勝てばJ1復帰が決まるヴィッセルと勝てば自動昇格の
2位の可能性が高まるサンガの対戦というモチベーション
の高い対戦でした。
そしてサポーターの気持ちも高ぶっていたと思われます。
(自分だけだったかなw)
前半は早々からヴィッセルがペースを握って攻撃を仕掛け
スタンドからは多くの歓声を受けていました。この日はFW
森岡やMF小川、MFマジーニョがシュートを打つのがありま
したが、FWポポのシュートがあまりなかったように感じました。
それだけ警戒されていたんでしょう。
何度もチャンスを作りゴール前にまで迫りますが、サンガ
の守備が最後を決めさせてくれず得点ができませんでした。
後半はサンガが切り替えてきて五分の展開に。
ただ両チームともうまく攻撃がつながらずに攻守がすぐに
切り替わっていました。パスがあわなかったり攻撃を急いだり。
やっぱりそういうところは試合の雰囲気に流されてしまうの
でしょうか。


本当に激しい試合でしたが、試合の流れを止めることもなく
カードが1枚だけという見応えのある試合でした。
ただやっぱり結果がついてこなかったのが残念でなりません。

そしてこういった試合ができるのであればなぜシーズンを
通して出来なかったのか、それが今のヴィッセルなのかも
知れません。
残り3試合は今回のような試合を期待しています。

_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
2位の可能性が高まるサンガの対戦というモチベーション
の高い対戦でした。
そしてサポーターの気持ちも高ぶっていたと思われます。
(自分だけだったかなw)
前半は早々からヴィッセルがペースを握って攻撃を仕掛け
スタンドからは多くの歓声を受けていました。この日はFW
森岡やMF小川、MFマジーニョがシュートを打つのがありま
したが、FWポポのシュートがあまりなかったように感じました。
それだけ警戒されていたんでしょう。
何度もチャンスを作りゴール前にまで迫りますが、サンガ
の守備が最後を決めさせてくれず得点ができませんでした。
後半はサンガが切り替えてきて五分の展開に。
ただ両チームともうまく攻撃がつながらずに攻守がすぐに
切り替わっていました。パスがあわなかったり攻撃を急いだり。
やっぱりそういうところは試合の雰囲気に流されてしまうの
でしょうか。


本当に激しい試合でしたが、試合の流れを止めることもなく
カードが1枚だけという見応えのある試合でした。
ただやっぱり結果がついてこなかったのが残念でなりません。

そしてこういった試合ができるのであればなぜシーズンを
通して出来なかったのか、それが今のヴィッセルなのかも
知れません。
残り3試合は今回のような試合を期待しています。

_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ
![]() ヴィッセル神戸 |
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
スポンサーサイト
終盤戦で近くのアウェイ、開始も早い時間ということ
もありいつもより多くのヴィッセルサポーターが集ま
ったとりぎんバードスタジアム。

ゴール裏はぎっしりで席が足りないほどでした。

(おなじみのマリオさんもゴール裏に)
風の影響もあってか前半はやりづらそうでした。
うまく攻撃の形も作れずはねかすのがやっとの
状態でした。
そしてゴール前でのファウルでFK。

縦回転をかけて壁を超えて落ちて決められました。
これが今節のノミネートゴールに選ばれました。
それでも後半からFW田代を投入したのが結果に
つながり1ゴール1アシスト。安達監督の起用が
あたりました。
本人も前半は試合をしているイメージを持っていた
ようなのですんなり入っていけたようです。
勝つには勝ちましたが課題も出てきていました。
守備や試合運びは当然ですが、選手個人としては
MF小川の決定力をあげてほしいです。
この試合でもGK小針との1対1が何度かありました。
スタミナ面できつかったかもしれませんが、J1を見る
となるともっとやらないと!
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
もありいつもより多くのヴィッセルサポーターが集ま
ったとりぎんバードスタジアム。

ゴール裏はぎっしりで席が足りないほどでした。

(おなじみのマリオさんもゴール裏に)
風の影響もあってか前半はやりづらそうでした。
うまく攻撃の形も作れずはねかすのがやっとの
状態でした。
そしてゴール前でのファウルでFK。

