J1 第19節@ノエスタ
ヴィッセル 5-0 横浜FC
前半26分 FWドウグラス
前半31分 FW古橋
前半34分 FW古橋
後半17分 FW古橋
後半22分 DF菊池
久々のリーグ戦はホームに最下位の横浜FCを迎えることになりました。元ヴィッセルの選手が多く在籍しているということで試合結果よりもというのがあったかもしれませんでしたが、選手たちはしっかりと結果を出してくれました。
内容の結果がしっかりついて折返しを迎えることになりますが後半戦は上位チームに挑み下位チームを突き放していかないといけません。
5得点完封勝利!
多くのゴールをあげて失点をなしで終える。最高の結果です。
初となるハットトリックを決めたFW古橋よりも完封したGK前川を評価したいです。スコアが動くまでに相手にあったチャンスを好セーブで守備を引き締め、終盤のMF小川の恩返しゴールも阻みましたw

FW古橋の初ハットトリック!
そして合計13ゴールで得点ランキング首位に!


勝ち点3をつみあげ4位、得失点差を+11に!
FW古橋の不在時にはFWドウグラスや怪我から復帰のFW田中がフォローしてくれるはずです。ただ、MFイニエスタ、MFサンペール不在時には試合をコントロールするのは誰になるのかが気になります。この試合でもふたりが交代してMF中坂、MF佐々木が入りましたがチャンスが減ったように感じました。

何とか順位を大きく落とすことなくここまで来ました。これから補強もあって残留争いが始まってきます。暑さの中での試合が減るようなのでヴィッセルにとってはプラスですが、これからさらに戦力を上積みさせないといけません。
大化けする選手は出てくるのでしょうか。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
ヴィッセル 5-0 横浜FC
前半26分 FWドウグラス
前半31分 FW古橋
前半34分 FW古橋
後半17分 FW古橋
後半22分 DF菊池
久々のリーグ戦はホームに最下位の横浜FCを迎えることになりました。元ヴィッセルの選手が多く在籍しているということで試合結果よりもというのがあったかもしれませんでしたが、選手たちはしっかりと結果を出してくれました。
内容の結果がしっかりついて折返しを迎えることになりますが後半戦は上位チームに挑み下位チームを突き放していかないといけません。
5得点完封勝利!
多くのゴールをあげて失点をなしで終える。最高の結果です。
初となるハットトリックを決めたFW古橋よりも完封したGK前川を評価したいです。スコアが動くまでに相手にあったチャンスを好セーブで守備を引き締め、終盤のMF小川の恩返しゴールも阻みましたw

FW古橋の初ハットトリック!
そして合計13ゴールで得点ランキング首位に!


勝ち点3をつみあげ4位、得失点差を+11に!
FW古橋の不在時にはFWドウグラスや怪我から復帰のFW田中がフォローしてくれるはずです。ただ、MFイニエスタ、MFサンペール不在時には試合をコントロールするのは誰になるのかが気になります。この試合でもふたりが交代してMF中坂、MF佐々木が入りましたがチャンスが減ったように感じました。

何とか順位を大きく落とすことなくここまで来ました。これから補強もあって残留争いが始まってきます。暑さの中での試合が減るようなのでヴィッセルにとってはプラスですが、これからさらに戦力を上積みさせないといけません。
大化けする選手は出てくるのでしょうか。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
スポンサーサイト
J1 第17節@ノエスタ
ヴィッセル 1-1 サガン
前半1分 MF仙頭
前半28分 FWドウグラス
ここのところ負けてはいないもののやはりホームでは勝ちがみたいヴィッセル。今節の相手は上位にいるサガンということで勝ち点3を取ると勢いづきそうでしたが・・・難しかったようです。
MFイニエスタ、FWドウグラスがスタメンに戻ってきましたが、サガンは上位にいるチームでした。

試合前から暑さが気になるノエスタでした。スタンドでも暑さが気になるほどだったのでピッチ上では日差しと暑さはそれ以上だったでしょう。となると連戦もあって選手の体力が心配でした。どうもこの時期のヴィッセルはよくないので。
予想があたり前半1分もたたないうちに失点。暑さを言い訳にしてはいけませんが入り方が悪すぎでした。サガンからすれば狙っていたのかもしれません。

FWドウグラスの同点ゴール後もサガンのポゼッションに攻める形を作れず後手に回った感がありました。後半からのシステム変更も奏功せず時間が過ぎるのみでした。
この日は中盤に入ったMF郷家のいいところがありませんでした。チャンスのシュートも枠に行かず。。。
途中出場で入って変化をつけるDF初瀬もいいところなく。
何度かつくったチャンスもゴールが遠かったです。

