前節の結果を受けて首位を明け渡したヴィッセルは国立でのF東京戦に。MF齊藤の負傷離脱の影響は大きいもののその思いもトモに勝たなければなりません。
F東京も監督がかわり上位進出のために上のチームに勝たないといけないのであつい試合になることは間違いありませんでした。
約5万人が見守る中での対戦は結果的に2-2のドロー。
GK前川のキックミスからの失点、FW大迫のPK、アディショナルタイムのF東京の勝ち越し、そして終了間際のMF山口のボレーシュートとかなり劇的な試合内容。
現地はかなりの盛り上がりだったのでは?
ヴィッセル視点で見れば、GK前川のキックミスからの失点は大痛手。優勝のためにはこういったミスからの失点はなくさないといけません。ただGK前川はPKストップという見せ場をつくり、流れを引き戻そうとしたのはよかったです。
ヴィッセルのチャンスもGK野澤の前にゴールが遠く、枠を外したりと優位にたつことができませんでした。それでも最後まであきらめずに攻め続けたため最低限の勝ち点1をとることができました。
F・マリノスが負けたのでかちたかったのですが、ヴィッセルも足元をすくわれないようにしないと。
新戦力のMF新井も期待できそうですし、あとはゴールにつながるプレーをふやしてもらいましょう。左サイドに攻撃がかたよらないかがきになりますが。
天皇杯をはさんでのリーグ戦。
ここから選手の疲労も注意して勝っていかないといけませんね。
F東京も監督がかわり上位進出のために上のチームに勝たないといけないのであつい試合になることは間違いありませんでした。
約5万人が見守る中での対戦は結果的に2-2のドロー。
GK前川のキックミスからの失点、FW大迫のPK、アディショナルタイムのF東京の勝ち越し、そして終了間際のMF山口のボレーシュートとかなり劇的な試合内容。
現地はかなりの盛り上がりだったのでは?
ヴィッセル視点で見れば、GK前川のキックミスからの失点は大痛手。優勝のためにはこういったミスからの失点はなくさないといけません。ただGK前川はPKストップという見せ場をつくり、流れを引き戻そうとしたのはよかったです。
ヴィッセルのチャンスもGK野澤の前にゴールが遠く、枠を外したりと優位にたつことができませんでした。それでも最後まであきらめずに攻め続けたため最低限の勝ち点1をとることができました。
F・マリノスが負けたのでかちたかったのですが、ヴィッセルも足元をすくわれないようにしないと。
新戦力のMF新井も期待できそうですし、あとはゴールにつながるプレーをふやしてもらいましょう。左サイドに攻撃がかたよらないかがきになりますが。
天皇杯をはさんでのリーグ戦。
ここから選手の疲労も注意して勝っていかないといけませんね。
スポンサーサイト
- URL
- http://dojidojid.blog40.fc2.com/tb.php/4571-440be66d
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)