連勝できていたからではなく、チームとしての
力の差だったと思います。やっぱりレッズは強
かった。でもこのタイミングでレッズとたたかっ
てよかったと思えるようになっておきたいです。
MFウエスクレイは体調不良、DF橋本は負傷のため
欠場。かわりにMF小林、MF松下を起用しました。
左にDF山口ではなくMF松下を選んだのはネルシー
ニョ監督の期待のあらわれでしょう。
予想通り前半は守るヴィッセル、攻めるレッズ
でした。ヴィッセルはMF小林を最終ラインに入れ
その前にMFニウトン、MF藤田でカウンターを狙う
べく備えていました。
ただ、FW渡邉、FW田中(順)のところへのプレス
も厳しく攻撃のかたちはカウンターくらいだった
ようです。
前半をスコアレスで押し返してどこでどちらが動く
かというのも駆け引きだったと思いますが、結果
的に先に動いたレッズが試合を優位にしてしまい
ました。
MF駒井を入れMF柏木を前へ。
ヴィッセルとしてはリードされた状態も嫌でした
が、追加点が失点後すぐだったこと、1点取り返し
てもう1点が遠かったことが3失点目につながって
しまいました。
あとわずかが遠い。それが続いた後半でした。
この試合で負けてはしまいましたが、依然首位には
かわりありません。
ただ2位以下のチームからの挑戦を受けるという
こと。勝ち点を積んでいくしかありません。
リーグ戦では10年ぶりにホームで負けたようです
が、リベンジの機会はアウェイであります。
それまでに上位に食らいついて戦力を整えておけば
可能性はあります。その可能性をどこまで高められ
るのかはヴィッセル次第。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
力の差だったと思います。やっぱりレッズは強
かった。でもこのタイミングでレッズとたたかっ
てよかったと思えるようになっておきたいです。
MFウエスクレイは体調不良、DF橋本は負傷のため
欠場。かわりにMF小林、MF松下を起用しました。
左にDF山口ではなくMF松下を選んだのはネルシー
ニョ監督の期待のあらわれでしょう。
予想通り前半は守るヴィッセル、攻めるレッズ
でした。ヴィッセルはMF小林を最終ラインに入れ
その前にMFニウトン、MF藤田でカウンターを狙う
べく備えていました。
ただ、FW渡邉、FW田中(順)のところへのプレス
も厳しく攻撃のかたちはカウンターくらいだった
ようです。
前半をスコアレスで押し返してどこでどちらが動く
かというのも駆け引きだったと思いますが、結果
的に先に動いたレッズが試合を優位にしてしまい
ました。
MF駒井を入れMF柏木を前へ。
ヴィッセルとしてはリードされた状態も嫌でした
が、追加点が失点後すぐだったこと、1点取り返し
てもう1点が遠かったことが3失点目につながって
しまいました。
あとわずかが遠い。それが続いた後半でした。
この試合で負けてはしまいましたが、依然首位には
かわりありません。
ただ2位以下のチームからの挑戦を受けるという
こと。勝ち点を積んでいくしかありません。
リーグ戦では10年ぶりにホームで負けたようです
が、リベンジの機会はアウェイであります。
それまでに上位に食らいついて戦力を整えておけば
可能性はあります。その可能性をどこまで高められ
るのかはヴィッセル次第。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ
![]() ヴィッセル神戸 |
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
スポンサーサイト
- URL
- http://dojidojid.blog40.fc2.com/tb.php/3440-978d243b
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)