ホームで勝てずにリーグ戦は中断へ。残念です。シーズン当初のような勢いがなくなってきましたが、少し時間があるのでしっかり立て直して仕切り直してもらいましょう。幸いにもまだ中位。上を狙える位置にいます。
加入してきたリンコンやマシカもコンディションをあげてきているようなので日本の暑さになれて動けるようになれば結果がついてくるでしょう。
ルヴァン杯があるもののリーグ戦が待ち遠しいです。

_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
ヴィッセル 1-1 サガン
前半1分 MF仙頭
前半28分 FWドウグラス
ここのところ負けてはいないもののやはりホームでは勝ちがみたいヴィッセル。今節の相手は上位にいるサガンということで勝ち点3を取ると勢いづきそうでしたが・・・難しかったようです。
MFイニエスタ、FWドウグラスがスタメンに戻ってきましたが、サガンは上位にいるチームでした。

試合前から暑さが気になるノエスタでした。スタンドでも暑さが気になるほどだったのでピッチ上では日差しと暑さはそれ以上だったでしょう。となると連戦もあって選手の体力が心配でした。どうもこの時期のヴィッセルはよくないので。
予想があたり前半1分もたたないうちに失点。暑さを言い訳にしてはいけませんが入り方が悪すぎでした。サガンからすれば狙っていたのかもしれません。

FWドウグラスの同点ゴール後もサガンのポゼッションに攻める形を作れず後手に回った感がありました。後半からのシステム変更も奏功せず時間が過ぎるのみでした。
この日は中盤に入ったMF郷家のいいところがありませんでした。チャンスのシュートも枠に行かず。。。
途中出場で入って変化をつけるDF初瀬もいいところなく。
何度かつくったチャンスもゴールが遠かったです。

ホームで勝てずにリーグ戦は中断へ。残念です。シーズン当初のような勢いがなくなってきましたが、少し時間があるのでしっかり立て直して仕切り直してもらいましょう。幸いにもまだ中位。上を狙える位置にいます。
加入してきたリンコンやマシカもコンディションをあげてきているようなので日本の暑さになれて動けるようになれば結果がついてくるでしょう。
ルヴァン杯があるもののリーグ戦が待ち遠しいです。

_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
J1 第14節@ノエスタ
ヴィッセル 1-1 セレッソ
後半30分 MF坂元
後半51分 DFフェルマーレン

タイミングを逃すとどうしても観戦記が書きにくくなっていますwホームだけではありますがちょっとずつ書いていこうと思っています。ようやく観戦ができるようになったっていうのは嬉しいのですがでも複雑な気持ちを持ちながらの観戦でした。
ホームで連敗にするわけにはいかないヴィッセルは順位の近いセレッソとの対戦。序盤からなかなか緊迫した試合でした。こういった中ではやはり声を出して後押ししたいものです。
両チームとも攻めるもののCBコンビとGKが決定的なチャンスを作らせずにもう一歩がでませんでした。FW古橋にはDFダンクレーとDFチアゴが、ヴィッセルの守備はDFフェルマーレンとDF菊池が見せ場を作っていました。
ヴィッセルの攻撃できになったのはこの日FWに入った佐々木がどうも流れを止めていること。FWドウグラスやFWマシカ、FWリンコンがサブだったのはコンディションの関係でしょうか。

対して最近は途中出場ですがDF初瀬がいい感じになっていると思います。
でも気を抜いてため息を誘うところがあるのでそれがなくなればスタメンも見えてくるでしょう。
1点ビハインドでMFイニエスタを含めたアタッカーが投入されてからは攻撃に変化が出て見ごたえがありました。ただセレッソの守備も見事で試合終了間際まで苦しめられたのは間違いありません。

DFフェルマーレンのゴールのあとVARの表示が出ていたのでヒヤヒヤしましたがゴールも認められてそれで試合終了。勝つことはできませんでしたが、最低限の勝ち点1を取ることができしぶとさが出てきました。負けないヴィッセルもいいですね。

試合後にはDFダンクレーが来てくれました。チャントの声は出せなくても手拍子と太鼓の音で迎えることができました。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
ヴィッセル 1-1 セレッソ
後半30分 MF坂元
後半51分 DFフェルマーレン

タイミングを逃すとどうしても観戦記が書きにくくなっていますwホームだけではありますがちょっとずつ書いていこうと思っています。ようやく観戦ができるようになったっていうのは嬉しいのですがでも複雑な気持ちを持ちながらの観戦でした。
ホームで連敗にするわけにはいかないヴィッセルは順位の近いセレッソとの対戦。序盤からなかなか緊迫した試合でした。こういった中ではやはり声を出して後押ししたいものです。
両チームとも攻めるもののCBコンビとGKが決定的なチャンスを作らせずにもう一歩がでませんでした。FW古橋にはDFダンクレーとDFチアゴが、ヴィッセルの守備はDFフェルマーレンとDF菊池が見せ場を作っていました。
ヴィッセルの攻撃できになったのはこの日FWに入った佐々木がどうも流れを止めていること。FWドウグラスやFWマシカ、FWリンコンがサブだったのはコンディションの関係でしょうか。

