よっしぃの徒然なるままに・・・

Entries

Category : 未分類

最近すぐにあった対戦のフロンターレ戦がこのタイミングで。上位進出のためにホームで勝たなければいけないフロンターレと追われる立場のため勝ちが必要なヴィッセルとの対戦。暑さとのたたかいのこの時期は選手も見る側も体力勝負になりました。

試合を決めたのはまさかのFW大迫のFK!
いつもはDF初瀬がけるのでGKソンリョンもタイミングをはずされたようでした。インタビューでも練習していたと言っていましたが、よくやってくれました。

一人少なくなったとはいえ人数差を感じさせない時間がありました。特に後半36分の選手交代からはヴィッセルがほぼ防戦一方でした。フロンターレもだいぶシュートを放っていましたが、枠から外れてくれたおかげで勝つことが出来ました。

2019年以来とか。この勝ちが今シーズンの順位に貢献してくれることは間違いないでしょう。
スポンサーサイト



陥落

  • 2023.07
  • 02

Edit4563

相性のいいはずのコンサドーレ戦でしたが、追いかける展開からドローに持ち込むのがやっととなりました。MFイニエスタをスタメンにいれたことでほかのメンバーにも影響がでたこともあり、攻守ともにうまくいっていませんでした。これは後半戦をたたかっていくための課題でもあります。

スタッツをみてもわかるようにコンサドーレが主導権を握って試合は進んでいきました。GK前川のセーブにどれだけ助けられたことか。失点についても一度はセーブしたのが、相手の元に転がったので仕方ない部分も。

攻撃についてはMFイニエスタにボールを届けることがなかなか出来ませんでしたが、この日のイニエスタにはらしさがみられなかったように思いました。やはり出場機会がなかったためか、まわりとのギャップがあったようです。


イニエスタの最後のプレーをみようとスタンドも気分が高まっていて、選手がアップで入ってくる前からチャントが続いていました。コレオも時間をかけて用意したおかげでキレイにできましたし、ヴィッセルサポとしての用意は万端でした。

試合終了のホイッスルとともに選手はピッチに倒れ込みました。あと少しのチャンスをつくり、ゴールがひとつほしかった。そんな感じでした。
負けてイニエスタのセレモニーをするのではなく、最低限やりきりましたが、順位を下げてしまうことに。首位F・マリノスとは勝ち点差が開きました。
勝ち続けないと行けません。カピタンイニエスタに報告するために。
ヴィッセルでの最後の試合となるコンサドーレ戦。チケットは売れているようですが、追加販売までしてどれだけ集めるのかと思うほどです。日本での最後のプレーなのでどれだけの時間かわかりませんが、見たい人は多いはず。そしてイニエスタらしいプレーを見て見送りたいですね。

ヴィッセルに来たことでヴィッセルはもちろん、Jリーグにも大きな変化を与えてくれました。家族で神戸に住んで日本を紹介してくれ、生活も楽しんでくれていたようです。これだけ日本にいたのに一度もあえなかったのが残念でなりません。見かけることすらなかった・・・

気を取り直して今日を楽しめるように。

イニエスタがいなくなっても今シーズンは "カピタン〃としてシャツとキャプテンマークはベンチにおいておいてほしいです。選手も気持ちが入るでしょうし。

後半戦!

  • 2023.06
  • 25

Edit4561

23年シーズンの前半戦は1試合少なくて3位。ずっと首位だったのでそのまま折り返したかったのですが、仕方ありません。勝てば首位の可能性をのこしているところがこれまでのシーズンとは違います。

さて昨日から後半戦が始まりましたので、前半戦の課題をふまえてたたかっていかなければなりません。怪我人が多いのが気になりますが、終盤までには戻ってきてくらるでしょう。

まずはアビスパとのアウェイ戦。
相性はいいようですが、開幕戦もだいぶ手こずった感が大きいのでどうころぶかもわかりません。ヴィッセルをよく知る長谷川監督はどんな対策で来るのでしょう。

対する吉田監督もヴィッセル対策への対策をどうするのか見ものです。気温があがる時期なので選手交代をうまくやらないと次からに影響ありますし。

ヴィッセルがクラブとして上のステップへの後半戦です。勢いよくいってほしいです。
このタイミングで月間優秀監督賞の発表がありました。そこでなんと我らが吉田監督が受賞、J1首位の監督なので当然かもしれませんが、何回もヴィッセルを指揮してようやくかたちとしてあらわれてきました。

今シーズンはどうなるかと思っていました。
シーズン前から主力選手が怪我でベストメンバーが組めていませんでした。さらにDF菊池が負傷で戦線離脱、さらに厳しい状態となりました。
それでも出場する選手が奮闘し結果がついてきました。監督だけの力ではありませんが、現場の責任者ですから。

選手としては相当なキャリアでヴィッセルにきてくれて、キャプテンシーを発揮してくれました。過去の監督経験では苦しい時間ばかりでヴィッセルだけでなくV・ファーレンでも上手くいっていませんでした。
これまでのしんどさを回収しているかのようです。

シーズン序盤の監督賞をとりましたが、シーズン最後の大きなタイトルもとれれば、万々歳です。
タカさんとタイトルを!

コーユーモノデス♪σ( ̄▽ ̄)ノ[メイシ]

2011Jリーグ特命PR部員 よっしぃさん

ヴィッセル記事

FC2カウンター

COUNTER

カウンター

ブロとも申請フォーム

Copyright © Mr.よっしぃ