よっしぃの徒然なるままに・・・

Entries

Category : 観戦記2012

前節はグランパス相手に5得点大勝した勢いをもって残留争い
から抜け出したいホーム2連戦。対するヴィッセルは勝ち点の
積み上げのない9月でした。
そうして迎えた残留への大事な対戦でしたがスコアレスドロー。
両チームにとってはやや消極的な内容だったように思えます。

アルビレックス柳下監督は 「ひどい試合」
ヴィッセル西野監督は 「がっぷり組み合った展開」

アルビレックスは攻撃力が不足ヴィッセルは決定力が不足
そんな印象でした。やっぱり勝ち点を落としたくないから慎重に
なっていたんでしょうか。

アルビゴールを狙って

ヴィッセル狙え
(カメラマンは圧倒的にヴィッセルゴール前に陣取っていました)

アルビレックスはシュート5本。前節5得点で大勝した勢いがみえ
ませんでした。それでもヒヤヒヤしたシーンはいくつかありました。

ヴィッセルは怪我のDF北本、DF伊野波がスタメン、FW田代が
サブにはいって力を落とさずに済みましたが結果が伴いません
でした。
結果的に鬼門で勝ち点1を拾えたのはよかったのかなぁと思って
みたり。。。
安堵と
(選手たちは座り込むほど動いていました)



_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 トラコミュ ヴィッセル神戸へ
ヴィッセル神戸
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
ふだんはなかなか行く事ができないビッグスワン。
ヴィッセルの残留争いで大きな意味を持つ鬼門での試合と
いうこともありましたので参戦することにしました。

やっぱり関西から新潟は遠いですね。
北陸までは何とか大丈夫でしたが、富山に入ってからが長く
感じました。新潟に入ってからも長かったし。
鉄道を使うとなると東京まで行ってになるのでどちらも大変です。

スタジアムに着いたのは朝でしたが早い時間からサポーターが
集まってきていました。早すぎませんか??

天気は曇が多くて夕方辺りから雨の予報でしたが試合中は何
とかもってくれました。
やや曇

はじめてビッグスワンに行ったのですが、長居スタジアムよりも
でかかったですね。そして陸上トラックがあるのにピッチが近い!
臨場感があります。
そして2階席もあるので広々と観戦することができますね。


アルビレックスもJ1残留に向けての日程が続いています。
残留への願い
(ゴール裏にはサポーターの願いが)

入場1

入場2

(選手入場時にはコレオ)

入場時の神戸讃歌のときに気づいたのですが、アルビサポから
拍手をいただきました。そういえば聞いたことがありました。
ありがとうございました!!

☆^ヽ(*^-゚)vThank you♪v(゚∇^*)/^☆

お互い最後まで気が抜けないと思いますが、目標に向かって最後
まで一丸となって戦い続けましょう。


_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 トラコミュ ヴィッセル神戸へ
ヴィッセル神戸
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
年に1回のユニバーでの試合。毎年花火もあがります。
第2のホームスタジアム、さらにいえばスタート地点とも言える場所
なのに毎回勝てていないというのはなぜなんでしょうか?
いつも夏の終わりのこの時期なのでちょうど気候がかわったりして
選手の体調にも変化があるとか、いろんな要素があってのことなん
でしょうか?

代表選で活躍を見せたFW前田、DF駒野がスタメンながらも前半は
完全にヴィッセルの試合でした。前半26分に先制!
MF田中のクロスにFW田代のヘッドでゴール前の小さなスペースへ。
MF小川が押し込んで悪い流れを変えるかのような先制点でした。
その後すぐのDF奥井のファウルも気になりませんでした。

ところが後半にFW山崎を投入すると流れがジュビロに。
奥井のカード2枚で2失点するようなかたちになってしまいました。
2回目のファウルは無謀だったのか、果敢に挑んだ結果だったのか
わかりませんが、1枚もらったという計算があればかわっていたかも
しれません。これも経験です。

失点前?
(このあとの混戦から失点・・・)

FW田代、DFグァンソンが足をつった影響で交代。
DF高木が入ってきた時にはスタンドは変な空気でした。
高木登場
(不安?)

