ナビスコカップ準決勝@神戸ユニバー
ヴィッセル 1-2 アントラーズ
前半21分 DF山村
前半39分 FW赤崎
後半25分 DF岩波
ホーム&アウェイの準決勝はアントラーズに先勝されて
しまいました。でも1点返したことによって少しだけでも
可能性が残ったと思います。
前半だけだったら大差がついての2試合目を迎えることに
なっていたかもしれません。そんな状態でした。
さすがアントラーズ、つなぐときには足元に、攻めるとき
にはスペースにパスがつながっていました。守備にしても
セカンドボールをしっかりと拾って次につなげて。
対するヴィッセルは跳ね返すものの次につながらず押し込ま
れてしのぐ展開でした。
中央にブエノの3バックはヒヤヒヤしながらでした。

GK徳重も何度かセーブを見せてくれました。

前半2失点がありカウンターくらいでしか攻めるチャンスが
できませんでしたが、なかなかつながらずにシュートが遠か
ったようです。
流れが変わったのはMF前田を投入してからでしょう。
DFブエノの負傷により急遽MF三原を入れての3バックでしたが
攻撃にリズムが出てきました。
でももうちょっとシュートを打ってほしかったなぁ。
ゴール前ではどうしてもパスを選択しようとする選手が多い
ですね。

アウェイで勝ったアントラーズサポは平日ナイターながら思
ったよりも来ていましたね。次はこちらが乗り込む番ですね。
連敗のチームを支えないといけませんね!

_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
ヴィッセル 1-2 アントラーズ
前半21分 DF山村
前半39分 FW赤崎
後半25分 DF岩波
ホーム&アウェイの準決勝はアントラーズに先勝されて
しまいました。でも1点返したことによって少しだけでも
可能性が残ったと思います。
前半だけだったら大差がついての2試合目を迎えることに
なっていたかもしれません。そんな状態でした。
さすがアントラーズ、つなぐときには足元に、攻めるとき
にはスペースにパスがつながっていました。守備にしても
セカンドボールをしっかりと拾って次につなげて。
対するヴィッセルは跳ね返すものの次につながらず押し込ま
れてしのぐ展開でした。
中央にブエノの3バックはヒヤヒヤしながらでした。

GK徳重も何度かセーブを見せてくれました。

前半2失点がありカウンターくらいでしか攻めるチャンスが
できませんでしたが、なかなかつながらずにシュートが遠か
ったようです。
流れが変わったのはMF前田を投入してからでしょう。
DFブエノの負傷により急遽MF三原を入れての3バックでしたが
攻撃にリズムが出てきました。
でももうちょっとシュートを打ってほしかったなぁ。
ゴール前ではどうしてもパスを選択しようとする選手が多い
ですね。

アウェイで勝ったアントラーズサポは平日ナイターながら思
ったよりも来ていましたね。次はこちらが乗り込む番ですね。
連敗のチームを支えないといけませんね!

_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ
![]() ヴィッセル神戸 |
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
ほぼメンバー変更のないヴィッセルとかなりメンバーの入れ
かえのあったアルビレックスの対象的な状態の対戦でした。
でも大きく入れ替わったアルビレックスの方が勝つという結果。
両チームとも前半から選手交代させるという早めの対応でした
が、ヴィッセルにとっては入り方がよくなかったですね。

FW指宿とFW R・シルバにDF岩波とDFブエノがついていましたが
若い二人の対応がよくなかったのかFW石津をさげてDF北本をいれ
3バックに。
前半は何とか対応できていましたが、後半からは徐々にアルビの
選手においつかなくなっていました。
MF森岡の先制で有利になるかと思われましたが、追加点を取る
ことができずに逆転されることに。


ヴィッセルの前へのパスがことごとく狙われ、さらにセカンド
ボールもほぼアルビレックスに拾われていました。MF佐藤がよく
めだっていましたね。
前半にFW渡邉が押し込んでのシュートがあったのですがあれが
決まっていれば・・・と思ったり。もう少し強くあたっていれ
ばライン前でクリアされることもなかったのに。
交代で入ることが増えたFW増山は高校時代に通用したドリブルが
プロの世界ではまだまだのようです。ただし、ボールを持って前
を向くとスタジアムがわくのでやっぱり期待はありますね。
この試合でもシュートを枠を外したのが2つありました。

◆ 2ndステージ順位 = 12位(↓)
◆ 年間順位 = 11位(→)
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
かえのあったアルビレックスの対象的な状態の対戦でした。
でも大きく入れ替わったアルビレックスの方が勝つという結果。
両チームとも前半から選手交代させるという早めの対応でした
が、ヴィッセルにとっては入り方がよくなかったですね。

