吉田監督の再登板となったヴィッセル。選手としては相性のよかったレッズですが、監督としてはまだまだ経験も足りないこともあり結果を出すまでには至りませんでした。ただこの状況でよくやってくれていると思います。
ヴィッセルの目指すポゼッションサッカーで挑むことになり、支配率は7割と上々でしたが持たされている状態で攻撃にはいかされていないようでした。GKスンギュ、左サイドに入ったMF三原のおかげである程度守備の方は改善されたようですが攻撃のほうがいまひとつ。
FW古橋、FW小川とスピードのある選手を両サイドに配置していましたが、そのスピードを攻撃時でいかすことができませんでした。ゴール前で数が足りていませんでした。
ハイライトでの確認でしたが52分あたりのFW小川 → MFポドルスキ → FWウェリントン の流れはよかったのでは。最終的にFW古橋のシュートでしたが、ハンドのアピールもありました。判定は?
このこぼれ球を拾ったMFポドルスキでしたが、GK西川のセーブに。集中していましたね。
MFサンペールはコンディションがあがってきたようですが、DFダンクレーが気になります。CBを入れ替えて休ませてもいいのではないでしょうか。
これからルヴァン杯セレッソ戦、フロンターレ戦、コンサドーレ戦、アントラーズ戦と続いていきます。体力的に厳しくなってきていますが、どこかで断ち切らないと流れを変えられないまま終わってしまいそうです。
この試合での横断幕「共に乗り越えるために俺達がいる!」というのは当分続くかもしれません。それでも続けないといけないですね。シーズン前とは違った方向ですがそれでも。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
ヴィッセルの目指すポゼッションサッカーで挑むことになり、支配率は7割と上々でしたが持たされている状態で攻撃にはいかされていないようでした。GKスンギュ、左サイドに入ったMF三原のおかげである程度守備の方は改善されたようですが攻撃のほうがいまひとつ。
FW古橋、FW小川とスピードのある選手を両サイドに配置していましたが、そのスピードを攻撃時でいかすことができませんでした。ゴール前で数が足りていませんでした。
ハイライトでの確認でしたが52分あたりのFW小川 → MFポドルスキ → FWウェリントン の流れはよかったのでは。最終的にFW古橋のシュートでしたが、ハンドのアピールもありました。判定は?
このこぼれ球を拾ったMFポドルスキでしたが、GK西川のセーブに。集中していましたね。
MFサンペールはコンディションがあがってきたようですが、DFダンクレーが気になります。CBを入れ替えて休ませてもいいのではないでしょうか。
これからルヴァン杯セレッソ戦、フロンターレ戦、コンサドーレ戦、アントラーズ戦と続いていきます。体力的に厳しくなってきていますが、どこかで断ち切らないと流れを変えられないまま終わってしまいそうです。
この試合での横断幕「共に乗り越えるために俺達がいる!」というのは当分続くかもしれません。それでも続けないといけないですね。シーズン前とは違った方向ですがそれでも。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ

にほんブログ村
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
スポンサーサイト
- URL
- http://dojidojid.blog40.fc2.com/tb.php/4121-e4e486f5
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)