあってかもしれませんが、修正を急がないといけません。
この試合では相手がV・ファーレンというのもあったかもしれませんが、DF大﨑、DF渡部からの縦パスを狙っているのがわかりました。ときにFW古橋が絡んでスルーしたりもありましたが、連携がうまくいけば1点ものだったと思います。

これまではボールをつなぐことを優先してしまっていましたが、大きくクリアするところはする、カウンターでいくところはいくというのが見えましたので変化は出ているようです。
そして変化といえば交代選手。DF伊野波が半年ぶりにプレーしました。MF藤田にかわってのポジションでしたが、DF大﨑がそこにはいってDF伊野波はCBでもよかったのでは?

試合前には選手のバス待ちをしましたがその効果があったのかなかったのか。そしてV・ファーレンのGK徳重が試合後にゴール裏に来るのかと思っていましたが来なかったようです(来ると思って待っていましたが)
今日のヴィッセル相手でV・ファーレンとしては勝てると思っていたのではないでしょうか。両チームとも厳しい状況にかわりはありません。ここで中断に入りますがどこまで立て直せるのやら。そしてDFティーラトンが出場停止。おそらくDF橋本が入ってくると思われますが、リージョ監督の起用がまだわからないので楽しみにしておきましょう。


_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
ヴィッセル 1-1 V・ファーレン
前半22分 MF澤田
前半30分 DF三原

大阪ダービーの盛り上がりの影でヴィッセルはV・ファーレンと残留のための勝ち点3をかけての対戦でしたが、痛み分けの1-1ドロー。リージョ体制となり初の公式戦、MFイニエスタも戻ってきましたが、あと1点を取ることができませんでした。
序盤こそ押せ押せで攻め立てていましたが、ここでゴールがなかったのがV・ファーレンの先制につながってしまいました。
MF澤田がDF渡部とのマッチアップでうまく外されてしまったのが原因ですが、ここのところDF渡部のミスが決定的な失点につながっているのが心配です。ここがかわらないと守備が引き締まりません。
DFティーラトンの守備のフォローもあってかもしれませんが、修正を急がないといけません。
この試合では相手がV・ファーレンというのもあったかもしれませんが、DF大﨑、DF渡部からの縦パスを狙っているのがわかりました。ときにFW古橋が絡んでスルーしたりもありましたが、連携がうまくいけば1点ものだったと思います。

これまではボールをつなぐことを優先してしまっていましたが、大きくクリアするところはする、カウンターでいくところはいくというのが見えましたので変化は出ているようです。
そして変化といえば交代選手。DF伊野波が半年ぶりにプレーしました。MF藤田にかわってのポジションでしたが、DF大﨑がそこにはいってDF伊野波はCBでもよかったのでは?

試合前には選手のバス待ちをしましたがその効果があったのかなかったのか。そしてV・ファーレンのGK徳重が試合後にゴール裏に来るのかと思っていましたが来なかったようです(来ると思って待っていましたが)
今日のヴィッセル相手でV・ファーレンとしては勝てると思っていたのではないでしょうか。両チームとも厳しい状況にかわりはありません。ここで中断に入りますがどこまで立て直せるのやら。そしてDFティーラトンが出場停止。おそらくDF橋本が入ってくると思われますが、リージョ監督の起用がまだわからないので楽しみにしておきましょう。


_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ
![]() ヴィッセル神戸 |
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
リージョ体制初となるリーグ戦。しかもホーム。相手はJ1初挑戦となるシーズンのV・ファーレン。勝ち点3を取らないといけない試合でしたが、先行されて追いついてのドロー。流れが悪い中でドローは妥当という意見もありますが、これだけの戦力差があれば勝たないといけない相手でした。

失点するまではいい流れでゴール前に迫る攻撃がありましたが、失点後はどうもうまくいかないダメなヴィッセルを見せてしまっていました。V・ファーレンは他の試合でもそうですが、攻守の切り替えを早く、ボールをサイドへ動かすというのが繰り返されていました。
対するヴィッセルはボールを繋ぐことを優先し、ディフェンスへボールを下げてしまうのが多くありました。ディフェンスからの縦パスもこれまでより多く見られましたが、後半はV・ファーレンの対策があったのか、ヴィッセルの前の選手が動かないからか縦へ入れるボールが減りました。
MFイニエスタ投入後も個人的なプレーはさすがでしたが、ゴールに繋がるプレーがうまくいっていませんでした。

ガンバやレイソルが勝ったあとでの試合だったので余計に勝たないといけなかったのに。
負けるよりはマシですが、なかなか困った状態から抜けられないようです。

_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|

失点するまではいい流れでゴール前に迫る攻撃がありましたが、失点後はどうもうまくいかないダメなヴィッセルを見せてしまっていました。V・ファーレンは他の試合でもそうですが、攻守の切り替えを早く、ボールをサイドへ動かすというのが繰り返されていました。
対するヴィッセルはボールを繋ぐことを優先し、ディフェンスへボールを下げてしまうのが多くありました。ディフェンスからの縦パスもこれまでより多く見られましたが、後半はV・ファーレンの対策があったのか、ヴィッセルの前の選手が動かないからか縦へ入れるボールが減りました。
MFイニエスタ投入後も個人的なプレーはさすがでしたが、ゴールに繋がるプレーがうまくいっていませんでした。