FW指宿とFW R・シルバにDF岩波とDFブエノがついていましたが
若い二人の対応がよくなかったのかFW石津をさげてDF北本をいれ
3バックに。
前半は何とか対応できていましたが、後半からは徐々にアルビの
選手においつかなくなっていました。
MF森岡の先制で有利になるかと思われましたが、追加点を取る
ことができずに逆転されることに。


ヴィッセルの前へのパスがことごとく狙われ、さらにセカンド
ボールもほぼアルビレックスに拾われていました。MF佐藤がよく
めだっていましたね。
前半にFW渡邉が押し込んでのシュートがあったのですがあれが
決まっていれば・・・と思ったり。もう少し強くあたっていれ
ばライン前でクリアされることもなかったのに。
交代で入ることが増えたFW増山は高校時代に通用したドリブルが
プロの世界ではまだまだのようです。ただし、ボールを持って前
を向くとスタジアムがわくのでやっぱり期待はありますね。
この試合でもシュートを枠を外したのが2つありました。

◆ 2ndステージ順位 = 12位(↓)
◆ 年間順位 = 11位(→)
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ
![]() ヴィッセル神戸 |
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
J1 2ndステージ第10節 VS F東京(@味の素スタジアム)
ヴィッセル 0-3 F東京
前半38分 FW前田
後半24分 FW前田
後半33分 FW前田

結果的にFW前田がハットトリックで0-3での敗戦。
それほど力の差を感じることがありませんでしたが、相手の作戦
のほうが上だったということでしょう。



試合の入り方は悪いくなかったのですが、時間が経つにつれて動き
が減っていくのがわかりました。連戦の疲れは仕方ありません。
これまで同様に左サイドDF相馬を起点にした攻撃。
相手の守備ブロックの前まではボールを運べてまわせるのですが、
そこからは経験とアイデアなのかもしれません。
リーグ戦、ナビスコ杯、天皇杯といい流れで結果がついてきていた
のですが、サポーターツアーもなくビジター側は少ないと思って
いましたが、そこそこ来てくれていたようです。

MFウヨンを3バックの中央に、MF前田をアンカーに置いたはじめて
のシステムでF東京に挑みましたが、結果は出ませんでした。
でも サッカーダイジェストWEB なんかではいい印象を持ってくれた
ような記事が出ていました。
とりあえず次の試合まで1週間時間があきますのでまずは体力の回復
をしてホームでまた勝ってもらいましょう。花火もあるのでゴールの
花火も!

_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
ヴィッセル 0-3 F東京
前半38分 FW前田
後半24分 FW前田
後半33分 FW前田

結果的にFW前田がハットトリックで0-3での敗戦。
それほど力の差を感じることがありませんでしたが、相手の作戦
のほうが上だったということでしょう。



試合の入り方は悪いくなかったのですが、時間が経つにつれて動き
が減っていくのがわかりました。連戦の疲れは仕方ありません。
これまで同様に左サイドDF相馬を起点にした攻撃。
相手の守備ブロックの前まではボールを運べてまわせるのですが、
そこからは経験とアイデアなのかもしれません。
リーグ戦、ナビスコ杯、天皇杯といい流れで結果がついてきていた
のですが、サポーターツアーもなくビジター側は少ないと思って
いましたが、そこそこ来てくれていたようです。

MFウヨンを3バックの中央に、MF前田をアンカーに置いたはじめて
のシステムでF東京に挑みましたが、結果は出ませんでした。
でも サッカーダイジェストWEB なんかではいい印象を持ってくれた
ような記事が出ていました。
ただ、完敗に終わったこの日の神戸の出来は決して非難されるようなものではないようにも感じる。相手の徹底的な対策を立て、“勝つ手段”を必死に探し、自らのペースに持ち込もうとするその姿勢は少なくとも心惹かれるものがあった。もし前半の攻勢時に点を取れていれば……、考え出せばキリがないが、そんな“たられば”が頭をもたげてしまう内容だった。
とりあえず次の試合まで1週間時間があきますのでまずは体力の回復
をしてホームでまた勝ってもらいましょう。花火もあるのでゴールの
花火も!

_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ
![]() ヴィッセル神戸 |
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
ナビスコ杯準々決勝 第2戦@神戸ユニバー
ヴィッセル 2-3 レイソル

24分 FWエデルソン
31分 FW工藤
34分 FWレアンドロ
51分 FWエデルソン
58分 MF森岡
合計スコアを4-3としてヴィッセルが史上初となるベスト
4進出を決めました。第1戦をアウェイで2-0で勝って
おきながらも前半でそのリードをなくしてしまうという状態。


FWレアンドロが1点返すもののさらに失点してまさかの思いが
よぎりつづけていました。。。
それが#10のFKで最後まで望みをつなげることが出来ました。
後ろからの映像を見てみるとレイソルの壁の選手にあたって
コースが変わってましたね。


