開幕前は不安がいっぱいだったヴィッセルですが、開幕してから1ヶ月弱で4試合ですがいまだ負けなし。上出来と言えそうですが毎シーズン春は調子のいいところもあるので油断はできません。MFイニエスタのリハビリも順調のようですが、どこが相手であろうと勝ち点を稼いでいかないといけません。
開幕戦(H) 1-0 ガンバ
ルヴァン杯(A) 3-1 トリニータ
第2節(A) 1-1 ヴォルティス
第3節(A) 3-2 F東京
アウェイでの失点が気になりますが点が取れているので負けはありません。昨シーズンから守備が課題でしたが複数失点がF東京戦のみ。まだまだ改善はできそうです。
ここまでを見るにシステムは4-4-2。スタメンは若干変更していますがベースとなる選手は固定されています。そして途中交代で若手を投入、いい変化を与えているようです。
気になるのは古橋のポジション。
ここまでは中盤でのスタートで選手交代でトップの位置に。攻撃力を活かすのであればトップでスタートさせればいいのですが、中盤にあう選手の組み合わせが難しいのでしょう。DF山川との相性もあると思いますしこのあたりは実戦や時間をかけて見つけていくしかなさそうです。
第3節はホームに大型補強のグランパスを迎えます。
シーズン序盤の負け一つで流れを変えてしまうヴィッセルなので簡単には流れを止めてほしくないと思います。グランパスとの対戦はどちらに転ぶのか予想は難しいです。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ

ヴィッセル神戸
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
開幕戦(H) 1-0 ガンバ
ルヴァン杯(A) 3-1 トリニータ
第2節(A) 1-1 ヴォルティス
第3節(A) 3-2 F東京
アウェイでの失点が気になりますが点が取れているので負けはありません。昨シーズンから守備が課題でしたが複数失点がF東京戦のみ。まだまだ改善はできそうです。
ここまでを見るにシステムは4-4-2。スタメンは若干変更していますがベースとなる選手は固定されています。そして途中交代で若手を投入、いい変化を与えているようです。
気になるのは古橋のポジション。
ここまでは中盤でのスタートで選手交代でトップの位置に。攻撃力を活かすのであればトップでスタートさせればいいのですが、中盤にあう選手の組み合わせが難しいのでしょう。DF山川との相性もあると思いますしこのあたりは実戦や時間をかけて見つけていくしかなさそうです。
第3節はホームに大型補強のグランパスを迎えます。
シーズン序盤の負け一つで流れを変えてしまうヴィッセルなので簡単には流れを止めてほしくないと思います。グランパスとの対戦はどちらに転ぶのか予想は難しいです。
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ

ヴィッセル神戸
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
スポンサーサイト
- URL
- http://dojidojid.blog40.fc2.com/tb.php/4393-5a0aaf2e
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)