いろんなことがあった2011年シーズンのホームでの試合も最後と
いうことでかなりの人数が来ていたように思えます。今年はホームズ
スタジアムも昨年に比べればだいぶ人が集まるようになったことも
ありましたが、ラストはかなり招待チケットも出ていたようです。

(2011ホーム最終戦)
試合前のサポーターミーティングもいつもより人が多かったように思い
ます。家族で肩を組んで神戸讃歌歌ったりできるのもスタジアムくらい
ですね。いつもはTシャツ姿のコールリーダーさんもこの日は#17の
レプリカ着てました。

サポーターも気持ちが入っていたようで選手のアップ時には今季一番の
応援で選手を後押ししていました。
振れ~♪~~\(゜ロ゜=゜ロ゜)/~~振れ~♪

(こう早くリードできるとは)
17,000人が集まったスタジアムは前半ヴィッセルペース、後半は
ジュビロペースと盛り上がった内容だったと思います。それでも前半の
いい時間帯にリードをして乗り切って最後に途中交代で入った森岡の
ダメ押しゴール!
『ヴィッセルスタジアム』 であともう1点決めたいみたいなことを控えめに
言っていたのが現実となりました。
v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪
これでシーズン目標の9位以内が現実味を帯びてきました。
ただ最後の最後で達成できないとなるとこれまでと同じように思えます。
次の最終節ベガルタ戦では守りの堅いチーム同士なのでロースコアの
展開になると思いますが目の前にある目標達成をガッチリ掴みにいき
ましょう~
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
いうことでかなりの人数が来ていたように思えます。今年はホームズ
スタジアムも昨年に比べればだいぶ人が集まるようになったことも
ありましたが、ラストはかなり招待チケットも出ていたようです。

(2011ホーム最終戦)
試合前のサポーターミーティングもいつもより人が多かったように思い
ます。家族で肩を組んで神戸讃歌歌ったりできるのもスタジアムくらい
ですね。いつもはTシャツ姿のコールリーダーさんもこの日は#17の
レプリカ着てました。

サポーターも気持ちが入っていたようで選手のアップ時には今季一番の
応援で選手を後押ししていました。
振れ~♪~~\(゜ロ゜=゜ロ゜)/~~振れ~♪

(こう早くリードできるとは)
17,000人が集まったスタジアムは前半ヴィッセルペース、後半は
ジュビロペースと盛り上がった内容だったと思います。それでも前半の
いい時間帯にリードをして乗り切って最後に途中交代で入った森岡の
ダメ押しゴール!
『ヴィッセルスタジアム』 であともう1点決めたいみたいなことを控えめに
言っていたのが現実となりました。
v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪
これでシーズン目標の9位以内が現実味を帯びてきました。
ただ最後の最後で達成できないとなるとこれまでと同じように思えます。
次の最終節ベガルタ戦では守りの堅いチーム同士なのでロースコアの
展開になると思いますが目の前にある目標達成をガッチリ掴みにいき
ましょう~
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


![]() ヴィッセル神戸 |
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
スポンサーサイト
日曜日に帰ってきてすぐに書いた観戦記の続きになります。

試合前は勝っても負けてもひさびさのスタジアム観戦なんで楽しめれば
と思っていましたがやっぱり勝ったことがよかったですね。しかもはじめて
のキンチョウスタジアム。試合が始まるころにはだいぶ寒くなっていました
が心はあたためられました。
キンチョウスタジアムはアウェイゴール裏がかなり低い位置にあるので反対
側があまりよく見えません。なので先制の孝行のゴールがあまり見えません
でした。
でも追加点のCKからの北本のゴールは目の前でした。
ただテレビなんかで見ていると完全にオフサイドでしたね。
そしてダメ押しとなる3点目は嘉人でしたがあまり嬉しそうではありません
でした。やっぱり交渉がうまくいっていないことが気になるのでしょうか?
そういうのもあって嘉人コールは何回も繰り返されました。
ケガ明けの小川、都倉が戻ってきたのは最後にまで望みを持たせると思うの
ですが、この日は森岡がキレていましたね。本人はスペースがあったからと
言っていましたが、だいぶまわりがよく見えているようでボールさばきはさすが
でした。