ただ終盤10分はほぼ攻められっぱなし。途中交代のMF田中の
運動量をいかしたプレーも、FW増山の期待のかかるドリブル
からの攻撃も雨のピッチでは難しいものがありました。



本当に何とか耐えたという感じでしたが、見ていてSLAM DUNK
の湘北と山王の試合のように感じました。
(このあとの湘北は・・・)

勝ってスタンドは喜んでいましたが、近くの席からは
「負けたんやぞ」
次に進むことはできたもののレギュラーメンバーのレイソルに
勝つことは出来なかったのです。このあたり確かに考えるもの
がありますね。

_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
ヴィッセル 2-3 レイソル

24分 FWエデルソン
31分 FW工藤
34分 FWレアンドロ
51分 FWエデルソン
58分 MF森岡
合計スコアを4-3としてヴィッセルが史上初となるベスト
4進出を決めました。第1戦をアウェイで2-0で勝って
おきながらも前半でそのリードをなくしてしまうという状態。


FWレアンドロが1点返すもののさらに失点してまさかの思いが
よぎりつづけていました。。。
それが#10のFKで最後まで望みをつなげることが出来ました。
後ろからの映像を見てみるとレイソルの壁の選手にあたって
コースが変わってましたね。


ただ終盤10分はほぼ攻められっぱなし。途中交代のMF田中の
運動量をいかしたプレーも、FW増山の期待のかかるドリブル
からの攻撃も雨のピッチでは難しいものがありました。



本当に何とか耐えたという感じでしたが、見ていてSLAM DUNK
の湘北と山王の試合のように感じました。
(このあとの湘北は・・・)

勝ってスタンドは喜んでいましたが、近くの席からは
「負けたんやぞ」
次に進むことはできたもののレギュラーメンバーのレイソルに
勝つことは出来なかったのです。このあたり確かに考えるもの
がありますね。

_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ
![]() ヴィッセル神戸 |
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
サガン戦といえばこれまでJ1で勝てなくてFW豊田にも手を
やいてきた相手。それがピッチコンディションを理由に会場
を変更して勝てるようになるとは思いませんでした。
会場変更の手配に対応したスタッフへの思いが選手たちを動
かしたのでしょう。

お互いに攻め切れないまま、先制はやはりサガンのFW豊田。
やや遠い位置からでしたがきっちりと決めてヴィッセルが得意
な相手と感じさせました。
さらに注目を浴びる若手FW鎌田はゴール前でボールをもたせる
とやっかいな選手でしたね。ボールキープがよくゴールにつな
がるプレーがありそうでした。

スタジアムが変わってもサガンには勝てないのかという空気も
あったのかもしれませんが、前半のうちに追いつき逆転できた
のが大勝につながったのでしょう。


でも一番の原因はFW渡邉とFW石津がポジションを変えたことでは
ないかと思います。監督の指示だったのか、お互いの考えだった
のかはわかりませんが効果がありましたね。
後半はほぼヴィッセルのゴールショー!





少しながらGK山本の見せ場もありましたけど、1失点で今後に
弾みをつけるような試合となりました。

逆にサガン側はブーイング。
レッズやベガルタにも大量失点しているだけに今後も要注意
かもしれません。以前は優勝争いをするようなチームでしたが
スタイルがかわるとこうもかわるものなのでしょうか。

◆ 2ndステージ順位 = 9位(↑)
◆ 年間順位 = 11位(↑)
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
やいてきた相手。それがピッチコンディションを理由に会場
を変更して勝てるようになるとは思いませんでした。
会場変更の手配に対応したスタッフへの思いが選手たちを動
かしたのでしょう。

お互いに攻め切れないまま、先制はやはりサガンのFW豊田。
やや遠い位置からでしたがきっちりと決めてヴィッセルが得意
な相手と感じさせました。
さらに注目を浴びる若手FW鎌田はゴール前でボールをもたせる
とやっかいな選手でしたね。ボールキープがよくゴールにつな
がるプレーがありそうでした。

スタジアムが変わってもサガンには勝てないのかという空気も
あったのかもしれませんが、前半のうちに追いつき逆転できた
のが大勝につながったのでしょう。


でも一番の原因はFW渡邉とFW石津がポジションを変えたことでは
ないかと思います。監督の指示だったのか、お互いの考えだった
のかはわかりませんが効果がありましたね。
後半はほぼヴィッセルのゴールショー!





少しながらGK山本の見せ場もありましたけど、1失点で今後に
弾みをつけるような試合となりました。

逆にサガン側はブーイング。
レッズやベガルタにも大量失点しているだけに今後も要注意
かもしれません。以前は優勝争いをするようなチームでしたが
スタイルがかわるとこうもかわるものなのでしょうか。

◆ 2ndステージ順位 = 9位(↑)
◆ 年間順位 = 11位(↑)
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ
![]() ヴィッセル神戸 |
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|