「サポーターミーティング」略して「サポミ」
試合前のサポーターによる戦意高揚のためのようなもの。選手が
ピッチ上で円陣をくむならサポーターはこのサポミで気持ちを高
めるといったところでしょう。
ビジター側スタンド入り口にはいつもなら選手がピッチに入るところ
においてあるエンブレムとゴール裏入り口にある横断幕が!

多くのサポーターが選手同様エンブレムを触って、祈って最終戦を
迎えました。
アウェイの試合ではビジター席のよっしぃも参戦時にはサポミに
しっかりと参加しています。ヴィッセルの場合はコールリーダーに
よる激が飛んで最後は神戸賛歌で締めるといった流れでした。
最終節浦和戦ではコールリーダーが
「アウェイで初のコレオ(グラフィー)。・・・これだけアウェイでサポーター
が集まってくれたことに戸惑っています」
という感じでコレオの説明と最終戦最後まで応援しようと言う激が飛び
ました。
そして何とそのサポミに選手たちも参加してかなり長いサポミとなり
ました。常連さんいわく「史上最長のサポミ」
40分くらいかかっていたようです。

通常のサポミが終わってから選手たちが到着するまでやや
時間がありそれまでコール。
♪さあ俺たちとともに 突き進め!
神戸魂見せてやれ~ ♪
選手到着後には選手全員のコール!
そして選手たちと神戸賛歌でしめて最終戦へ向かったのでした。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
試合前のサポーターによる戦意高揚のためのようなもの。選手が
ピッチ上で円陣をくむならサポーターはこのサポミで気持ちを高
めるといったところでしょう。
ビジター側スタンド入り口にはいつもなら選手がピッチに入るところ
においてあるエンブレムとゴール裏入り口にある横断幕が!


多くのサポーターが選手同様エンブレムを触って、祈って最終戦を
迎えました。
アウェイの試合ではビジター席のよっしぃも参戦時にはサポミに
しっかりと参加しています。ヴィッセルの場合はコールリーダーに
よる激が飛んで最後は神戸賛歌で締めるといった流れでした。
最終節浦和戦ではコールリーダーが
「アウェイで初のコレオ(グラフィー)。・・・これだけアウェイでサポーター
が集まってくれたことに戸惑っています」
という感じでコレオの説明と最終戦最後まで応援しようと言う激が飛び
ました。
そして何とそのサポミに選手たちも参加してかなり長いサポミとなり
ました。常連さんいわく「史上最長のサポミ」
40分くらいかかっていたようです。

通常のサポミが終わってから選手たちが到着するまでやや
時間がありそれまでコール。
♪さあ俺たちとともに 突き進め!
神戸魂見せてやれ~ ♪
選手到着後には選手全員のコール!
そして選手たちと神戸賛歌でしめて最終戦へ向かったのでした。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


![]() ヴィッセル神戸 |
![]() Jリーグ、J1 |
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
(前半はここで)
ハーフタイムでの京都の展開にまずは一安心しつつも
目の前の後半戦に。
負けてしまえはそこで終わり。
試合に勝っても京都の試合結果により降格。
そういうこともありレッズの追撃を止めていかないと。
ビジター席でも前半同様戦闘体制に。
後半も崩しにかかるレッズの攻撃をひたすら走ってとめ
にかかるヴィッセル守備陣。GK徳重、CB北本と河本。
攻撃陣も守備にまわる時間帯も。
それでも運も味方してか得点を与えるどころか追加点。
終盤戦のMVPともいえる孝行がPKを決め、さらには朴が
どフリーで決めてカズダンスまで披露!!
ここまで来ると試合結果は見えていましたが気になるのは
他会場の動向。相性がいいとはいえ勝てば自力で残留が
決まるFC東京が大黒や平山の得点で試合をひっくり返して
いないか・・・

