開幕からの無敗対決ということでもう少し見どころのある試合になるかと思いっていましたが、グランパス側の思惑通りの展開となりヴィッセルとしてはいいところが見せることができませんでした。連戦のためもあって選手をいれかえてのぞんだ両チームですが、スタメンだとまだインパクトが足りませんでした。

0-1 UnoZero
イタリア人が好むという1点差での勝利。守備が自慢のグランパスであれば1点とってアウェイであれば逃げ切りでOKだったのでしょう。追加点を望むようなかたちではなかったようです。
ヴィッセルはDF大崎、MF安井、MF増山、MF佐々木をスタメン起用。
これまで途中起用の若手をスタートからプレーさせましたが、反対に途中交代に。MF増山は失点の起点になってしまいました。
といっても途中から相手選手にパスを出すというのが全体的にありましたので自ら流れを悪くしてしまったのかもしれません。
よくない試合でしたが、GK前川の2回ほどのセーブで追加点を逃れたこと、DF大崎がフィンク監督時のように相手をひきつけて前に運ぼうとしていたのがポールポイントだったのではとは思いました。
最後のロングボールでの放り込みは・・・うまくいった試しがないのですが仕方なかったのでしょうか。
ここでついに1敗となってしまいましたが、すぐにフロンターレ戦が待っています。どんな試合運びを想定しているのか?自信を持って乗り込んでくる相手にこれまで以上の対策を。そして悪い流れに飲み込まれないように。

_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓

Jリーグ ブログランキングへ

ヴィッセル神戸
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|

0-1 UnoZero
イタリア人が好むという1点差での勝利。守備が自慢のグランパスであれば1点とってアウェイであれば逃げ切りでOKだったのでしょう。追加点を望むようなかたちではなかったようです。
ヴィッセルはDF大崎、MF安井、MF増山、MF佐々木をスタメン起用。
これまで途中起用の若手をスタートからプレーさせましたが、反対に途中交代に。MF増山は失点の起点になってしまいました。
といっても途中から相手選手にパスを出すというのが全体的にありましたので自ら流れを悪くしてしまったのかもしれません。
よくない試合でしたが、GK前川の2回ほどのセーブで追加点を逃れたこと、DF大崎がフィンク監督時のように相手をひきつけて前に運ぼうとしていたのがポールポイントだったのではとは思いました。
最後のロングボールでの放り込みは・・・うまくいった試しがないのですが仕方なかったのでしょうか。
ここでついに1敗となってしまいましたが、すぐにフロンターレ戦が待っています。どんな試合運びを想定しているのか?自信を持って乗り込んでくる相手にこれまで以上の対策を。そして悪い流れに飲み込まれないように。

_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
↓ ↓ ポチお願いします ↓ ↓


Jリーグ ブログランキングへ

ヴィッセル神戸
↑ ↑ ポチお願いします ↑ ↑
_| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _| _|
スポンサーサイト
- URL
- http://dojidojid.blog40.fc2.com/tb.php/4394-ffa66bf3
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)