天皇杯 準決勝@ヤンマースタスタ
ヴィッセル 1-3 セレッソ
90分 MF大森
90分+1 MF水沼
98分 FW柿谷
114分 MFソウザ

多くのヴィッセルサポがこの対戦こそ勝つ、初のタイトルを掴みに行く、応援で勝たせるという意気込みで集まったことでしょう。後半アディショナルタイムにMF大森のクロスが直接ゴールし、誰もが決勝の舞台が目にちらつきましたが1分もたたないうちに現実に引き戻され。。。
そう簡単にはタイトルは取れない、ヴィッセルはまだそれだけの力がないというのを感じさせられました。運も必要ですが運だけでは無理ですね。

これまでの予想を覆して4-5-1で挑んだヴィッセル。セレッソはFW杉本、MF山口がベンチ外、FW柿谷がベンチスタートなどけが人の影響でメンバーがかわっての対戦でした。
それでもなかなか攻めることが出来ないヴィッセル、かわって入った選手が同じようにプレーするセレッソと対照的でした。

耐えて耐えての90分。歓喜の瞬間は本当に終わりが見えたものだと思っていました。それでも最後まで気を抜かなかったセレッソはやはり今シーズン自信を持って変わったんですね。
延長戦は両チームとも小さいミスがありましたが、それでもよく走り試合をつくってくれました。


ヴィッセルからすれば同点のシーンも、PKのシーンも集中力がというのはあるかもしれませんが、疲労を考えれば難しかったのかもしれません。
結果的には1-3となってしまいましたが、できるだけのことをしてくれたと思いたいです。


2017シーズン最後の試合でしたが、ここでようやく「一致団結」して選手たちとサポーターが気持ちを共有できたのではないかと思います。
次のシーズンへつなげていかないといけないですね。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
ヴィッセル 1-3 セレッソ
90分 MF大森
90分+1 MF水沼
98分 FW柿谷
114分 MFソウザ

多くのヴィッセルサポがこの対戦こそ勝つ、初のタイトルを掴みに行く、応援で勝たせるという意気込みで集まったことでしょう。後半アディショナルタイムにMF大森のクロスが直接ゴールし、誰もが決勝の舞台が目にちらつきましたが1分もたたないうちに現実に引き戻され。。。
そう簡単にはタイトルは取れない、ヴィッセルはまだそれだけの力がないというのを感じさせられました。運も必要ですが運だけでは無理ですね。

これまでの予想を覆して4-5-1で挑んだヴィッセル。セレッソはFW杉本、MF山口がベンチ外、FW柿谷がベンチスタートなどけが人の影響でメンバーがかわっての対戦でした。
それでもなかなか攻めることが出来ないヴィッセル、かわって入った選手が同じようにプレーするセレッソと対照的でした。

耐えて耐えての90分。歓喜の瞬間は本当に終わりが見えたものだと思っていました。それでも最後まで気を抜かなかったセレッソはやはり今シーズン自信を持って変わったんですね。
延長戦は両チームとも小さいミスがありましたが、それでもよく走り試合をつくってくれました。


ヴィッセルからすれば同点のシーンも、PKのシーンも集中力がというのはあるかもしれませんが、疲労を考えれば難しかったのかもしれません。
結果的には1-3となってしまいましたが、できるだけのことをしてくれたと思いたいです。


2017シーズン最後の試合でしたが、ここでようやく「一致団結」して選手たちとサポーターが気持ちを共有できたのではないかと思います。
次のシーズンへつなげていかないといけないですね。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ
![]() ヴィッセル神戸 |
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
スポンサーサイト
J1 第33節@ヤンマー長居
セレッソ 3-1 ヴィッセル
前半11分 FW渡邉
前半41分 FW杉本
後半22分 DFヨニッチ
後半42分 FW杉本
失点はサイドからのクロス、CK、サイドからのクロスと横から3つ。ヴィッセルが先制した後、セレッソはゴール前でサイドで細かいパスを繋いでチャンスを作ろうとしてそれが少しずつ効果がでたようです。
シュートは倍以上の差が出てしまいました。
2失点目もGK徳重がさわっていながらもかき出すことが出来ず、3失点目も方向はあってながらもやや届かず、前節の悔しさをそのまま持ち越すことになってしまいました。

