よっしぃの徒然なるままに・・・

Entries

Category : Jリーグ

リーグ戦の合間をぬっての天皇杯。リーグ戦ではアウェイの国立での試合でそのまま熊本へ。天皇杯ロアッソ戦にのぞむことに。
リーグ戦ではここのところいい流れをつかめていないので格下J2相手といえど、格上の試合をしてまた優勝争いにいるチームらしさをみせていかないと。

とはいえ選手にとっては疲労の影響もあるのである程度のターンオーバーはあるでしょう。
FW大迫、FW武藤、MF山口が抜けるとなると相当な影響が出そうです。

ロアッソからしてもJ1相手ということでシンプルにやって来るはずです。しっかり守って少ないチャンスをモノにしないといけません。攻撃の精度がどうなるのか。
そこはホームアドバンテージもあるはず。
油断なりません。

リーグ戦でも上位にいるので天皇杯でも勢いをつけて勝ち上がりたいヴィッセル。以前天皇杯をとったときのような大物外国人選手はいませんが、負けるとも劣らない日本人選手を擁しています。

タイトルが掴めそうなところまで来ていますね。
ふたつめ、みっつめがほしいですね。
前節の結果を受けて首位を明け渡したヴィッセルは国立でのF東京戦に。MF齊藤の負傷離脱の影響は大きいもののその思いもトモに勝たなければなりません。
F東京も監督がかわり上位進出のために上のチームに勝たないといけないのであつい試合になることは間違いありませんでした。

約5万人が見守る中での対戦は結果的に2-2のドロー。
GK前川のキックミスからの失点、FW大迫のPK、アディショナルタイムのF東京の勝ち越し、そして終了間際のMF山口のボレーシュートとかなり劇的な試合内容。
現地はかなりの盛り上がりだったのでは?

ヴィッセル視点で見れば、GK前川のキックミスからの失点は大痛手。優勝のためにはこういったミスからの失点はなくさないといけません。ただGK前川はPKストップという見せ場をつくり、流れを引き戻そうとしたのはよかったです。
ヴィッセルのチャンスもGK野澤の前にゴールが遠く、枠を外したりと優位にたつことができませんでした。それでも最後まであきらめずに攻め続けたため最低限の勝ち点1をとることができました。

F・マリノスが負けたのでかちたかったのですが、ヴィッセルも足元をすくわれないようにしないと。

新戦力のMF新井も期待できそうですし、あとはゴールにつながるプレーをふやしてもらいましょう。左サイドに攻撃がかたよらないかがきになりますが。

天皇杯をはさんでのリーグ戦。
ここから選手の疲労も注意して勝っていかないといけませんね。
前節後のインタビューでFW大迫も言っていましたが、「未月のために」がこれからのヴィッセルの方向性になりそう。今シーズン大きな貢献をしてくれた選手のために試合結果で返すしかありません。

MF齊藤の穴を埋めるのは簡単ではありませんが、いる選手が、出る選手がそれぞれの役割を果たしていくしか。

人は他人のための方が頑張れる!

首位は奪われたもののまだ可能性は残していかないと。せっかくのチャンスを自分たちで手繰り寄せないと。
相性の良くないレイソルと残り少なくなったホームでの対戦。F・マリノスと勝ち点で並ばれたので勝ち続けないといけなくなりましたが、追いついてのドローがやっと。試合結果でついに首位陥落となりました。

FW大迫がベンチスタートでレイソルペースの流れに。いつものメンバーが揃わないとどこにも苦戦するようです。その証拠に途中交代でFW大迫が入ってからはだいぶ押し込んでいたようです。
そして自身の200試合出場を同点ゴールで飾るという活躍ぶり。得点王まっしぐらです。

FW大迫のコンディションが落ちていないのはよかったのですが、MF齊藤が負傷交代。中盤の攻守に運動量で欠かせない選手だっただけに今後に大きな影響が出そうです。堅守を支えたDF山川もベンチスタートでの登場、前半のような活躍が期待されますね。

MF齊藤に変わってMF扇原な入りましたが、しっくりこなかったようでヴィッセルでは力を発揮できていないようです。

補強もMF新井だけのようですし、他と比べるとプラス要素があまりなく感じます。せっかく優勝を掴める位置にいるのにもったいない!
今いる選手の奮闘と結果に期待していかないといけません。
ただ1試合のヴィッセルとフロンターレの一戦は2-2のドローで終わりました。前半はフロンターレ、後半はヴィッセルがペースをつかみどちらに転んでもというのもありました。暑い中での試合は体力的にもキツかったでしょう。

圧倒的に相性のよくないフロンターレ相手に前半30分の時点で2点リードされていればこれまでかと思いましたが、PKからのFW大迫のゴールで追いつくことが出来ました。ヴィッセルからすれば勝ち点を拾うことができましたが、あと1点とれていればさらによかったのにw

スタメンにMFパトリッキがはいり、MF汰木はサブ。
結果的にはMF汰木が入ってからのほうがかたちをつくれていましたが、それは結果的なもの。スタートが逆だったらは予想出来ません。
この日は4人交代で選手をいれましたが、効果的だったのではないでしょうか。ただ、外せない選手もいますし、交代で変化を与えられる選手が少ないのもかわりありません。

勝ち点1を積上げて首位で中断を迎えることになりました。休み明けはまずは勝てなかった相手から勝ち点3をとることはもちろんですが、しぶとく戦い続けていかなければなりません。夏の補強のリリースはいつになるのか、どんな選手がくるのか待ちましょう。

コーユーモノデス♪σ( ̄▽ ̄)ノ[メイシ]

2011Jリーグ特命PR部員 よっしぃさん

ヴィッセル記事

FC2カウンター

COUNTER

カウンター

ブロとも申請フォーム

Copyright © Mr.よっしぃ