(カードも出なかったし完封勝利)
勝ち点3がとれたことで目標とする9位以内への望みがつながりました。
あと2試合でこのチームでのシーズンは終了。どこまで行けるのやら。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|

試合前は勝っても負けてもひさびさのスタジアム観戦なんで楽しめれば
と思っていましたがやっぱり勝ったことがよかったですね。しかもはじめて
のキンチョウスタジアム。試合が始まるころにはだいぶ寒くなっていました
が心はあたためられました。
キンチョウスタジアムはアウェイゴール裏がかなり低い位置にあるので反対
側があまりよく見えません。なので先制の孝行のゴールがあまり見えません
でした。
でも追加点のCKからの北本のゴールは目の前でした。
ただテレビなんかで見ていると完全にオフサイドでしたね。
そしてダメ押しとなる3点目は嘉人でしたがあまり嬉しそうではありません
でした。やっぱり交渉がうまくいっていないことが気になるのでしょうか?
そういうのもあって嘉人コールは何回も繰り返されました。
ケガ明けの小川、都倉が戻ってきたのは最後にまで望みを持たせると思うの
ですが、この日は森岡がキレていましたね。本人はスペースがあったからと
言っていましたが、だいぶまわりがよく見えているようでボールさばきはさすが
でした。

(カードも出なかったし完封勝利)
勝ち点3がとれたことで目標とする9位以内への望みがつながりました。
あと2試合でこのチームでのシーズンは終了。どこまで行けるのやら。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


![]() ヴィッセル神戸 |
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
[More...]
第32節はアウェイですが近いチームのセレッソとの対戦です。
いろいろとご縁のあるチームでは成績ではちょっと差がついてしまって
います。さらにキンチョウスタジアムは選手もサポーターもはじめて
のスタジアムですのでやや心配なところもありました。

(アウェイ席の下は芝でした)
天皇杯3回戦の結果があまりにも対照的だったこともあったので。
でもそんな心配は不要でした。
3-0での勝利!ひさびさに勝った感じのした試合でした。
前半11分 吉田
後半 8分 北本
後半50分 大久保
3得点でしたがもっと決めてもいいシーンが多かったと思います。
最後に嘉人が決めたのは嬉しかったのですが来年も残ってくれる
のかが心配です。

(終了のホイッスル後のGKキムがかなり悔しそうでした)
あと2試合、今シーズンの目標としていた9位以上が目の前に来て
います。次はホームでジュビロ戦。負けるわけにはいかないでしょう。
今日みたいな試合をホームですればもっとスタジアムに人が来る
ようになりますね♪
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
いろいろとご縁のあるチームでは成績ではちょっと差がついてしまって
います。さらにキンチョウスタジアムは選手もサポーターもはじめて
のスタジアムですのでやや心配なところもありました。

(アウェイ席の下は芝でした)
天皇杯3回戦の結果があまりにも対照的だったこともあったので。
でもそんな心配は不要でした。
3-0での勝利!ひさびさに勝った感じのした試合でした。
前半11分 吉田
後半 8分 北本
後半50分 大久保
3得点でしたがもっと決めてもいいシーンが多かったと思います。
最後に嘉人が決めたのは嬉しかったのですが来年も残ってくれる
のかが心配です。

(終了のホイッスル後のGKキムがかなり悔しそうでした)
あと2試合、今シーズンの目標としていた9位以上が目の前に来て
います。次はホームでジュビロ戦。負けるわけにはいかないでしょう。
今日みたいな試合をホームですればもっとスタジアムに人が来る
ようになりますね♪
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


![]() ヴィッセル神戸 |
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
昨日はいつものホームズスタジアムに行ったのですがかなり久々な
感じがしました。J1の試合は3日にあったのですが観戦に行けなかっ
たこともあり今回はなでしこリーグの観戦へ。


(INACへのカメラの向け方はかなりのものでした)
INACと日テレベレーザ の対戦でINACが勝てばリーグ優勝が決まる
という試合でした。
そして前半10分に裏にぬけたMF川澄が先制点。

