首位ベガルタとの対戦は見ていて本当にいい試合だったと思える
ものでした。いろいろあるので感じたことを書いてみます。
・嘉人は守備のほうで貢献していた
数回ボールを奪って攻撃の起点になっていました。開幕戦以来
リーグ戦でのゴールがないのが寂しい限りです。
・田中ヒデはボールへの寄せが早く自慢の運動量の効果が出た
若干パスミスがあったもののそれを上回るほどの走りを見せてくれて
もしかしたらというボレーシュートまでありました。
・都倉がFWとして楽しみなプレーをしてくれた
前節同様のミドルシュートもありました。ポストプレーも。ただFW吉田
からのクロスを叩き付けすぎたのは残念でした。あれが決まっていたら
FW争いでさらに有利になったかも。
・招待客がゴール裏にいったこともあってか拍手、声が大きかった
GK林へのブーイングも、チャンスのときの拍手も今まで見た試合の中
で一番だったと思うほどでした。ベガルタ側の声も聞こえないほど!
これが続くようになるとホームでの勝率ももっとあがるんでしょうね。

(ブーイングを受けたことがないのでは?)
・相手の調子がよかろうときっちりと勝ち点を持って帰る。
ベガルタはそういうチームになっていて優勝戦線に残っています。
夏に失速しなければ首位キープのまま優勝できそうですね。
前半戦は8勝9敗0分で終りました。補強した選手のことを考えると
最低ラインの成績かもしれません。毎年だったら下位2チームくらい
には入っている状態ですが、今年はもっと上を狙わないとダメです。
だからいい状態だったベガルタとの試合では勝ちたかった!
首位に負けて勢いをとめないようにしないといけませんね。

(メッセージは過去受けたことへのお礼ですよね)
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
ものでした。いろいろあるので感じたことを書いてみます。
・嘉人は守備のほうで貢献していた
数回ボールを奪って攻撃の起点になっていました。開幕戦以来
リーグ戦でのゴールがないのが寂しい限りです。
・田中ヒデはボールへの寄せが早く自慢の運動量の効果が出た
若干パスミスがあったもののそれを上回るほどの走りを見せてくれて
もしかしたらというボレーシュートまでありました。
・都倉がFWとして楽しみなプレーをしてくれた
前節同様のミドルシュートもありました。ポストプレーも。ただFW吉田
からのクロスを叩き付けすぎたのは残念でした。あれが決まっていたら
FW争いでさらに有利になったかも。
・招待客がゴール裏にいったこともあってか拍手、声が大きかった
GK林へのブーイングも、チャンスのときの拍手も今まで見た試合の中
で一番だったと思うほどでした。ベガルタ側の声も聞こえないほど!
これが続くようになるとホームでの勝率ももっとあがるんでしょうね。

(ブーイングを受けたことがないのでは?)
・相手の調子がよかろうときっちりと勝ち点を持って帰る。
ベガルタはそういうチームになっていて優勝戦線に残っています。
夏に失速しなければ首位キープのまま優勝できそうですね。
前半戦は8勝9敗0分で終りました。補強した選手のことを考えると
最低ラインの成績かもしれません。毎年だったら下位2チームくらい
には入っている状態ですが、今年はもっと上を狙わないとダメです。
だからいい状態だったベガルタとの試合では勝ちたかった!
首位に負けて勢いをとめないようにしないといけませんね。

(メッセージは過去受けたことへのお礼ですよね)
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


![]() ヴィッセル神戸 |
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
スポンサーサイト