E-1選手権のため中断があったJ1が再開、暑さとのたたかいも始まることになりました。リーグ戦で負け、天皇杯で勝ち、今シーズンの決着をつけるかたちとなったレイソル戦。中断期間でどれだけの用意ができたのかと思ってたら散々だったようです。
後半から巻き返しをはかったもののせっかくのホームでも勝ちは遠かったようです。
FWムゴシャ、MF飯野をスタメンに、MF小林をサブで起用した吉田監督。FW大迫がまだコンディションが万全ではないのかサブ、いつもの途中交代での起用のようでした。
スタメンに入ったMF中坂、DF初瀬、DF大崎が持ち味を出せていなかったようですが、レイソルの守備がそうさせていたのかもしれません。
失点シーンも何とか防げていましたし、好セーブと紙一重だったかも知れません。
後半から交代で入ったFW大迫、MF小林はさすがの存在感でした。ようやく攻撃もかたちができつつありましたがここもレイソルの守備を破るまでには至りませんでした。
負けたことで順位もさがり、また降格圏へ。上位から勝ち点を取らないと順位が下がるだけです。今シーズンはおそらく降格圏を行ったり来たりになり他の試合結果にもよりますが、日程的にもしんどいシーズンです。
何とか夏を乗り切らないと。
後半から巻き返しをはかったもののせっかくのホームでも勝ちは遠かったようです。
FWムゴシャ、MF飯野をスタメンに、MF小林をサブで起用した吉田監督。FW大迫がまだコンディションが万全ではないのかサブ、いつもの途中交代での起用のようでした。
スタメンに入ったMF中坂、DF初瀬、DF大崎が持ち味を出せていなかったようですが、レイソルの守備がそうさせていたのかもしれません。
失点シーンも何とか防げていましたし、好セーブと紙一重だったかも知れません。
後半から交代で入ったFW大迫、MF小林はさすがの存在感でした。ようやく攻撃もかたちができつつありましたがここもレイソルの守備を破るまでには至りませんでした。
負けたことで順位もさがり、また降格圏へ。上位から勝ち点を取らないと順位が下がるだけです。今シーズンはおそらく降格圏を行ったり来たりになり他の試合結果にもよりますが、日程的にもしんどいシーズンです。
何とか夏を乗り切らないと。
スポンサーサイト
J1クラブが全て初戦突破の天皇杯。結果的に三回戦ではいくつかが姿を消しましたが、ヴィッセルも危ない空気がありました。リーグ戦で苦戦のヴィッセルはトーナメント戦で勝ちグセをつけていかないといけませんでした。
2-1の逆転勝ちでしたが、レノファにシュート数でも上回られ負けがチラついたところで追いつき、終了間際に勝ち越しとなりました。
後半に投入した選手が効果的だったようですが、スタメンの選手がうまくいきませんでした。
FW大迫にしてもDF酒井にしてもやすませたかったのですが、リーグ戦への影響が少ないことを願います。
後半戦は前半戦と全く違うチームを思わせる試合になればいいのですが。
リーグ戦、天皇杯、ルブァン杯と試合が続いていきます。さらにACLもあるのでここからひとつの結果がシーズンの流れを変えそうで。
まずはレッズ戦の勝利を!
2-1の逆転勝ちでしたが、レノファにシュート数でも上回られ負けがチラついたところで追いつき、終了間際に勝ち越しとなりました。
後半に投入した選手が効果的だったようですが、スタメンの選手がうまくいきませんでした。
FW大迫にしてもDF酒井にしてもやすませたかったのですが、リーグ戦への影響が少ないことを願います。
後半戦は前半戦と全く違うチームを思わせる試合になればいいのですが。
リーグ戦、天皇杯、ルブァン杯と試合が続いていきます。さらにACLもあるのでここからひとつの結果がシーズンの流れを変えそうで。
まずはレッズ戦の勝利を!
他の試合結果を受けてヴィッセルはACL予選突破が決まりました。1チーム少ないリーグ戦とはいえJリーグでの戦績がよくないヴィッセルにとっては難しい試合となりそうでした。
2勝1分で迎える最終戦は消化試合となりそうですが、実戦トレーニングの意味合いもあります。
ロティーナ監督は大きくメンバーをかえて最終戦を迎えることを選びました。戦術の浸透と選手の見極めと課題はいろいろです。
そうなると選手にとってもアピールの場。あらたな特徴が見れるかもしれません。
そしてサブにFW武藤が戻ってきました。監督も状況によってプレーさせることを言っていたのでどこかで交代の可能性も。リーグ戦に向けてコンディションをあげないと。
勝つことはもちろんですが、怪我をしないように!
2勝1分で迎える最終戦は消化試合となりそうですが、実戦トレーニングの意味合いもあります。
ロティーナ監督は大きくメンバーをかえて最終戦を迎えることを選びました。戦術の浸透と選手の見極めと課題はいろいろです。
そうなると選手にとってもアピールの場。あらたな特徴が見れるかもしれません。
そしてサブにFW武藤が戻ってきました。監督も状況によってプレーさせることを言っていたのでどこかで交代の可能性も。リーグ戦に向けてコンディションをあげないと。
勝つことはもちろんですが、怪我をしないように!
いつの間にやらアウェイでのオマーン戦。アウェイの試合のテレビ放送がないのでいつあるのかが分かりにくい!結果的に勝ってよかったようですが、勝ってもいろいろ注文は多いようです。
今回は秘密兵器のFW三苫がやってくれました。プレー時間をある程度もらえると結果が出せるというアピールが出来ました。
ここにきて対戦相手からは厄介な存在になったでしょう。FW古橋にももう少し時間を!
FW大迫がイマイチなのはコンディションでは?
今回は秘密兵器のFW三苫がやってくれました。プレー時間をある程度もらえると結果が出せるというアピールが出来ました。
ここにきて対戦相手からは厄介な存在になったでしょう。FW古橋にももう少し時間を!
FW大迫がイマイチなのはコンディションでは?
- Tag :
- 日本代表
今シーズン、ヴィッセルから横浜FCに移籍したMF小川がこの終盤にオーストラリアにレンタルで行くようです。初となる海外移籍ですが現状あまりプレーできていないことを考えると心機一転というのもあったのでしょうか。
横浜FCに行って1シーズン23試合1ゴールという内容でよくオファーが来たなと思います。ヴィッセルにいたときに一度話がでたようですが残留。
オーストラリアは日本人選手も多くいますし、いい環境だとは思いますが、どれだけのことができるのやら。
とはいえやはりピッチを走り回るのが見たいといえばみたい。どこに行こうと頑張れ、ケイジロー!
横浜FCに行って1シーズン23試合1ゴールという内容でよくオファーが来たなと思います。ヴィッセルにいたときに一度話がでたようですが残留。
オーストラリアは日本人選手も多くいますし、いい環境だとは思いますが、どれだけのことができるのやら。
とはいえやはりピッチを走り回るのが見たいといえばみたい。どこに行こうと頑張れ、ケイジロー!