モチベーションの差と言ってしまえばそれまでですが、ACL出場のための3位以内を狙うセレッソ、ハリルホジッチ監督の目の前でセレッソよりもアピールしようとヴィッセルの選手は思わなかったのでしょうか?
クラブへの不満等でというのもわからなくもありませんが、我々は何のためにビジター側に集まったのか・・・
試合後にビジター側スタンドに集まってくる選手に対してもブーイングも少なく。。。あきれていたのでしょう。ブーイングに値しないと。サポーターと選手との差を感じてしまいました。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
セレッソ 3-1 ヴィッセル
前半11分 FW渡邉
前半41分 FW杉本
後半22分 DFヨニッチ
後半42分 FW杉本
失点はサイドからのクロス、CK、サイドからのクロスと横から3つ。ヴィッセルが先制した後、セレッソはゴール前でサイドで細かいパスを繋いでチャンスを作ろうとしてそれが少しずつ効果がでたようです。
シュートは倍以上の差が出てしまいました。
2失点目もGK徳重がさわっていながらもかき出すことが出来ず、3失点目も方向はあってながらもやや届かず、前節の悔しさをそのまま持ち越すことになってしまいました。

モチベーションの差と言ってしまえばそれまでですが、ACL出場のための3位以内を狙うセレッソ、ハリルホジッチ監督の目の前でセレッソよりもアピールしようとヴィッセルの選手は思わなかったのでしょうか?
クラブへの不満等でというのもわからなくもありませんが、我々は何のためにビジター側に集まったのか・・・
試合後にビジター側スタンドに集まってくる選手に対してもブーイングも少なく。。。あきれていたのでしょう。ブーイングに値しないと。サポーターと選手との差を感じてしまいました。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ
![]() ヴィッセル神戸 |
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
J1 第32節@神戸ユニバー
ヴィッセル 1-2 サンフレッチェ
前半17分 MF稲垣
前半27分 FW渡邉
後半32分 FWパトリック
ヴィッセルは中断明けの試合はイマイチというのとシーズンの目標がぼやけてきたのもあってサンフレッチェの後手を踏む試合でした。下位に低迷するとは言えヴィッセルが苦手としてきたサンフレッチェからしっかりと勝ち点3を取ることがモチベーションをあげることになると思いましたが、残留争いから負けられないサンフレッチェの気持ちがスタンドからも感じられました。

・GK徳重がセーブを連発するもののそれだけシュートシーンを作られていた
・サンフレッチェのサイド攻撃に手を焼いた
・決めるべき選手がことごとく外した
GKスンギュが代表戦で負傷したとかでかわって入ったGK徳重でしたがいつもどおりのセーブを見せてくれました。できればそのGK徳重に勝ち試合をおくりたかったのですが。。。
サイドから徹底的に攻めてくるサンフレッチェ。トップにいるFWロペスがうまくボールを収めてサイドに散らしていました。真ん中を抑えてはいましたが何度も決定的なチャンスを作られていました。
2失点ともサイドが起点になっています。



守備のほうで運動量を求められたのか攻撃のほうに力が残っていなかったようです。最後の最後のゴール前での攻める時間帯もなかなかシュートまで行けず、ボールを下げてばかり。。。
攻め方がわからないからまかしたといわんばかりでした。

試合後には選手たちの表情に差を感じました。
まだ試合は残っていますし、次のセレッソ戦、エスパルス戦、天皇杯では残念な試合を見せないようにしてもらいたいです。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ

ヴィッセル神戸
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
ヴィッセル 1-2 サンフレッチェ
前半17分 MF稲垣
前半27分 FW渡邉
後半32分 FWパトリック
ヴィッセルは中断明けの試合はイマイチというのとシーズンの目標がぼやけてきたのもあってサンフレッチェの後手を踏む試合でした。下位に低迷するとは言えヴィッセルが苦手としてきたサンフレッチェからしっかりと勝ち点3を取ることがモチベーションをあげることになると思いましたが、残留争いから負けられないサンフレッチェの気持ちがスタンドからも感じられました。