対して最近は途中出場ですがDF初瀬がいい感じになっていると思います。
でも気を抜いてため息を誘うところがあるのでそれがなくなればスタメンも見えてくるでしょう。
1点ビハインドでMFイニエスタを含めたアタッカーが投入されてからは攻撃に変化が出て見ごたえがありました。ただセレッソの守備も見事で試合終了間際まで苦しめられたのは間違いありません。

DFフェルマーレンのゴールのあとVARの表示が出ていたのでヒヤヒヤしましたがゴールも認められてそれで試合終了。勝つことはできませんでしたが、最低限の勝ち点1を取ることができしぶとさが出てきました。負けないヴィッセルもいいですね。

試合後にはDFダンクレーが来てくれました。チャントの声は出せなくても手拍子と太鼓の音で迎えることができました。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
J1 第9節@ノエスタ
ヴィッセル 1-1 エスパルス
後半29分 DFエウシーニョ
後半43分 FW古橋

ヴィッセルより下位にいるもののノエスタでの相性はよくないというエスパルスを迎えての第9節。今シーズンは違うというところを見せてほしかったのですが、何よりもうまくいかなかったというのが大きな感想。連戦の影響もあったと思いますが、上にあがるにはやっぱり勝たないといけない試合でした。
ロティーナ監督にしっかりと対策されていたヴィッセルですが、いまいち波に乗れないのを象徴しているように運がよくないエスパルス。絶好のチャンスであった無人のゴールへのシュートを外してしまい・・・
ヴィッセルの倍ほどのシュートでしたがカウンターからの1点。ヴィッセルが流れを掴みかけていたCKからの失点だったのでいい時間帯でのゴールでしたがそこからうまく試合を動かせなかったようです。
ヴィッセルは序盤から選手の動きがちぐはぐな感じで久々にスタメンのFW藤本や中盤にさがったMF郷家が機能していませんでした。MFサンペールの欠場が痛すぎたようです。
覆面記者さんは「属人的」という表現をしていましたが、選手がかわった場合の対策の必要性を感じさせられました。逆にMFイニエスタが戻ってきてFWマシカ、FWリンコンが馴染んでくるとどうなるのやら・・・
さらにFW古橋の存在感。中盤までさがってボールを受けて、セットプレーのキッカー、FWとしてのゴール前でのはたらき。今やヴィッセルの攻撃になくてはならない存在になってきました。

エスパルスからしても勝ち点3が取れたであろう試合でした。ヴィッセルも同点に追いついてからMF郷家のあわやというヘッドもありましたがドローでの結末。勝つのとはメンタル的に違いますので次の試合がどう転ぶのかが重要でしょう。
ただ、今シーズンのヴィッセルは簡単には負けない、ドローに持ち込める力がついてきたようです。あと少しでドローから勝ちにつながるプレーができるようになるはず!
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
ヴィッセル 1-1 エスパルス
後半29分 DFエウシーニョ
後半43分 FW古橋

ヴィッセルより下位にいるもののノエスタでの相性はよくないというエスパルスを迎えての第9節。今シーズンは違うというところを見せてほしかったのですが、何よりもうまくいかなかったというのが大きな感想。連戦の影響もあったと思いますが、上にあがるにはやっぱり勝たないといけない試合でした。
ロティーナ監督にしっかりと対策されていたヴィッセルですが、いまいち波に乗れないのを象徴しているように運がよくないエスパルス。絶好のチャンスであった無人のゴールへのシュートを外してしまい・・・
ヴィッセルの倍ほどのシュートでしたがカウンターからの1点。ヴィッセルが流れを掴みかけていたCKからの失点だったのでいい時間帯でのゴールでしたがそこからうまく試合を動かせなかったようです。
ヴィッセルは序盤から選手の動きがちぐはぐな感じで久々にスタメンのFW藤本や中盤にさがったMF郷家が機能していませんでした。MFサンペールの欠場が痛すぎたようです。
覆面記者さんは「属人的」という表現をしていましたが、選手がかわった場合の対策の必要性を感じさせられました。逆にMFイニエスタが戻ってきてFWマシカ、FWリンコンが馴染んでくるとどうなるのやら・・・
さらにFW古橋の存在感。中盤までさがってボールを受けて、セットプレーのキッカー、FWとしてのゴール前でのはたらき。今やヴィッセルの攻撃になくてはならない存在になってきました。

エスパルスからしても勝ち点3が取れたであろう試合でした。ヴィッセルも同点に追いついてからMF郷家のあわやというヘッドもありましたがドローでの結末。勝つのとはメンタル的に違いますので次の試合がどう転ぶのかが重要でしょう。
ただ、今シーズンのヴィッセルは簡単には負けない、ドローに持ち込める力がついてきたようです。あと少しでドローから勝ちにつながるプレーができるようになるはず!
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|