誰もが予想できなかったであろう西野ジャパンの大金星!MOMの大迫は「マジ半端ねぇ」活躍でした。スタメンに入った昌子も落ち着いて対応できていましたし、柴崎はマイペースを感じさせてくれました。
初戦に勝てたことで予選突破がやや見えてきたかと思います。
初戦の試合の入り方の重要さを実感する試合だったのではないでしょうか。
前半2分、大迫がうまくボールを受けてシュート、相手にあたったところを香川がダイレクトでシュート、サンチェスのハンドによる一発退場。そして香川のPKでの先制ゴール。ここまでで試合が動きました。
J・ロドリゲスがベンチスタート、そして開始早々1人少ない状況、しかもポジションがポジションだけにコロンビアからすればゲームプランの大きな変更が必要でした。
それでもシンプルにファルカオにボールをつなげていたのはさすがでした。対する日本は数的優位がありながらもパスミスが多かったのが目に付きました。初戦でこの状態では勝ち上がった場合にはどれだけパスができなくなるのか。。。
序盤で優位にたった日本でしたが前半終了前にキンテーロのFKで同点に。それまで落ち着いていたコロンビアサポーターからも大歓声でしたね。
それでもハーフタイムにうまく持ち直した日本は数的優位をうまく使いながら時間を使って攻撃を仕掛けての大迫のゴール。
待ちに待った瞬間でしたね。
目立っっていたクアドラードやキンテーロを下げてまでJ・ロドリゲスにすがるのもわかりますが、この日はコンディションがよくなかったのか、日本がうまく対応できていたのか、ゴールは防ぐことができました。
グループHのもうひとつのポーランドとセネガルの試合もセネガルが勝っておもしろくなりました。と同時に最後まで気が抜けなくなったかもしれません。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

全般ランキング

日の丸を胸に、サッカー日本代表応援TB
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
初戦に勝てたことで予選突破がやや見えてきたかと思います。
初戦の試合の入り方の重要さを実感する試合だったのではないでしょうか。
前半2分、大迫がうまくボールを受けてシュート、相手にあたったところを香川がダイレクトでシュート、サンチェスのハンドによる一発退場。そして香川のPKでの先制ゴール。ここまでで試合が動きました。
J・ロドリゲスがベンチスタート、そして開始早々1人少ない状況、しかもポジションがポジションだけにコロンビアからすればゲームプランの大きな変更が必要でした。
それでもシンプルにファルカオにボールをつなげていたのはさすがでした。対する日本は数的優位がありながらもパスミスが多かったのが目に付きました。初戦でこの状態では勝ち上がった場合にはどれだけパスができなくなるのか。。。
序盤で優位にたった日本でしたが前半終了前にキンテーロのFKで同点に。それまで落ち着いていたコロンビアサポーターからも大歓声でしたね。
それでもハーフタイムにうまく持ち直した日本は数的優位をうまく使いながら時間を使って攻撃を仕掛けての大迫のゴール。
待ちに待った瞬間でしたね。
目立っっていたクアドラードやキンテーロを下げてまでJ・ロドリゲスにすがるのもわかりますが、この日はコンディションがよくなかったのか、日本がうまく対応できていたのか、ゴールは防ぐことができました。
グループHのもうひとつのポーランドとセネガルの試合もセネガルが勝っておもしろくなりました。と同時に最後まで気が抜けなくなったかもしれません。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


全般ランキング

日の丸を胸に、サッカー日本代表応援TB
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
それにしてもサポーターの差ってどうでしょう?
スタジアム参戦のサポーターは試合後にゴミ拾いをして称賛されています。フランス大会以降めにつく光景として日本の誇りでもあるでしょう。
対してテレビでよく取り上げられるスクランブル交差点での大騒ぎ。大阪の道頓堀ダイブもそうですが、気持ちはわからなくもないですが騒ぐのは場所をわきまえないと。警察の人も言っていましたが、サポーターもルールを守ってフェアに。
スタジアム参戦のサポーターは試合後にゴミ拾いをして称賛されています。フランス大会以降めにつく光景として日本の誇りでもあるでしょう。
対してテレビでよく取り上げられるスクランブル交差点での大騒ぎ。大阪の道頓堀ダイブもそうですが、気持ちはわからなくもないですが騒ぐのは場所をわきまえないと。警察の人も言っていましたが、サポーターもルールを守ってフェアに。
スポンサーサイト
- URL
- http://dojidojid.blog40.fc2.com/tb.php/3870-7c5c4e00
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)