4得点後のアディショナルタイムにはスタンド別室で観戦して
いた選手がピッチに。全員でその瞬間を喜んでいました。

当然ビジター席も大歓声でした!!
☆^v(*^∇')乂('∇^*)v^☆ヤッタネ!!
本当に最終戦埼玉まできてよかったと思える瞬間でした。
最後の最後までわからないものです。何とか残ったという
感じですが来年はもうやめてもらいたいです。
安心して観戦できる試合を。。。
またアウェイ観戦楽しめそうです。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
ハーフタイムでの京都の展開にまずは一安心しつつも
目の前の後半戦に。
負けてしまえはそこで終わり。
試合に勝っても京都の試合結果により降格。
そういうこともありレッズの追撃を止めていかないと。
ビジター席でも前半同様戦闘体制に。
後半も崩しにかかるレッズの攻撃をひたすら走ってとめ
にかかるヴィッセル守備陣。GK徳重、CB北本と河本。
攻撃陣も守備にまわる時間帯も。
それでも運も味方してか得点を与えるどころか追加点。
終盤戦のMVPともいえる孝行がPKを決め、さらには朴が
どフリーで決めてカズダンスまで披露!!
ここまで来ると試合結果は見えていましたが気になるのは
他会場の動向。相性がいいとはいえ勝てば自力で残留が
決まるFC東京が大黒や平山の得点で試合をひっくり返して
いないか・・・

4得点後のアディショナルタイムにはスタンド別室で観戦して
いた選手がピッチに。全員でその瞬間を喜んでいました。

当然ビジター席も大歓声でした!!
☆^v(*^∇')乂('∇^*)v^☆ヤッタネ!!
本当に最終戦埼玉まできてよかったと思える瞬間でした。
最後の最後までわからないものです。何とか残ったという
感じですが来年はもうやめてもらいたいです。
安心して観戦できる試合を。。。
またアウェイ観戦楽しめそうです。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


![]() ヴィッセル神戸 |
![]() Jリーグ、J1 |
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
最終節を見届けるためにサポーターツアーを利用しての
最終節・アウェイ埼玉での浦和戦。
それでもバス5台、交通機関・自動車での参戦組、現地の
サポーターなどを含めて約1500人が終結するほどに。
終盤戦の試合を見ていると何かありそうに感じたんでしょう。
また神戸ではワールド記念ホールでPVを開催、こちらでも
同じくらいの人が集まっていたそうです。

最終戦を争うヴィッセルの選手、スタッフは全員埼玉
に集合、試合の行方を見守っていました。
ホーム最終戦、ポンテの最後の試合を飾ろうとするレッズと
残留をかけてまずは勝ち点3が必要なヴィッセル。
個々の能力の高いレッズでしたが運動量のヴィッセルが
ややペースを握りかけていた前半31分、CBに入っていた
濱田を振り切って吉田の先制弾!!

そこからは緊張感もあってかあっという間の前半終了でした。
1点だけであればレッズの攻撃力ではひっくり返される可能性
も・・・
まだまだ緊張感が解けないビジター席でしたが他会場の結果
がスクリーンに映し出されていきます。。。
京都の経過が見たいような見たくないような・・・
(でもよっしぃの元には京都先制の知らせが届いてました)
途中経過が出た瞬間もビジター席では歓声があがりました。
☆^v(*^∇')乂('∇^*)v^☆ヤッタネ!!
(後半へ)
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
最終節・アウェイ埼玉での浦和戦。

それでもバス5台、交通機関・自動車での参戦組、現地の
サポーターなどを含めて約1500人が終結するほどに。
終盤戦の試合を見ていると何かありそうに感じたんでしょう。
また神戸ではワールド記念ホールでPVを開催、こちらでも
同じくらいの人が集まっていたそうです。

最終戦を争うヴィッセルの選手、スタッフは全員埼玉
に集合、試合の行方を見守っていました。
ホーム最終戦、ポンテの最後の試合を飾ろうとするレッズと
残留をかけてまずは勝ち点3が必要なヴィッセル。
個々の能力の高いレッズでしたが運動量のヴィッセルが
ややペースを握りかけていた前半31分、CBに入っていた
濱田を振り切って吉田の先制弾!!

そこからは緊張感もあってかあっという間の前半終了でした。
1点だけであればレッズの攻撃力ではひっくり返される可能性
も・・・
まだまだ緊張感が解けないビジター席でしたが他会場の結果
がスクリーンに映し出されていきます。。。
京都の経過が見たいような見たくないような・・・
(でもよっしぃの元には京都先制の知らせが届いてました)
途中経過が出た瞬間もビジター席では歓声があがりました。
☆^v(*^∇')乂('∇^*)v^☆ヤッタネ!!
(後半へ)
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


