これまでヴィッセルを見てきてJ2降格や監督の解任、選手の移籍やシーズン中の大敗などがありそれなりに免疫は出来ているかと思っていましたが、やっぱりレッズ戦の結果はこたえました。順位はしっかりと下降、今回はひとつだけしか順位は落ちませんでしたが降格圏が近づいてきました。
林暫定監督のコメントからは“ボールを繋ぐ”というのがあったようですが、それにこだわりすぎてしまっていたかのようでした。ポゼッションは確かにヴィッセルが6割強でしたが、シュートは4本。対するレッズが12本だったことを考えるとボールを持つ位置は危険ではない位置だったということですね。
ここまでのヴィッセルの“ポゼッション”は完全に目的となってしまっています。
本来の目的はゴール。そのための手段がポゼッション。いろんなところで言われていますが、ヴィッセルの場合は違った方向になってしまっています。
この試合にはリージョ新監督と三木谷オーナーも視察に来ていたようですが、ヴィッセルの強化プランは見えたでしょうか。
ポゼッションにこだわるあまりにヴィッセルの一番の武器であったカウンターがなりをひそめてしまっています。カウンターがあるからポゼッションも効果的なはずなのに。
次のホームで流れを変えて希望が見えるようにならないと。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
林暫定監督のコメントからは“ボールを繋ぐ”というのがあったようですが、それにこだわりすぎてしまっていたかのようでした。ポゼッションは確かにヴィッセルが6割強でしたが、シュートは4本。対するレッズが12本だったことを考えるとボールを持つ位置は危険ではない位置だったということですね。
ここまでのヴィッセルの“ポゼッション”は完全に目的となってしまっています。
本来の目的はゴール。そのための手段がポゼッション。いろんなところで言われていますが、ヴィッセルの場合は違った方向になってしまっています。
この試合にはリージョ新監督と三木谷オーナーも視察に来ていたようですが、ヴィッセルの強化プランは見えたでしょうか。
ポゼッションにこだわるあまりにヴィッセルの一番の武器であったカウンターがなりをひそめてしまっています。カウンターがあるからポゼッションも効果的なはずなのに。
次のホームで流れを変えて希望が見えるようにならないと。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ
![]() ヴィッセル神戸 |
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
スポンサーサイト
- URL
- http://dojidojid.blog40.fc2.com/tb.php/3964-16f0c9bb
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)