ガンバやレイソルが勝ったあとでの試合だったので余計に勝たないといけなかったのに。
負けるよりはマシですが、なかなか困った状態から抜けられないようです。

_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ
![]() ヴィッセル神戸 |
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
W杯はW杯で日本代表が健闘してくれたおかげで楽しく見ることができましたが、やはり身近な応援するチームとは別物。W杯で刺激を受けて試合に受けている選手、サポーターにとって待ちに待った再開ですね。
各チームともキャンプと補強があったと思いますが、新しくなったチームでうまくいかないというのは避けたいはずです。時間がなかったという言い訳はできません。
ヴィッセルの再開後はアウェイでのV・ファーレン戦。
キャンプでの怪我でMFポドルスキの不在をどうするのかですが、天皇杯3回戦ではMF安井が代役となりました。中断前の4-4-2という選択もあるはずです。
MFイニエスタが入ってくることを考えると4-3-3だと思いますが、試合中にかえていくことも考えられます。
考えることはありそうですが、まずは勝たないといけません。勝ち続けて順位をあげないと。
夏場が苦手なヴィッセル。何人かの選手がいなくなってかわりの選択肢が少なくなりました。当然ですがいる選手でやっていくしかありません。今シーズンはこれまでにないような変化を見せてくれる年になっています。
これから何が起こるのか見ていかないといけません。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
各チームともキャンプと補強があったと思いますが、新しくなったチームでうまくいかないというのは避けたいはずです。時間がなかったという言い訳はできません。
ヴィッセルの再開後はアウェイでのV・ファーレン戦。
キャンプでの怪我でMFポドルスキの不在をどうするのかですが、天皇杯3回戦ではMF安井が代役となりました。中断前の4-4-2という選択もあるはずです。
MFイニエスタが入ってくることを考えると4-3-3だと思いますが、試合中にかえていくことも考えられます。
考えることはありそうですが、まずは勝たないといけません。勝ち続けて順位をあげないと。
夏場が苦手なヴィッセル。何人かの選手がいなくなってかわりの選択肢が少なくなりました。当然ですがいる選手でやっていくしかありません。今シーズンはこれまでにないような変化を見せてくれる年になっています。
これから何が起こるのか見ていかないといけません。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ
![]() ヴィッセル神戸 |
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
J1は今日と明日の開催でヴィッセルの試合は明日アウェイ広島で。というわけでセレッソとV・ファーレンの試合を見に行ってきました。というかGK徳重を見に行ったのかなwヴィッセルサポはいたのでしょうか?

大方の予想はセレッソが圧倒するかというところでしたが、FW杉本やMF清武の離脱の影響からかそこまでではありませんでした。V・ファーレンもしっかりとボールを繋いでやろうとすることは感じられました。
セレッソ側もちょっと攻めあぐねる時間もありました。V・ファーレンが先にセットプレーからのチャンスがありましたが、ゴールならず。ただ0-0で進めることができていたので御の字だったのではないでしょうか。
最初のFW柿谷のゴールはDFとGK徳重が完全にタイミングを外されてしまいました。FW柿谷の高評価のゴールでした。
2点めはDF丸橋のFKを褒めるしかありません。GK徳重の手が届かないコースでバーに当たるかというくらいのコースでした。


さすがにこの試合では ケンタ!ナイスセーブ! は出ませんでした。。。

V・ファーレンも中盤でショートパスをまわして攻めるかたちをつくっていましたが、ゴール前での判断が遅いように感じました。

1点差にしたときにはもしかしたらというのもありましたが、力及ばず。高木監督からのこれまでの初J1での評価はどうなんでしょう?



_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ

Jリーグ、J1
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|

大方の予想はセレッソが圧倒するかというところでしたが、FW杉本やMF清武の離脱の影響からかそこまでではありませんでした。V・ファーレンもしっかりとボールを繋いでやろうとすることは感じられました。
セレッソ側もちょっと攻めあぐねる時間もありました。V・ファーレンが先にセットプレーからのチャンスがありましたが、ゴールならず。ただ0-0で進めることができていたので御の字だったのではないでしょうか。
最初のFW柿谷のゴールはDFとGK徳重が完全にタイミングを外されてしまいました。FW柿谷の高評価のゴールでした。
2点めはDF丸橋のFKを褒めるしかありません。GK徳重の手が届かないコースでバーに当たるかというくらいのコースでした。


さすがにこの試合では ケンタ!ナイスセーブ! は出ませんでした。。。

V・ファーレンも中盤でショートパスをまわして攻めるかたちをつくっていましたが、ゴール前での判断が遅いように感じました。

1点差にしたときにはもしかしたらというのもありましたが、力及ばず。高木監督からのこれまでの初J1での評価はどうなんでしょう?



_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ

Jリーグ、J1
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|