・GK徳重がセーブを連発するもののそれだけシュートシーンを作られていた
・サンフレッチェのサイド攻撃に手を焼いた
・決めるべき選手がことごとく外した
GKスンギュが代表戦で負傷したとかでかわって入ったGK徳重でしたがいつもどおりのセーブを見せてくれました。できればそのGK徳重に勝ち試合をおくりたかったのですが。。。
サイドから徹底的に攻めてくるサンフレッチェ。トップにいるFWロペスがうまくボールを収めてサイドに散らしていました。真ん中を抑えてはいましたが何度も決定的なチャンスを作られていました。
2失点ともサイドが起点になっています。



守備のほうで運動量を求められたのか攻撃のほうに力が残っていなかったようです。最後の最後のゴール前での攻める時間帯もなかなかシュートまで行けず、ボールを下げてばかり。。。
攻め方がわからないからまかしたといわんばかりでした。

試合後には選手たちの表情に差を感じました。
まだ試合は残っていますし、次のセレッソ戦、エスパルス戦、天皇杯では残念な試合を見せないようにしてもらいたいです。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ

ヴィッセル神戸
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
天皇杯 準々決勝@神戸ユニバー
ヴィッセル 1-1 アントラーズ
(PK5-4)
後半18分 DF昌子
後半49分 FWハーフナー
アディショナルタイムにFWハーフナーがヴィッセル初ゴールを貴重な同点ゴールで決めて延長戦へ。さらにPKにもつれ込むもののGKスンギュが1回セーブがありヴィッセルが逆転勝ちしたようなかたちに。
いよいよ天皇杯が手に届くようなところまで来てしまいました!


この結果になったのはいくつかの原因があります。
・MFレアンドロ、FW金崎がベンチ外、MFレオシルバがベンチ
・リーグ戦のためメンバーをだいぶ変えたアントラーズ
・ヴィッセルはMF大槻を入れたくらいの変更

アントラーズとしては1点を守りきってというプランだったので選手交代もその選択だったでしょう。対するヴィッセルが点を取るための交代がうまくいきました。
ただFWハーフナーを投入してもなかなかボールを入れようとしなかったのはどうしてでしょう?



同点に追いついてPKで勝ちましたが、それまでのGKスンギュの3回ほどのビッグセーブがなければこの結果には結びつきませんでした。本当に毎回のセーブに1点をあげてもいいくらいのプレーを見せてくれます!
次はセレッソとの対決となりました。
ただ、あまりよくないジンクスも気になります。最近のルヴァン杯、天皇杯で負けるときはリーグ戦との連戦が関係しています。
15シーズン・ルヴァン杯準決勝 アントラーズ(2nd第13節)
15シーズン・天皇杯 レッズ(2nd第17節)
16シーズン・ルヴァン杯準々決勝 レッズ(2nd第10節)
16シーズン・天皇杯4回戦 アントラーズ(2nd第17節)
17シーズン・ルヴァン杯準々決勝 ガンバ(第25節)
17シーズン・天皇杯準決勝 セレッソ(第34節)
今シーズンはここまでセレッソに2回負けていますので、リーグ戦最終節と天皇杯で取り戻したいです!
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
ヴィッセル 1-1 アントラーズ
(PK5-4)
後半18分 DF昌子
後半49分 FWハーフナー
アディショナルタイムにFWハーフナーがヴィッセル初ゴールを貴重な同点ゴールで決めて延長戦へ。さらにPKにもつれ込むもののGKスンギュが1回セーブがありヴィッセルが逆転勝ちしたようなかたちに。
いよいよ天皇杯が手に届くようなところまで来てしまいました!


この結果になったのはいくつかの原因があります。
・MFレアンドロ、FW金崎がベンチ外、MFレオシルバがベンチ
・リーグ戦のためメンバーをだいぶ変えたアントラーズ
・ヴィッセルはMF大槻を入れたくらいの変更

アントラーズとしては1点を守りきってというプランだったので選手交代もその選択だったでしょう。対するヴィッセルが点を取るための交代がうまくいきました。
ただFWハーフナーを投入してもなかなかボールを入れようとしなかったのはどうしてでしょう?