![]() ヴィッセル神戸 |
![]() Jリーグ、J1 |
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
残留に向けて勝ち点を積み上げたいヴィッセルですが
前日のHPで大久保の負傷の報告、今期はもう出場でき
ないのが大きな痛手でした。
さらにスタメン、ベンチにもここのところの勝利に貢献して
きたベテラン吉田の不在。
試合前からやや不安があったのは否定できませんでした
がスタジアムはいい雰囲気で鹿島を迎えることができたと
思います。
この試合で気になったのは1トップに入っていたポポ。
シュートを外したりミスをしたりで頭を抱えるシーンが多か
ったように思えます。
後半ドリブルで持ち込んでのシュートもGK曽ヶ端に止めら
れたのが一番悔やまれるシーンでした。
前半早々のセットプレーからの北本のヘッドもゴールバー
に嫌われ、カウンターでのポポからの小川へのパスも一歩
およばず、ことごとく点が取れない時間が続きました。
それでもドローに終わったのはGK徳重がいてくれるから!
決定的なシーンでもしっかり抑えてくれています。
ただ気になるのはキック ド━━━(゚ロ゚;)━━ン!!
あまりうまくなさそうに思えます。。。
勝ち点1を取れたのは大きい
というのを見かけますが、この日のアントラーズなら勝って
おきたかった、勝ち点3を取ってFC東京と順位を入れ替えた
かった。
次のアウェイでの大宮との直接対決がつらいから。

最後まで残留をあきらめずに!
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
前日のHPで大久保の負傷の報告、今期はもう出場でき
ないのが大きな痛手でした。
さらにスタメン、ベンチにもここのところの勝利に貢献して
きたベテラン吉田の不在。
試合前からやや不安があったのは否定できませんでした
がスタジアムはいい雰囲気で鹿島を迎えることができたと
思います。
この試合で気になったのは1トップに入っていたポポ。
シュートを外したりミスをしたりで頭を抱えるシーンが多か
ったように思えます。
後半ドリブルで持ち込んでのシュートもGK曽ヶ端に止めら
れたのが一番悔やまれるシーンでした。
前半早々のセットプレーからの北本のヘッドもゴールバー
に嫌われ、カウンターでのポポからの小川へのパスも一歩
およばず、ことごとく点が取れない時間が続きました。
それでもドローに終わったのはGK徳重がいてくれるから!
決定的なシーンでもしっかり抑えてくれています。
ただ気になるのはキック ド━━━(゚ロ゚;)━━ン!!
あまりうまくなさそうに思えます。。。
勝ち点1を取れたのは大きい
というのを見かけますが、この日のアントラーズなら勝って
おきたかった、勝ち点3を取ってFC東京と順位を入れ替えた
かった。
次のアウェイでの大宮との直接対決がつらいから。

最後まで残留をあきらめずに!
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


![]() ヴィッセル神戸 |
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
[More...]
第31節のホムスタでの鹿島戦にいつものように参戦
してきました。逆転優勝を狙うアントラーズと残留に
向けての逆転劇を演じたいヴィッセル。
それぞれのサポーターの声援に気持ちが入っていました。
試合開始前の審判の紹介のときに
「主審、岡田正義」
のアナウンスにスタンドは 「え~~」

それもそのはず先日の試合でも不明な判定を連発して
質問を受けていたようです。
そして今回の試合でも不明な判定を繰り返しブーイング
を受ける始末。それでも優秀な審判と言うことなんでしょうか?
ヴィッセルの選手たちもファウルで止められるたびに
岡田氏に確認や異議を唱えるシーンがよくありました。
ここで “ジャスティス” が出てくるとは誰が予想したでしょう?
(本編に続く)
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
してきました。逆転優勝を狙うアントラーズと残留に
向けての逆転劇を演じたいヴィッセル。
それぞれのサポーターの声援に気持ちが入っていました。
試合開始前の審判の紹介のときに
「主審、岡田正義」
のアナウンスにスタンドは 「え~~」

それもそのはず先日の試合でも不明な判定を連発して
質問を受けていたようです。
そして今回の試合でも不明な判定を繰り返しブーイング
を受ける始末。それでも優秀な審判と言うことなんでしょうか?
ヴィッセルの選手たちもファウルで止められるたびに
岡田氏に確認や異議を唱えるシーンがよくありました。
ここで “ジャスティス” が出てくるとは誰が予想したでしょう?
(本編に続く)
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


![]() Jリーグ、J1 |
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|