新しくなった国立競技場での決勝戦、クラブとして初のタイトル挑戦のための天皇杯準決勝。ノエスタので試合ということでヴィッセル有利はわかっていましたが、エスパルス側も多くの人が集まっていました。やはり思うところは同じ、リーグ戦でどんな順位であろうと天皇杯決勝へ。




いつもならバック側も指定席なので順番を取らなくてよかったのですが天皇杯は先着順、500番台ながらもふだんであればバックS指定席の位置で見ることができました。やはりピッチから近くて選手の声も聞こえるくらいなので楽しめました。
スタメンにDFフェルマーレンが復帰しましたが、FWビジャはベンチ外。FWポドルスキもベンチスタートでした。慎重な試合になるかと思いましたが、時には激しくなり両チーム選手の勝ちへの気持ちが見えました。
何度かあったFWドゥグラスのシュートが入っていれば流れが変わったかもしれません。この試合でもリーグ戦同様決定機を外す攻撃と守備のほころびが結果につながったようで掲示板は荒れたようです。



試合後まだ勝った実感がわきません。でも決勝に行く用意は着々と進めていますwタイトルはアントラーズと争うことになりました。ここまでくればどことの対戦であろうと簡単には行かないはずです。FWビジャが有終の美を飾る舞台の用意はできました。
準決勝のMFイニエスタは1ゴール1アシスト、他にも随所にらしいプレーが見ることができました。目の前でのボールさばきにはうならされることばかりでした。やはりFWビジャとの最後の舞台のためにという思いが強かったんでしょう。


_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|




いつもならバック側も指定席なので順番を取らなくてよかったのですが天皇杯は先着順、500番台ながらもふだんであればバックS指定席の位置で見ることができました。やはりピッチから近くて選手の声も聞こえるくらいなので楽しめました。
スタメンにDFフェルマーレンが復帰しましたが、FWビジャはベンチ外。FWポドルスキもベンチスタートでした。慎重な試合になるかと思いましたが、時には激しくなり両チーム選手の勝ちへの気持ちが見えました。
何度かあったFWドゥグラスのシュートが入っていれば流れが変わったかもしれません。この試合でもリーグ戦同様決定機を外す攻撃と守備のほころびが結果につながったようで掲示板は荒れたようです。



試合後まだ勝った実感がわきません。でも決勝に行く用意は着々と進めていますwタイトルはアントラーズと争うことになりました。ここまでくればどことの対戦であろうと簡単には行かないはずです。FWビジャが有終の美を飾る舞台の用意はできました。
準決勝のMFイニエスタは1ゴール1アシスト、他にも随所にらしいプレーが見ることができました。目の前でのボールさばきにはうならされることばかりでした。やはりFWビジャとの最後の舞台のためにという思いが強かったんでしょう。


_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
スポンサーサイト