縦回転をかけて壁を超えて落ちて決められました。
これが今節のノミネートゴールに選ばれました。
それでも後半からFW田代を投入したのが結果に
つながり1ゴール1アシスト。安達監督の起用が
あたりました。
本人も前半は試合をしているイメージを持っていた
ようなのですんなり入っていけたようです。
勝つには勝ちましたが課題も出てきていました。
守備や試合運びは当然ですが、選手個人としては
MF小川の決定力をあげてほしいです。
この試合でもGK小針との1対1が何度かありました。
スタミナ面できつかったかもしれませんが、J1を見る
となるともっとやらないと!
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ
![]() ヴィッセル神戸 |
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
昨日も書きましたが7得点無失点の完封勝利。
終盤戦に向けての1試合ですがいい入り方ができ
たと思います。ただチームとしてこれが続けられる
のかどうかはまだわからないので最後の最後まで
注意が必要です。
▼ 山雅風の対策
試合後の安達監督のコメントから紅白戦で仮想山雅
をつくったことが出ていました。これでうまくハマって
最終ラインの両サイドへボールを出したりできたん
ですね。そしてFW森岡のプレースタイルが見事でした。
先制シーンなんて彼の得意なパターンのはず。
あれが決まってチームが落ち着いたようでした。

▼ MF船山の欠場
山雅のシャドーの位置にいる選手がコンディション
不良のためにいませんでした。アルウィンでは先制
されて嫌な流れを作った選手でした。
山雅からすれば攻撃の中心選手だったので来ていた
ら結果は違っていたかもしれません。
攻撃は最大の防御ですからね。
▼ セレッソ戦での大敗
やはりJ1復帰への意識が出てきてさらに上のレベル
でやるためにというのがチームに表れたのかもしれ
ません。
大きな差を見せられてしまいましたがいいクスリに
なったようです。


DF河本のオーバーヘッドなんかはオマケですが、7点
とったのが全部違う選手というのも珍しいことですね。
得点ランキング上位にいるFWポポとMF小川も得点でき
チームでふたりも15点取れているのが首位に入れる
原因ですね。
あとはFW田代のゴールが出れば問題ないのですが。
ここというときに決めてもらいましょう!!
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
▼ そして ▼
終盤戦に向けての1試合ですがいい入り方ができ
たと思います。ただチームとしてこれが続けられる
のかどうかはまだわからないので最後の最後まで
注意が必要です。
▼ 山雅風の対策
試合後の安達監督のコメントから紅白戦で仮想山雅
をつくったことが出ていました。これでうまくハマって
最終ラインの両サイドへボールを出したりできたん
ですね。そしてFW森岡のプレースタイルが見事でした。
先制シーンなんて彼の得意なパターンのはず。
あれが決まってチームが落ち着いたようでした。

▼ MF船山の欠場
山雅のシャドーの位置にいる選手がコンディション
不良のためにいませんでした。アルウィンでは先制
されて嫌な流れを作った選手でした。
山雅からすれば攻撃の中心選手だったので来ていた
ら結果は違っていたかもしれません。
攻撃は最大の防御ですからね。
▼ セレッソ戦での大敗
やはりJ1復帰への意識が出てきてさらに上のレベル
でやるためにというのがチームに表れたのかもしれ
ません。
大きな差を見せられてしまいましたがいいクスリに
なったようです。


DF河本のオーバーヘッドなんかはオマケですが、7点
とったのが全部違う選手というのも珍しいことですね。
得点ランキング上位にいるFWポポとMF小川も得点でき
チームでふたりも15点取れているのが首位に入れる
原因ですね。
あとはFW田代のゴールが出れば問題ないのですが。
ここというときに決めてもらいましょう!!
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ
![]() ヴィッセル神戸 |
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
▼ そして ▼
[More...]
せっかくの秋晴れの中での天皇杯3回戦。
J2上位にいるということはJ1でもやれるというところを
見せて欲しかったのですがひどい有様でした。一夜明
けてもなんだかモヤモヤした気分です。
やっぱり健闘できると思っていたからでしょうか?
「4発解消。代表欠いても大丈夫」
「主力欠くもJ2首位の神戸を圧倒」
そんな見出しが目についてしまいました。
主力選手が抜けている方の格上のセレッソのほうが
攻守にうまくできていたし、ヴィッセルの方は格上の
相手に挑むどころか攻める動きも感じられませんで
した。

