去年の開幕戦だったヴォルティスとの対戦。
スタジアムもバック側が工事が進みJ1仕様になっていました。
ヴォルティスは残留に向けて、さらにはホームでの初勝利を
目指してチームでの意思統一をしての試合だったように思えます。
中央を固めての守備、サイドからの攻撃、カウンターを徹底して
いたようなヴォルティスに対してこれまでのように執拗なまでに
中央から突破しようとするヴィッセル。
序盤こそ攻めるヴィッセル、守るヴォルティスでしたがFWマルキ
ーニョスの技ありシュートで失点するもののDFアレックスのゴ
ールで同点に追いつき勢いを付けさせてしまいました。

こういったときに受けてしまうヴィッセル。
引いたヴォルティスの守備とGK長谷川の好セーブで追加点が
取れずにズルズル。。。

DF増川にあたってコースが変わってリードされビジター側は
やや消沈しました。
MF森岡のミドルで同点に追いついたものの完全に格下相手に
こんな試合では負けてもおかしくありませんでした。

FW石津を投入して攻勢に出ましたがあと一歩のところで止められ
3点目を取ることが出来ずタイムアップ。

勝ち点3を取って順位を1つでもあげて終盤戦に持ち込みたかっ
たのですが、順位を下げてしまいました。後半戦は明らかに失速。
前半で出来すぎだったのが、相手チームに研究されてうまくいか
ずにいつもの順位に落ち着きそうな感じです。
勢いもなくなってしまったのか心配です。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
スタジアムもバック側が工事が進みJ1仕様になっていました。
ヴォルティスは残留に向けて、さらにはホームでの初勝利を
目指してチームでの意思統一をしての試合だったように思えます。
中央を固めての守備、サイドからの攻撃、カウンターを徹底して
いたようなヴォルティスに対してこれまでのように執拗なまでに
中央から突破しようとするヴィッセル。
序盤こそ攻めるヴィッセル、守るヴォルティスでしたがFWマルキ
ーニョスの技ありシュートで失点するもののDFアレックスのゴ
ールで同点に追いつき勢いを付けさせてしまいました。

こういったときに受けてしまうヴィッセル。
引いたヴォルティスの守備とGK長谷川の好セーブで追加点が
取れずにズルズル。。。

DF増川にあたってコースが変わってリードされビジター側は
やや消沈しました。
MF森岡のミドルで同点に追いついたものの完全に格下相手に
こんな試合では負けてもおかしくありませんでした。

FW石津を投入して攻勢に出ましたがあと一歩のところで止められ
3点目を取ることが出来ずタイムアップ。

勝ち点3を取って順位を1つでもあげて終盤戦に持ち込みたかっ
たのですが、順位を下げてしまいました。後半戦は明らかに失速。
前半で出来すぎだったのが、相手チームに研究されてうまくいか
ずにいつもの順位に落ち着きそうな感じです。
勢いもなくなってしまったのか心配です。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ
![]() ヴィッセル神戸 |
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
スポンサーサイト
- URL
- http://dojidojid.blog40.fc2.com/tb.php/2518-417e92ba
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)