ジュビロ逆転
(そして逆転されてしまった・・・)

後半で流れを取り戻したジュビロが強いというのか、追加点を取れず
安易に時間を使ったヴィッセルの脆さが出たというのか。
数的不利を跳ね返せるわけもなく追いかける時間と距離が長くなり
せっかく出てきたFWフェルナンドも見せ場を作ることができません
でした。

フェル登場
(まだまだかな)

この結果で気がつけばいつもの位置に来てしまいました。
微妙なブーイング
(スタンドから微妙な声が)

そして下との差も縮まってきています。カップ戦ももうなくてリーグ
戦だけなのにいつもの場所にいます。
ここからいつものように追い込まれて力を出してくるんでしょうか?


_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 トラコミュ ヴィッセル神戸へ
ヴィッセル神戸
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
かなり蒸し暑い中での試合となりました。
両チームともプレスで相手選手を追い掛け回すのでどう対応
していくのかというのもポイントだったと思います。ヴィッセルの
ほうはカウンターが武器なのでせっかくのチャンスにもスピード
がなければカウンターになりませんし難しい環境だったと思い
ます。

FW大久保が欠場、かわりに出場停止明けの小川がスタメン。
戦力的には大きくはかわらなかったと思いましたが、ピッチが
かなりイタかったですね。毎年恒例、アウェイのサガンは初めて
といえど改善できなかったものでしょうか?

サガンはプレスからFW豊田にあてて拾うというのがパターン。
そしてピッチ状態が悪かったこともあり蹴り合いになってしまって
いました。試合後のコメントからすれば
「パワープレーをしてくる相手にパワープレーで対抗してしまった」

それでもやはりパワープレーとなればサガンの方が上手でなか
なかボールが拾えませんでした。うまくいかず最後尾でボールを
まわされたり。
守備陣の頑張りのポストに助けられたりとで失点こそありません
でしたが後手後手でした。

後半からFW都倉が投入されましたがFW田代とかぶってしまい
いいところもなく。。。
せっかくのDF奥井からのクロスをフリーのFW田代も決められず、
DF相馬からのクロスをFW都倉がファウルを取られたり。
何回かあったカウンターも暑さの疲労からかキレもなく。

サガンロングスロー
(ロングスローはクロスと同じくらいですね)

サガンセットプレー
(終了間際のセットプレーはコワかった)

両チームの選手ともよく走って頑張ったとしかいえないです。
次の試合に影響がないようにしてもらわないと。
本当はアウェイの時の借りを返して3連勝と行きたかったんです
が、さすがにそうはうまくいかなかったですね。


_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 トラコミュ ヴィッセル神戸へ
ヴィッセル神戸
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|

[More...]

5失点のあとの好調レッズとの対戦だっただけにちょっと心配
なところもありましたが、久々に勝ち点3を取ることができました。
後半途中から10人になり体力的にもきつかったと思うのですが
ホームできっちり勝ってくれましたね!

DF北本、DF伊野波を中心としてMF橋本、MF田中の守備的な
ポジションの選手たちもレッズの攻撃陣をうまく抑えてくれました。
いつも狙われていたDF奥井もMF梅崎とのマッチアップで負けて
いませんでした。

ただレッズのパスはよくまわっていました。
サイドを何度か突破されたりしましたが失点は何とか防いでいま
した。

レッズFK
(埼玉スタジアムでの失点シーンと同じ中央でのFKはコワかった)

そしてFW大久保のチーム通算600ゴールとなるPK。
通算600ゴール

レッズサポーターのいる方でも見事に決めてくれました!!

そこからは苦しい時間帯が続いていました。
MFのはずの(小川)慶治朗がディフェンスラインにいることもあり
ました。どうやら選手たちのやり取りの中でそうなったそうですが、
彼の運動量を持ってもレッズの攻撃を抑えるのが難しかったよう
です。

後半18分退場 (・_・)ノ■ レッドカード

数的不利を途中交代で入ったFW吉田、MF朴がよく走ってくれて
フォローしてくれました。試合が終わるまで本当に長かったように
思えます。よくぞ頑張ってくれました。

ひさびさ


勝ち点3を取れたものの順位に変動はありませんでした。
ただ上位との勝ち点差は縮み、下位との勝ち点差は開いています。


_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 トラコミュ ヴィッセル神戸へ
ヴィッセル神戸
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|

コーユーモノデス♪σ( ̄▽ ̄)ノ[メイシ]

2011Jリーグ特命PR部員 よっしぃさん

ヴィッセル記事

FC2カウンター

COUNTER

カウンター

ブロとも申請フォーム

Copyright © Mr.よっしぃ