(やっぱり決めましたおしゃれ番長!)
再三右サイドからの突破を狙っていたので左サイドから右サイドに動いて
のシュートでした。その後は両チーム裏に抜けるシーンがあるものの得点
ならず一進一退の状況が続いていました。
岩渕(日テレ) 「自分たちの目の前で胴上げをみるのは嫌だった」
の言葉通り後半に同点に。日本女子サッカーを代表する選手のMF澤への
プレスがはまってのゴールでした。
せっかくのホームでの試合だったし、優勝祝いの準備もあったと思われる
ので早く決めたかったでしょうが、初優勝はそう簡単ではなかったようです。
昨年の王者チームが意地を見せましたね。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
感じがしました。J1の試合は3日にあったのですが観戦に行けなかっ
たこともあり今回はなでしこリーグの観戦へ。


(INACへのカメラの向け方はかなりのものでした)
INACと日テレベレーザ の対戦でINACが勝てばリーグ優勝が決まる
という試合でした。
そして前半10分に裏にぬけたMF川澄が先制点。

(やっぱり決めましたおしゃれ番長!)
再三右サイドからの突破を狙っていたので左サイドから右サイドに動いて
のシュートでした。その後は両チーム裏に抜けるシーンがあるものの得点
ならず一進一退の状況が続いていました。
岩渕(日テレ) 「自分たちの目の前で胴上げをみるのは嫌だった」
の言葉通り後半に同点に。日本女子サッカーを代表する選手のMF澤への
プレスがはまってのゴールでした。
せっかくのホームでの試合だったし、優勝祝いの準備もあったと思われる
ので早く決めたかったでしょうが、初優勝はそう簡単ではなかったようです。
昨年の王者チームが意地を見せましたね。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


![]() 女子サッカーを応援しよう!!! |
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
[More...]
8位エスパルスと12位ヴィッセルの対戦でしたがホームのヴィッセル
としては何とか連敗を止めたいのと両チームは勝ち点3を積み上げ
たいのと両方がありました。
アップではエスパルス側にMFユングベリの姿がなくスタメンでも名前
があがっていなかったので残念な気持ちと期待の気持ちと両方でした。


他のスタジアムは雨の影響があったのではないかと思うますがホームズ
スタジアムは屋根つきなんでその辺の心配はありません。
試合が始まってみるとヴィッセルがやや優勢。左サイドのDF相馬、
MFボッティが攻撃的だったような。
チャンスを何回か作るもののゴールにはならずちょっともどかしい時間帯
が続いてハーフタイムへ。
先制したのはアウェイのエスパルスでしたが時間の使い方、選手の使い方
が難しかったのではないかと感じました。先制した後をどうするのか?
当然アウェイの戦い方としてはがっちり守って勝ち点3をとればいいわけです
がそれが退場によって崩れてしまいました。そこがFW高原とDF村松の交代に
つながり失点につながってしまいました。
試合後ゴドビ監督はこのジャッジについて批判していたそうですがやはり勝ち
点2を失ったからですね。
ヴィッセルにとっては今回の勝ち点1がどうなることやら。。。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
としては何とか連敗を止めたいのと両チームは勝ち点3を積み上げ
たいのと両方がありました。
アップではエスパルス側にMFユングベリの姿がなくスタメンでも名前
があがっていなかったので残念な気持ちと期待の気持ちと両方でした。


他のスタジアムは雨の影響があったのではないかと思うますがホームズ
スタジアムは屋根つきなんでその辺の心配はありません。
試合が始まってみるとヴィッセルがやや優勢。左サイドのDF相馬、
MFボッティが攻撃的だったような。
チャンスを何回か作るもののゴールにはならずちょっともどかしい時間帯
が続いてハーフタイムへ。
先制したのはアウェイのエスパルスでしたが時間の使い方、選手の使い方
が難しかったのではないかと感じました。先制した後をどうするのか?
当然アウェイの戦い方としてはがっちり守って勝ち点3をとればいいわけです
がそれが退場によって崩れてしまいました。そこがFW高原とDF村松の交代に
つながり失点につながってしまいました。
試合後ゴドビ監督はこのジャッジについて批判していたそうですがやはり勝ち
点2を失ったからですね。
ヴィッセルにとっては今回の勝ち点1がどうなることやら。。。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


![]() ヴィッセル神戸 |
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
[More...]