エースであるはずのFW小川は決定機を数回外し、
キープできるMF森岡はボールを持ちますがシュート
は自ら打たないようですし。
相手チームからすればあまりコワさのない選手だった
ようです。


せっかくのフラッグも声援もホームよりも大きな後押し
ができていたようなのですが届きませんでした。
それも残念です。。。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
▼ さらに! ▼
J2上位にいるということはJ1でもやれるというところを
見せて欲しかったのですがひどい有様でした。一夜明
けてもなんだかモヤモヤした気分です。
やっぱり健闘できると思っていたからでしょうか?
「4発解消。代表欠いても大丈夫」
「主力欠くもJ2首位の神戸を圧倒」
そんな見出しが目についてしまいました。
主力選手が抜けている方の格上のセレッソのほうが
攻守にうまくできていたし、ヴィッセルの方は格上の
相手に挑むどころか攻める動きも感じられませんで
した。

エースであるはずのFW小川は決定機を数回外し、
キープできるMF森岡はボールを持ちますがシュート
は自ら打たないようですし。
相手チームからすればあまりコワさのない選手だった
ようです。


せっかくのフラッグも声援もホームよりも大きな後押し
ができていたようなのですが届きませんでした。
それも残念です。。。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ
![]() ヴィッセル神戸 |
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
▼ さらに! ▼
[More...]
久々のノエビアスタジアムでのホーム戦。
芝の張替えも終わってきれいになったのかと思ったら
アップが終わったくらいでだいぶ痛んでいました。この
スタジアムの宿命なのかもしれません。
芝がキレイにならない。。。
この日はヴィッセルの選手も足をとられていました。
連勝の勢いもあってかキックオフから優勢に進めていた
ヴィッセルでしたが、途中から試合はホーリーホックの
ものに。だいぶ押し込んでいたのに。

(嫌なFKでしたが得点にはならず)
☆ FW森岡がうまくボールに絡めていなかった → 交代
☆ MF田中がボールが動くリズムを遅くした → 交代
☆ 守備的MFへのプレスが早かった
☆ 5バックにしてから走れていなかった
いろんな要素があるかとは思いますが、MF田中のミスも
FW都倉が決定機を決められなかったのもヴィッセルと
いうチームだから。
これまで逆転勝ちしてきたので追いつかれてもどうにかなる
とでも思っていたのかもしれません。

(ゴール前の密集をすり抜けてしまいました)

(どちらのホームかわからないほど)
うまく相手のスカウティングにやられたようにも思えます。
悪いときのヴィッセルはいつも同じ感じ。そこからなかなか
打開できません。
悪い流れの時にはどうしていくのか?残りのJ2のシーズンで
実戦で鍛えてもらいましょう。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
芝の張替えも終わってきれいになったのかと思ったら
アップが終わったくらいでだいぶ痛んでいました。この
スタジアムの宿命なのかもしれません。
芝がキレイにならない。。。
この日はヴィッセルの選手も足をとられていました。
連勝の勢いもあってかキックオフから優勢に進めていた
ヴィッセルでしたが、途中から試合はホーリーホックの
ものに。だいぶ押し込んでいたのに。

(嫌なFKでしたが得点にはならず)
☆ FW森岡がうまくボールに絡めていなかった → 交代
☆ MF田中がボールが動くリズムを遅くした → 交代
☆ 守備的MFへのプレスが早かった
☆ 5バックにしてから走れていなかった
いろんな要素があるかとは思いますが、MF田中のミスも
FW都倉が決定機を決められなかったのもヴィッセルと
いうチームだから。
これまで逆転勝ちしてきたので追いつかれてもどうにかなる
とでも思っていたのかもしれません。

(ゴール前の密集をすり抜けてしまいました)

(どちらのホームかわからないほど)
うまく相手のスカウティングにやられたようにも思えます。
悪いときのヴィッセルはいつも同じ感じ。そこからなかなか
打開できません。
悪い流れの時にはどうしていくのか?残りのJ2のシーズンで
実戦で鍛えてもらいましょう。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ
![]() ヴィッセル神戸 |
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|