同点に追いついてPKで勝ちましたが、それまでのGKスンギュの3回ほどのビッグセーブがなければこの結果には結びつきませんでした。本当に毎回のセーブに1点をあげてもいいくらいのプレーを見せてくれます!
次はセレッソとの対決となりました。
ただ、あまりよくないジンクスも気になります。最近のルヴァン杯、天皇杯で負けるときはリーグ戦との連戦が関係しています。
15シーズン・ルヴァン杯準決勝 アントラーズ(2nd第13節)
15シーズン・天皇杯 レッズ(2nd第17節)
16シーズン・ルヴァン杯準々決勝 レッズ(2nd第10節)
16シーズン・天皇杯4回戦 アントラーズ(2nd第17節)
17シーズン・ルヴァン杯準々決勝 ガンバ(第25節)
17シーズン・天皇杯準決勝 セレッソ(第34節)
今シーズンはここまでセレッソに2回負けていますので、リーグ戦最終節と天皇杯で取り戻したいです!
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ
![]() ヴィッセル神戸 |
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
J1 第30節@ノエスタ
ヴィッセル 1-2 サガン
前半13分 FWポドルスキ
前半17分 FWイバルボ
前半38分 DFミンヒョク
台風の影響で雨ですが雨の影響があったのはスタジアムの外でのこと。ノエスタは完全に屋根があるので試合には関係ありませんでしたが、ピッチコンディションがかなり悪かったようで選手が足を取られることが度々あり、イレギュラーもよくわかりました。
試合前は8位ヴィッセルと9位サガンということで中位対決でしたが、勝ち点3はほしかった両チーム。ヴィッセルにとっては残念な結果になりましたが仕方ありません。
FWポドルスキのゴールで先制したもののすぐにスルーパスからFWイバルボがエリア内で倒されてPKからのゴール。早い時間で追いつかれてしまったのがいけなかったですね。


思っていたよりもFWイバルボが早かったので対応ができなかったのでしょうか。
勝ち越しが取れないヴィッセルはCKから失点。完全フリーになっていたような状態でしたが、MF小野などが斜めに入ってきたりしていたので捕まえられなかったようです。
DF高橋(峻)が右サイド、MF松下が左サイドに入って、これまでのDF藤谷、MF三原はスタメンから外れ、MF大森もベンチ外と天皇杯にそなえたのかと思ったり。
せっかく入ってきたMF安井もちょっと遠慮していたような感じでした。

リーグ戦の悔しさは天皇杯ではらさないといけませんが、アントラーズもリーグ戦で負けてしまったので同じ思いですね。
次はFWポドルスキが出場停止か。。。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
ヴィッセル 1-2 サガン
前半13分 FWポドルスキ
前半17分 FWイバルボ
前半38分 DFミンヒョク
台風の影響で雨ですが雨の影響があったのはスタジアムの外でのこと。ノエスタは完全に屋根があるので試合には関係ありませんでしたが、ピッチコンディションがかなり悪かったようで選手が足を取られることが度々あり、イレギュラーもよくわかりました。
試合前は8位ヴィッセルと9位サガンということで中位対決でしたが、勝ち点3はほしかった両チーム。ヴィッセルにとっては残念な結果になりましたが仕方ありません。
FWポドルスキのゴールで先制したもののすぐにスルーパスからFWイバルボがエリア内で倒されてPKからのゴール。早い時間で追いつかれてしまったのがいけなかったですね。


思っていたよりもFWイバルボが早かったので対応ができなかったのでしょうか。
勝ち越しが取れないヴィッセルはCKから失点。完全フリーになっていたような状態でしたが、MF小野などが斜めに入ってきたりしていたので捕まえられなかったようです。
DF高橋(峻)が右サイド、MF松下が左サイドに入って、これまでのDF藤谷、MF三原はスタメンから外れ、MF大森もベンチ外と天皇杯にそなえたのかと思ったり。
せっかく入ってきたMF安井もちょっと遠慮していたような感じでした。

リーグ戦の悔しさは天皇杯ではらさないといけませんが、アントラーズもリーグ戦で負けてしまったので同じ思いですね。
次はFWポドルスキが出場停止か。。。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ
![]() ヴィッセル神戸 |
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|